goo blog サービス終了のお知らせ 

AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

TeTeのロールケーキ

2011年04月11日 | グルメ
昨日はダンナっちの誕生日だったので~ロールケーキを買いました。

久しぶりに行ったら、箱が以前と変わっておりました。

100円ケーキも良いけれど、箱のおしゃれ感はやっぱりこちらが上手ですね。

初めての桜のロールケーキ。


子供向けにはモカケーキも。


桜のケーキはスポンジもクリームもほんのり桜の香り。
そして、まん中には桜餡が入っておりました。


本当だったらこれひとりで1本いけちゃうくらい食べますが~今回はかなり我慢しましたよー。

MIGNONのクロワッサン

2011年04月10日 | グルメ
子どもがお土産で買ってきてくれたので~久しぶりにいただきました。


買ってきてくれたのはプレーンと、チョコ。


一押しはやっぱこの板チョコ入りのチョコクロワッサン。


温めて少しとろけた感じをいただくのもまた美味しいのです♪

ところでこちら、博多駅構内なので~
私自身はまだおnewの博多駅に行く勇気が無いです(^_^;)

パンケーキ

2011年03月25日 | グルメ
今日はおうちでパンケーキ。

本当は粉砂糖を使いたくって家の中を探したのですが~

出てきたのは賞味期限が4年も切れたものでした

しばらくお菓子作っていないな~とは思っていましたが

やっぱりそんなにも作っていなったのね。

ホットケーキはたまに作っていましたが。

明日は粉砂糖も買いに行こう。

家でお菓子作りが出来るって実は凄く贅沢なことですよね。

お水も水道水が使えて、ガスも電気も通っている。。。

日常の生活に感謝。






久留米ラーメン 清陽軒

2011年03月22日 | グルメ
今年はまだ1度しか外食ラーメンを食していない、
ラーメンが食べたい!
と、言ったのは旦那っちでした。

しかも、旦那が自分が行きたいから~と、久留米のラーメン屋さんへ。
場所は久留米市諏訪野町。清陽軒さんへ行ってきました。



時間は午後3時近くでしたが駐車場はまだ結構混んでいました。
ピーク時はさらに混雑しているようです。


入口は昔のお店を彷彿させるディスプレーが。


お店の中は、カウンター席もたくさんありました。




勿論、テーブル席も有。

奥には座敷席もありました。
(お客さんが多かったのでそちらの写真は遠慮しました)

ひとりでも、家族でも入りやすい作りだと思いました。

私たちはテーブル席へ。
お箸は割り箸じゃ無かったので使い捨てではなさそうでした。


高菜や生姜、一味などは自分で好きな量を取ることが出来ます。


メニューはこちら。


ダンナは焼きめし付きの3番セットを頼みました。
こちらがその焼きめしです。

これが、息子も半分食べたのですがかなり好みだったようです。
あとでネットで調べてみたら、焼きめしも人気のようでした。
食べる価値ありですね。

こちら息子が頼んだ屋台仕込みラーメン大盛り。

麺は細目です。

カリカリの豚背油が香ばしく、スープにもその旨みが出ていました。

私はすっぴんラーメンを。

コラーゲンの言葉にひかれました。

コラーゲン10,000mg。
勿論、飲み干しました~。

さっぱりしていて食べやすかったです。

さて、食事以外の面で気になったこと。
ティッシュの置き方がスマートで

懐かしい風景の写真がところどころに飾られていて
ただ、お客さんが多い時は自分の席付近しか見られないので奥の座敷席の方も見たかった!

