goo blog サービス終了のお知らせ 

Google Android SDK を使ってみよう!!

米GoogleよりAndroid SDKが提供されました。
良く分からんけど、とりあえず使ってみよう!!

AndroidのDemoを試してみよう

2007-11-21 12:44:57 | 環境構築

Andoroid SDKフォルダの中には
samplesというフォルダがあり
幾つかのサンプルプログラムが入っています。

今日は、このサンプルプログラムを動かしてみましょう。

まず、どのサンプルを動かしてみるか?ですが
先日、HelloWorldは自力で作ったしまったので
ApiDemosを試してみようと思います。

このサンプルプログラムは
Android SDKから利用可能な、APIの動作を確認できるので
Android SDKでどんなことが実現可能なのか
ある程度、把握できるのではないでしょうか。

では、早速試してみましょう。

まず、メニューから「ファイル」-「新規」-「プロジェクト(R)」を選択し
Android Projectを選択して、次へをクリックします。

新規プロジェクトの場合は、ここで、プロジェクト名など入力しましたが
サンプルプログラムをインポートする場合は
内容のところにある、「外部ソースからプロジェクトを作成」を選択します。

次に、ロケーションの参照ボタンをクリックして
サンプルコードが置いてあるフォルダを選択します。
(私の環境の場合は C:\Android\sdk\samples\ApiDemosです)

すると、プロジェクト名などが自動的に設定されるので
後は、終了ボタンをクリックすれば、作業完了!!

無事、サンプルプログラムのインポートが、完了しました。

では、早速、サンプルを試してみましょう。
ApiDemosプロジェクトを右クリックすると、メニューが表示されるので
「実行」-「実行ダイアログを開く」を選択します。

実行ダイアログが表示されるので、参照ボタンをクリックし
ApiDemosを選択して、ActivityにもApiDemosを選択しておきます。

次に、実行ボタンを押下して、しばらーーく待っていると
エミュレータが起動するので、左端のフォルダアイコンをクリックして
更に、API Demosをクリックしましょう。

デモが起動?するので(もしかすると、これは単なるフォルダ?)
後は、メニューを選択して色々と試してください。

ちなみに、これは、GraphicsのCameraPreview というデモです。


 



最新の画像もっと見る