goo blog サービス終了のお知らせ 

あんころ部屋

あんちゃんの日記帳です。
フレンドに向けての記事が多いです。

ゲームの日記は初級者~中級者の観点で書いています。

(船)初級者艦長リアンダープレイ動画

2017年11月30日 | WoWS

このリアンダーってソロモン諸島沖で日本の軽巡洋艦神通を旗艦とする第二水雷戦隊とやりあった艦なんだぜ。これ豆な(ドヤァ

.

ということでランダム戦の動画とか(一部早送り)。

隠蔽性能が良いので駆逐艦みたいな立ち回りをすることがわりと多いです。
なのでサイクロンでもないのにこういう距離で交戦することも珍しくないです。
そしてなりより後方に控える戦艦の砲撃が実に頼もしい。

.

英巡は魚雷を単射できるので変則的な雷撃ができます(危なげではあるけど更に味方艦との十字雷撃)。
しかし駆逐艦との至近での遭遇戦は心臓に悪いなw

相手よりも冷静になれるのは味方の後方援護のおかげ、
これからは自分もCAPに向かう駆逐艦をちゃんと援護してあげないといけないなと痛感する瞬間であったw

.

艦長はまさに煙幕を炊くために生まれてきたような男「ジャック・ダンケルク」

前回のイベント、ダイナモ作戦の報酬のユニーク艦長で煙幕やら砲旋回のスキルが強化されます。
元ネタになったモデルの人物は巡洋戦艦レパルスの最後の艦長で後に司令官となった「ウィリアム・テナント」のようです。

.

.

特技「うそえんまく」

砲撃で敵艦を圧倒するするよりも、こういうの楽しいからWoWSやってるようなもんwww

艦長のテナントさんほんますんませんw


(船)初心者が初心者に向けて書くWOWS日記

2017年11月28日 | WoWS

1週間ほど頭を冷やして復帰www(ハヤッ

.

ランダム戦はようやく500戦を超えて勝率は55%ちょっとです。
まだまだ新米の艦長、先は長い。

.

ランダム戦(PvP)でリアンダーはじめました。

この艦つっよwwwwwwしかしまだ20戦だけどw
フィジーでの不調はいったいなんだったのかと。

たぶんこのあたりが今の自分の実力に見合ったティア帯なんだろう。

煙幕からのCAP援護、張り込み、駆逐艦の代役スポッターから遊撃まで、やれる仕事が多くてしかもキビキビ動いて使っていて楽しい。
ここまで自分にあった艦はそうないと思えるほどの良艦、こいつでのソロ勝率55~60%維持を目標にがんばります。

実はパースとベルファストを買えなかったクチ

.

巡洋艦でドレッドノートw
「それでもおれらは抵抗するで?拳で!」

.

あんまり調子に乗ってるとこうなるwww


(船)勝率とか

2017年11月14日 | WoWS

リアルが割と忙しいのでブログ更新していませんでした。
お船のほうはちょこっとやっています。

勝率とか。

フェニックスつえー
連携とか気にしないで思うがまま戦って勝てるんで使っていて楽しい。
性能が高バランスでまとまっている強艦(自分はそう思う)でティア5戦場もなんのその。

フィジーへたくそすぎ
下手というよりも、毎回開幕わざと自沈したとしてもこんな勝率にするのは不可能なくらい酷いwww
序盤CAP廻りでやらかして味方チーム崩壊の原因になってるとしか・・・売却。

クリーブさん普通
サポートに回ってる時は全然稼げない。
このティアあたりから戦艦の砲撃が強すぎるので巡洋で下手に手を出すと即沈する。

.

フェニックスで勝てるからといって1つ下のティアのセントルイスに乗って勝てるかというとそうでもない。
自分の得手不得手が極端なのか、単にフェニックスと相性がいいだけなのか分からないところが悩ましい。

あと、ティア低めの戦場のほうが戦闘距離が近くて砲撃戦が純粋に楽しいです。
高ティア戦場の戦い方を見て思ったけれど、艦種ごとに出来る事と出来ない事がハッキリ分かれるので、その役割に応じた立ち回りと連携プレイが特に大事だと思った。←当たり前
ただしアカの他人と連携とか役割分担とかまともにできるはずがない。

たぶん自分はこのゲーム自体向いてないわー、まぁまだ続けてやりますけれどw


(船)ラプター救出作戦

2017年09月09日 | WoWS

今週のオペレーションはラプター救出作戦

動画(倍速) 戦艦3巡洋艦4

FUSOさん「おい、巡洋艦ども敵空母のほうへ向かえ」
   ↓
開幕敵駆逐の魚雷が3隻に被弾、幸先悪い
   ↓
なぜか鈍足のFUSOさんとIronさんが敵空母のほうに向かう
   ↓
味方巡洋艦部隊は敵空母ガン無視して第三波の敵駆逐に備える
   ↓
FOSOさん返り討ちIronさん空母と鬼ごっこ
   ↓
Ironさん「おい、足の速い巡洋艦ども空母のほう見ろや!」
   ↓
それがIronさんの最後の言葉だった・・・
   ↓
Rapterは大丈夫そうやし、しゃーないな単艦で殺りにいくか

アレな人も初見っぽい人が居ても☆5を狙いに行くのが「おもち流」

まぁ味方巡洋艦の皆さんが上手くて結果オーライなだけだったという(自分のスコア・・・)

.

