行ってきました~ めちゃ近場の温泉に 母と娘を連れて一泊

あまりに近すぎて どうなの? と、不安もありましたが
温泉も 料理も どーして どーして、なかなかのものでした

まさに “ 灯台もと暗し ” でしたね~

自家源泉かけ流しの、いろんな種類のお風呂が楽しめて、しかも
無料の 貸切露天風呂もあります

あ、露天は この日、風が強くて 寒かった~

母は、料理全品、口に合ってる、と感激



1品 1品、手が込んでいて、デザートも、富士山の形の羊羹が(笑)


私は、甲府盆地の夜景と、日の出が見れて、感激

屋根が邪魔して、庭園の朱塗りの橋が入りきらず残念


この庭園の木々は 桜

いつか行ってみたいなぁ~と思いました

さて、七つの源泉が楽しめる大風呂だけでも良かったのですが、
どうしても気になる 洞窟風呂 (貸切50分・有料)にも入ってみました

この扉の右へ入って行くと、真っ暗な洞窟・・・わずかに 緑色の
ライトアップがあり、幻想的な造りです (湿気のため

洞窟というだけあって、まさに 蒸し風呂
50分も入っていられず~、30分が限界でした

さらに 私にとっての悲劇が

せっかく 骨の芯まで温まったのだから・・・と、すぐに床に就いた私と娘

人は、温まった身体が冷えてきた頃に 眠りにつくものですが、
新陳代謝の悪い?私は 汗があまり出ないせいか、なかなか寝付けない

身体が めちゃめちゃ熱を持っているので、浴衣を脱ぎ、全裸になり
掛け布団も お腹までが 精いっぱい

それでも、あ・・・熱い~~~

足を布団から投げ出して、やっと 丑三つ時 近くなって







洞窟風呂、もしくは サウナは、夜 寝る前には入らない

ていうか、発汗作用を 良くするには、私は一体 どうしたらいいのでしょう?
まぁ、私の場合は、右上半身、リンパを切除してしまってるのが、一番の原因
なのかもしれませんが、やはり 日頃の運動不足も いけないですね

なお、今回 お世話になったのは、甲斐市、神の湯温泉です



日帰り入浴もできますが、料理が美味しいので、母は泊りたいそうな

それから・・・ とんでもない失敗談があるのですが、女の品位を
下げる話


