goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドロイド屋のブログ

アンドロイドのタブレットやスマホがメインビジネスです。

A31SクアッドコアCPU搭載、7.9インチ「Onda V819mini 3G」タブレットを入庫!

2013-11-12 14:25:14 | 中華タブレット
A31SクアッドコアCPU搭載、7.9インチ「Onda V819mini 3G」タブレットを入庫しました!
onda v819mini
Onda V819mini 3Gタブレットの主なスペック:
1.7.9インチ IPS 1024*768 静電式マルチタッチスクリーン
2.Allwinner A31S Cortex A7 Quad Core 1.0GHz
3.PowerVR SGX544
4.RAM 1GB+ ROM 16GB 
5.デュアルカメラ:フロント30万画素、リア200万画素
6.Android 4.2搭載
7.HDMI出力対応
8.3G対応
購入リンク:http://www.android-ya.com/onda-v819mini
アンドロイド屋中華タブレット

10.1インチデュアルSIMスタンバイ対応のクアッドコアタブレット「HYUNDAI T10s」を入庫!

2013-11-12 14:23:20 | 中華タブレット
10.1インチ3G内臓、通話対応のクアッドコアタブレット「HYUNDAI T10s」を入庫しました!
hyundai t10s
HYUNDAI T10sの主なスペック:
1、10.1インチ IPS 1280*800 静電式10点マルチタッチスクリーン
2、MTK8389 Cortex A7 Quad Core 1.2GHz
3、OS:Android 4.2.2
4、RAM 1GB
5、ROM 16GB
6、カメラ:フロント200万画素、リア500万画素 AF フラッシュライト付
7、Bluetooth/GPS+AGPS 内臓
8、アナログTV内臓
9、HDMI出力対応
10、3G内臓通話対応(デュアルSIMカードスタンバイ)

購入リンク:http://www.android-ya.com/hyundai-t10s
アンドロイド屋中華パッド

10.1インチクアッドコアプロセッサー搭載、Archos 101 XS2タブレット12月発売予定!

2013-11-07 16:27:32 | 中華タブレット
今年8月のIFAドイツベルリン国際電子展覧会で、Archosは新型タブレット「Archos 101 XS 2」を出展したが、なかなか発売されてなかった。昨日このタブレットが12月に発売という情報がようやく出てきた。
Archos 101 XS 2
Archos 101 XS 2
Archos 101 XS 2タブレットのスペックについて、10.1インチIPSディスプレイ、解像度1280×800、1.6GHzクアッドコアプロセッサー、GPUはMali-400 MP、2GB RAMと16GB ROMが内蔵されている。前後200万画像のカメラ、Android 4.2システム搭載。
またこのタブレットには、脱着可能のキーボードのオプションがあります。
発売価格がまだ明らかにされていません。
アンドロイド屋中華パッド

3G内臓、通話対応の最新型10.1インチ「ヒュンダイT10S」タブレットまもなく発売!

2013-11-06 13:10:31 | 中華タブレット
今年の5月に、ヒュンダイ(Hyundai)から10.1インチT10を発表した。今そのタブレットのグレードアップ版T10Sもまもなく発売になるという。T10SはMTK8389クアッドコアプロセッサーを採用し、3Gモジュール内臓、通話も対応でき、全般機と言っても過言ではない。
hyundai t10s

  グレードアップと言ってるが、二機のデザインもスペックも全く違うのです。T10より、T10Sのデザインがもっと形が整って、ベゼルももっと狭い、バックカバーにはアルミ材質が採用されている。10.1インチIPSのディスプレイを持ち、解像度は1280*800です。T10Sのサイズは246*175*9.9mmで、薄く抑えられた割に、バッテリーは7200mAhです!
hyundai t10s
他のスペックについて、ヒュンダイT10SタブレットにはWIFI、Bluetooth 4.0、FM、GPSモジュールが内臓されている。更にデュアルSIMカードデュアルスタンバイも対応できる。1G RAM+16G ROMのほか、最大32GB SDカード対応。前200万、後500万画像のカメラ、Android 4.2.2システム、HDMI出力とOTG対応。 
 ヒュンダイT10Sはもう公式サイトに掲載されたが、まだ発売されていないので、発売価格も未だに分かりません。続きお楽しみに! 
アンドロイド屋中華パッド

約65ドル!!それぞれの機能を持つAndrora Q702、Q706とA718タブレットまもなく発売!

2013-11-05 17:19:21 | 中華タブレット
タブレットの競争が白熱化になった今では、消費者の目を引くため、メーカーたちがタブレットの性能や値段に大きく工夫をしてるらしい。近日、安多拉(Androra)から約65ドルの超低価タブレットを発表した。型番はQ702、Q706とA718です。
androra tablet
Androra Q702にはAllwinner A31sクアッドコアプロセッサーが搭載され、7インチIPS材質のディスプレイ、解像度は1024×600ピクセルです。RAMは1GBで、同時に多くのプロセスをスムーズに実行できる。それにQ702にフロント30万画素のカメラが搭載されている。バッテリーは3000mAhです。

Androra Q706も同じくA31s CPUが搭載され、ディスプレイも7インチ、解像度がQ702より高く、1280×800ピクセルです。1GB RAM、フロント
30万/リア200万画素のカメラ、3200mAhバッテリーが内臓です。
Androra A718は低スペックの2G通話タブレットです。A13シングルコアプロセッサー、7インチディスプレイ、解像度は800×480です。前後30万画素のカメラ、3G内臓、デュアルSIMカードスタンバイ対応です。
以上三機は同じ値段で、それぞれの需要に応じてそれぞれの機能を持つ、きっといい選択になる。情報により、この三機はまもなく発売になる。
アンドロイド屋中華パッド