Andante

歩くはやさで のんびりと・・・

ひさびさの・・・

2006-06-13 17:28:16 | ひとりごと
土曜日 同級生が 
長い長い伴侶探しの旅にピリオドを打ちました。
私たち女性陣は、二次会から参加したのですが、
よくまぁ こんな可愛い子が、
しかも 御近所で 残っていたもんだ 
天晴れ!てなもんでした。

朝から 神社でお式をしたらしく
知ってたら 見に行ったのになぁ・・・と
ちょっと残念! 
可愛かったんだって

三次会は これも久々のカラオケ
長いこと カラオケに行ってなくて
最近 CDも買ってないので 何歌ったら良いんだろう?って感じでした。
(懐メロは必至ですね^^;)

家に帰ったら 2時頃で
それから お風呂に入って メールチェックして
寝たのが 3時過ぎ・・・

日曜日 休日出勤 しかも6時半集合・・・

昼過ぎには帰れたんですけどね

その後 子どもたちと 昼ごはん&お買い物に出かけて
4時過ぎから グロッキー
2時間ちよっと 寝てしまいました^^;

10時過ぎから お姉ちゃんの制服(ジャンバースカート)の直し

「すそ」を延ばすつもりで 下ろしたていたら、
(下ろすのにもたいがい時間がかかった)
半分まで来たところで 横の縫い代が 
斜めにカットしてミシンで縫いつけてあるので
補正できないことに気付き・・・

試しに 胴回りを下ろしたらどうだろうと見たら
すっごく簡単に 補正できることが判明^^;
糸を解いた後、ホック(スナップ?)とベルト通しを付け替えればOK!だったんですよ。
(冬服は 胴回りで補正するのは難しいので 同じだと思っていました。)

だから 胴回りの補正は 30分ぐらいで終わったんだけど・・・
解いてしまった すそ半分のまつり縫いに えらく時間がかかってしまいました。
まつり縫いしながら 居眠りなんぞもしてしまったものだから
終了したのは 3時過ぎでした^^;

2日連続で 睡眠不足は 年寄りにはきついっす^^;


~補正後日談~
今朝、おねえちゃんが
「ママ 日曜に補正しとってよかったよ。
 してない人 昨日 部活なしで 補正させられよったもん」だそうで

しかも ママ情報によると

スカートのすそを下ろして 縫い直しさせられていたらしいです。
自分たちで・・・


あのぉ~

去年の家庭科の授業参観で、先生が

「2cm間隔で縫いなさい」という 

脅威のでかい針目で練習していた子たちに・・・

玉結びも 玉止めも 怪しかった子たちに・・・

そこそこ慣れてる 私でも断念した すそでの補正をさせるとは・・・


それは 無茶ってもんです・・・先生方・・・





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« のだめまんぐーす | トップ | クランキーブラック »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うぁ (なっき)
2006-06-15 09:26:43
スカートの裾纏りは難しいですよね~

プリーツなんかあったら余計大変



実は私 衣服デザイン科に入学してた事があったりw

小技は得意ですが綺麗に仕上げなきゃならない纏りは苦手ですσ(^_^;



おかーさま お疲れ様です m(_"_)m
そうなのよね~ (なな@)
2006-06-15 22:38:49
名札やゼッケンなら 簡単なんだけどねぇ・・・

うちも 父親が洋裁屋さんだったから

見よう見まねでは 出来るんですけどね。

(実家 未だに工業用の足踏みミシンだし)



でも・・・

針目2cmのなみ縫いを 定規で印つけて縫ってた子たちに

先生たちも 無謀なことするよなぁ・・・と

眠くても やってて良かった^^;

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事