goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドロイド屋のブログ

アンドロイドのタブレットやスマホがメインビジネスです。

iPad miniとケースを共有可能、薄さ5.9mm、原道MiniOne入庫しました!

2013-06-07 17:01:02 | 中華タブレット
iPad miniとケースを共有可能、薄さ5.9mm、原道MiniOne入庫しました!
YUANDAO MINI ONE
原道MiniOneの主なスペック:
1、7.85インチ IPS 1024*768 静電式5ポイントマルチタッチ対応
2、RK3188 Cortex-A9 1.8GHzクアッドコア
3、Android 4.1.1
4、RAM 2GB DDR3 / ROM 16GB(最大32GB SDカード対応)
5、二重カメラ:フロント200万画素、リア500万画素
6、4000mAhバッテリー
7、HDMI出力対応
8、薄さ5.9mm
9、重さ300g 
iPad miniとはケースを共有可能です 

購入リンク:http://www.android-ya.com/yuandao-mini-one-m1

アンドロイド屋中華パッド

8.9インチ、サムスンPLSパネルを採用、PIPO M7proクアッドコアタブレット登場!

2013-06-07 16:59:46 | 中華タブレット
この前、中国のメーカーPIPOから8.9インチタブレット二機種を発表しました——M7、M7pro。そして今日、M7proタブレットの姿がようやく現れました、最終のデザインではないけど、早速見てみましょう。
PIPO M7PRO

9.4インチの次は8.9インチ、PIPOはよく珍しいサイズの機種を出しますね。8.9インチなら、携帯性にも大型ディスプレイを求めるにも満足できるサイズですね。更にM7とM7pro両方もサムスンPLSパネルが採用されている。M7の解像度は1280×800で、M7proは1920×1200ドットです。
PIPO M7PRO
PiPOタブレットの中で、M7proはたった一つのKindle fire 8.9HDと同じパネルを採用したタブレットです。画面のコントラストは900:1、反応速度は僅か0.016秒だという。
pipo m7pro
上記の画像から黒い枠が見えますが、最終デザインは純白と純黒になります。RK3188クアッドコアプロセッサーも搭載されています。
PIPO M7proの詳しい発売時期がまだ明らかにされていません。

アンドロイド屋中華タブレット


最新iPad miniクローン機―MSI Primo 81が登場!

2013-06-07 16:57:16 | 中華タブレット
今日メーカーのMSI(微星)はComputexで新機種を発表しました。チラッと見たら、iPad Miniだと思ってしまいました。型番はPrimo 81です。iPad Miniと全く同じデザイン、7.85インチのサイズに、解像度1024×768ドットです。
MSI Primo 81の詳しいスペックは以下の通りです


CPU:Allwinner(全志)A31sクアッドコア
OS:Android 4.2 Jelly Bean
RAM:1GB
ROM:16GB(最大32GB SDカード対応)
寸法:薄さ7.8mm
重量:323g
3500mAhバッテリー
ポート:Micro USB、mini-HDMI、SDカードスロット
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81
MSI Primo 81

アンドロイド屋中華タブレット

クアッドコアCPUに八コアGPU、7.9インチPloyer momo miniタブレット登場!

2013-05-16 12:09:22 | 中華タブレット
またまたiPadクローン、Ployer momo miniが登場した。同じく7.9インチサイズで解像度は1024*768だ。ハードウェアについてAllwinner A31Sクアッドコアプロセッサ、八コアGPUを搭載している。狭いベゼル、デュアルカメラ、最大2160Pビデオ再生対応できる。発売価格がまだ明らかにされていない。
PLOYER MOMO MINI
PLOYER MOMO MINI
PLOYER MOMO MINI
PLOYER MOMO MINI

アンドロイド屋中華パッド

薄さ5.9mm、重さ298g、7.85インチ「原道Mini One」正式に発表された!

2013-05-16 11:27:14 | 中華タブレット
MiniOne、原道のMシリーズの初機種として、今日より正式に発表された。原道MiniOneは初めての28nmクアッドコアA9プロセッサー——RK3188を採用したタブレットである。情報により、原道MiniOneのボディの厚さは僅か5.9mmのわりに、4000mAh大容量バッテリーが内蔵されている。それにMiniOneは原道の7.85インチタブレット中で一番軽い機種で、なんとただ298gだ。公式からの紹介により、MiniOneの優れさはRK3188 クアッドコアCPU、533MHzクアッドコアGPUと2GB DDR3メモリを搭載したことに表現されている。近い間に発売予定だというので、続きお見逃しなく!
原道MiniOne
原道MINI ONE

アンドロイド屋中華パッド