goo blog サービス終了のお知らせ 

AN-NON-SMAPDAYS

*新しい場所で待ち合わせしよう*

カチガラス

2015年11月04日 | 動物
10年前と比べたら、確実に数が減っている気がします。カササギ。



カラスは増える一方だし、巣を作る場所を探すのも大変なのかな。

浮立と柴犬

2015年11月03日 | 動物
本日は浮立の日。

お寺の前では舞も披露されるので見学してきました。



お寺のすぐ近くに柴犬が飼われているお宅があり、大勢の人や音が鳴るので大丈夫かな?

と、そちらも気にしていました。

すると、下のような姿に。



写真で見ると喜んでいるように見えますが、実は全く逆でした。

舞が始まり音が鳴るとブルブルと震えていました。

そして、とにかくこの場から逃れたかったらしく、土を掘ったり塀をよじ登ろうとしたりしていました。


その後、浮立の音が遠くになるにつれて落ち着いてきたようでした。



雷や花火を怖がるワンコも多いので、笛や太鼓の音が苦手な柴わんもいるんですね。


懐かしいポチたま

2015年10月13日 | 動物
『猫がいる風景』などがあった頃の番組構成と似ていて、とても懐かしかった15周年スペシャル。



実際に昔の映像も流れましたしね。


障子を破ってご飯を食べにくる猫、まぐろうまいにゃ~の猫も懐かしかった。


毎週ポチたまの時間になるとテレビの前で待っていたあの北海道犬は元気にしているのかな?

写真では伝わりにくいので動画を撮りました。

2015年09月23日 | 動物
不思議なものを見つけたので

動画を撮ってみました。

サルスベリの花が木の枝を動いています。


百日紅の花が動いた?


これは、虫が自分で花を体に付けたのでしょうか?

それとも偶然こんな姿に?

まさかとは思いますが、ハナカマキリみたいに最初からこの姿だったとか?


まだまだ知らない生き物がいますねー。

台風過ぎて

2015年08月27日 | 動物
ツクツクボーシが鳴き出した頃から、オオスカシバとホシホウジャクをよく見かけるようになりました。



しかし、今年はカマキリとバッタの姿を殆ど見かけません。

特に、バッタは前に写真を撮ってからは一度も見かけていない気がします。


…暑過ぎて月の前半はあまり外に出なかったこともありますが、

それでも早朝や夕方には家の周辺はウロウロしていましたからね。


酷暑でしたが、蝉の季節も短く感じたこの夏でした。

カマキリとバッタ

2015年08月11日 | 動物
カマキリがいる近くに捕まえたバッタをそっと持ってくる。



そんな事が出来る野生児の私です。

ちなみに蝉も素手で捕まえられます。


しかし、写真は先月撮ったもの。

今月に入り、あまりの気温の高さと少雨のせいかバッタの姿をパッタリ見かけなくなりました。


明日、明後日は雨らしい雨が降りそうですが。

如何でしょうか?


本当はお盆で和尚さんが来られたり、こちらもお参りに行ったりなどしなくてはいけないので

こういう時こそ晴れて欲しい気になりそうですが

今年ばかりは雨でも歓迎したくなりますね。

今年の初カマ

2015年07月09日 | 動物
今年初めて見つけたカマキリだったのでしっかり写真におさめたかったのですが

藪蚊から逃れるのに必死で、これ一枚しか撮れませんでした。





気温が36℃になり、今年初めて暑くてエアコンをつけました。