家を建てるなら鉄骨構造(旧 日本伝統建築に魅せられる)

木造建築=情緒? 維持管理にコストが大である

2014/04/15 ポメラD20の使用状況

2014-04-15 17:10:31 | ポメラ

使い始めて、1ヶ月位は、スケジュールをタイトル表示できない。

全フォルダー内の全文検索ができない。

これでは、過去のこと調べられないと思った。

メモ書きには、2秒でオープンして、作業開始できる等のすばらしさを

感じながらも、上記の問題から、手書きの手帳も併用していたが、

手書きが、結構うっとうしい作業である。

今では、手書きを全くしない。

即、ポメラへ入力するようになった。

2秒でオープンして、書き始められることが、どれほど重要なことか、

使い慣れることで、再認識された。

DM100の下記の機能は、ほしい。

カレンダーを週表示にすると、日付メモの内容がカレンダーの上にプレビューされる。

DM20に、この機能がないので、検索がうっといしい。

価格差21,500円と10,200円の差が、ここにあるのが、残念である。

しかし、ポメラが、実際どの程度、実用的か?迷ったのである。

サイズも、結構迷った状態であった。

現時点では、いっそ、DM100を追加購入しても良いか?と思うほどである。

パソコンを開けるうっとうしさから、かなり解放され、手書きからも解放される。

ポメラの最大のメリットは、市販の単三で、20時間も使用できることである。

メモ書きのみに、ノートパソコンは、うっとうしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