お持ち帰りメニューも充実していていました。


最後にトイレのお話。
こちら、トイレの場所もよく考えて作られていると思いました。

男女別なのも嬉しかったですし

更に個室が二つ用意されているのが良かった!
お子さん連れでも慌てないで出来ますね。

全体的にファミリー層に優しい作りのお店だと思いました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


久留米ラーメン 清陽軒 ラーメン / 久留米高校前駅花畑駅南久留米駅

昼総合点★★★★ 4.0


VIORO B1F cafe&books bibliotheque

2011年03月17日 | グルメ
福岡天神、VIOROビルのエスカレーターを下りるとそこがすぐcafeになっています。




本屋さんも併設されているので、カフェスペースの周りも本がたくさん。


中はモダンな雰囲気。


デザートの種類が豊富ですが


お昼時だったのでランチにしました。


この日のパスタランチはオイルサーディンとそら豆、フレッシュトマトのペペロンチーノ。

唐辛子よりも胡椒の辛さが効いていました。
麺は細目でした。

グラタンは海老とブロッコリー。

ミルク風味で少々こってり系。

そしてプレートランチ。
若鶏とブラックオリーブのモロッコ風煮込み。
ハナッコリーのキッシュ。
サツマイモのポタージュ。です。

実は“モロッコ風”なるものを初めて食したのですが、これがスパイシーでなかなかいけました。

どの料理もしっかり手作り感があって私好みでした。
量は少し少な目かしらん?
女性向きなのかも。

珈琲は濃いめでした。

煙草は席で分煙でしたが、空調がいいのか近くで煙草を吸われてもあまり気になりませんでした。

カウンターもあり、独りでまったりするのも良さそうでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

cafe&books bibliotheque カフェ / 西鉄福岡駅(天神)天神駅天神南駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



久留米のアパートリノベーションcafe

2011年03月11日 | グルメ


有名なブロがーさんが紹介されて、その後テレビでも放送があり
ずっと行きたい!と、思っていたカフェに行ってきました!

近くの有料に停めて、しばらく歩くと~ありました!

1階は普通に生活されているアパートです。

看板を確認して

二階へ上がります。


突き当りを右に。

くつのままどうぞの引き扉を開けると~

本当に中はcafeでした!



色々な種類の椅子が合ってそれだけでもテンション上がります。

メニューはこちら。


私は3P風クロックマダム(ホットサンド)。

ハムとお野菜をサンドしてあって外はカリっと中はしっとりで美味しかったです♪

お友達はドライカレーのセット。

これ、上にドライカレーが乗っているタイプ。
ごはんも炒めた感、チーズ感があり、食べやすく美味しかったそうです。

それから~、気になっていてぜひ食してみたいと思っていた
しるこ珈琲です。

名前の通り、珈琲+おしるこ。
どんなものかしらんと思って一口~。

きゃ~っ、なぜ?
どちらの味もするのに美味しい~。
不思議で美味しい体験出来ました!

お店には可愛い焼き菓子も。


心地よい音楽も流れて…


棚には私好みの本がたくさん並んでいました。

オーダーしたものを待っている間も本を読んだり、並べてある小物を見たりと飽きません。

こちらも近くだったら~月一で通い位ですー。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3pocafe.home カフェ / 花畑駅西鉄久留米駅試験場前駅

昼総合点★★★★ 4.0



石窯パン工房くすくすde新ニュース

2011年03月02日 | グルメ
久しぶりにくすくすへ行って、初めてお目にかかるパンを見つけ食したところ~
実に私好みで~また食べたくなり、

次の日もまた買いに行ってしまいました。




午前11時頃だったと思いますが、この時間がパンの種類もお客さんも多い時間帯のようです。


前は無かったのか、気付かなかったのか?
ラスク関係も豊富になってました。

自分で紙袋に入れられるラスクも、

ビニール袋詰めされているものもありました。


先日のお目当てはミニクロワッサン。

美味しかったので今日もお買い上げ~。
今日はイモクロもゲット。

この位(ミニクロ10&イモクロ5)で320円でした。

甘い誘惑も

カツの誘惑もありましたが


何しろ目指した一番のパンをゲットしなければ。


これ、お店のパン紹介もあまり見ず、ただやわらかそう~
という理由だけで買ったのですが
今まで食べたくすくすのパンの中で一番好きになりました。

中はクリームチーズとレーズン、ドライフルーツ等、
私の好きなものが良い具合に入っているんです。

女性は好みの人多いのではないかしら。

お馴染みのカレーパンは主人へ。

こちらも外はサクッ、生地はモッチリで食べやすい辛さだったようです。


あとは、子供が好きそうなチョコクロなどを買いました。



パイはサクサクでした。


くすくすは駐車場が車で埋まっていることが多く、
自分で行く時は歩きで行くこともあったのですが
もしかしたら4月からは少しお客さんの流れが変わって行きやすくなるかもしれません。

なんと、4月1日に兵庫店がOPENするそうです。


そちらのお店はどんな造りなのか楽しみですねー♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

石窯パン工房くすくす パン / 佐賀駅
昼総合点★★★★ 4.0