このシナリオで味方空母がマッチングしなかった場合は、敵空母HOSHOは序盤に起こさず放置しておいて味方の余力を見て最後に狙いにいったほうが安定する、むしろ自分が空母を使っている時でも後回しにしたほうが良いと思うのだが、上のように味方からチャットで早期撃破を促されるんだよねぇw仕方ないね。

 

 


(船)シナリオとか諸々

2017年09月05日 | WoWS

引き続きやっています。

シナリオモード「イージス」動画

序盤の位置取りが悪いのはご愛嬌。
敵の出現位置は、向かって正面>北西>中央北から南下(拿捕された味方輸送船とともに)>北側空母2隻>最後は北東>輸送船団が東端まで行ってクリア。
このステージは航空攻撃や雷撃がけっこう危ないので、巡洋艦だと対空防御砲火や水中聴音が役に立ちます。

ちなみにぷりえぼと分艦隊で参加、そしてシナリオモードで稼いで長門ゲット。
身内初のTier7ツリー艦おめでとう。

.

シナリオモード「キラーホエール」空母視点動画

クリアそのものはそう難しくないけれど、サブタスク☆5達成クリアが割りとめんどくさい。
湾内の敵を殲滅してから北か西の指定エリアへ脱出するシナリオ。サブタスクを達成するには湾内に入ってくる敵艦の阻止と沖に現れる敵援軍第1~第2波と空母を撃破しなければいけない。

.

ランダム戦動画

まだまだランダム戦200戦ちょいの新参艦長です。
今はTier4戦場で巡洋艦のいろは、地形戦を学ぶために修行しています。

アメリカ海軍 軽巡洋艦フェニックス

史実のブルックリン級軽巡洋艦のフェニックスとはまた別の艦、これは計画のみ存在するオハマ級の原案になったとされるフェニックス。
周囲にずらりと配置された砲郭のない剥き出しの152mm単装砲10門に、マストにぶっ刺さっている大きい堀っ立て小屋(監視所)のシルエットがこれまたマニア心をくすぐりますw

どの方向にも3~5門の砲が向き、砲撃しながら回避運動ができる!
機動性と主砲の投射量も申し分なく、しかもこのティア帯では比較的長射程なので扱いやすくなかなかの良艦だったります。
この艦一番のメリットは優秀な性能の割りに存在が地味でヘイトが低いので、立ち回りやすく戦果を上げやすいですwww

.

WoWS Stats & Numbers - ASIA - WoWS Numbers

ちなみにこれ、IDを入力するとその人の戦績の詳細が見られるサイトがあるんですね。
「こら、勝手にワシの検索するなよ!」


(船)ニューポート海軍基地防衛戦(追記)

2017年08月19日 | WoWS

今週のオペレーションはニューポート海軍基地防衛です。
どうやらこのシナリオは前よりも難易度が少し下がっているようです。

前回のラプター救出作戦よりはクリアしやすいけど、こちらのほうが☆5獲得が難しいです。
(ラプター救出は敵空母の関係でやらかしてしまうと難易度が一気にあがってしまい不確定要素が多かった)

動画:ニューポート海軍基地防衛(倍速)

リプレイの倍速なのでカクカクで視点が変な方向へ向いてます・・・

しんじ君と分艦隊で参加した時の動画に差し替え、
シナリオモードの動画はなるべく自分が貢献できたやつを上げていきたいと思っています。

敵艦はまっすぐ基地中央に向かって侵攻してくるので側面から攻撃して、足の速い艦か前の艦を優先して叩く、
第三波の攻撃まで防衛線より前で殲滅に成功したら、味方空母が現れるので追撃してくる2隻を撃破。
本格攻撃になったら味方修理艦のほうへ引き撃ちしながら下がるといいです。

.

イギリス海軍 リアンダー級軽巡洋艦

イギリス巡洋艦ツリーはTier6のこのリアンダーになってから、ようやくそれまでの苦行から開放されます。
前級エメラルドよりも主砲の威力が大幅に上がり敵艦の装甲を貫通させやすくなった。
しかも巡洋艦なのに発煙装置を持っているので、シナリオモードでは煙幕隠蔽を利用した強気な位置取りができて更に火力が出しやすくなります。

軽巡はキビキビ動いて砲撃や立ち回りが楽しいので課金艦のベルファストかアトランタがほしくなる・・・


(船)ラプター救出作戦 (追記)

2017年08月12日 | WoWS

今週のイベント、シナリオモードの「ラプター救出作戦」やってます。

.

テストも兼ねてMyクリア動画を。

.

アメリカ海軍クリーブランド級軽巡洋艦

このTier帯では圧倒時な防空能力を誇る巡洋艦、シナリオモードでは必ず空母が出現するみたいなので、その容赦ない対空砲火が威力を発揮します。主砲は弾道が山なりで癖が強いが15.2cm3連装砲4基12門の投射量も魅力的。

 

.

 

続いて空母動画(なんだか1人だけ別ゲー気分)

しんじ君とぎっすんと分艦隊で参加。
倍速にしてるんでカクカクしてます、リプレイモードからの録画なので攻撃マーカーも表示されていません。
まだまだALT雷撃が下手なんだけどがんばってます、このシナリオの敵巡洋艦は対空防御砲火を使ってきて空母の艦載機がうかつに近づくと溶かされてしまうので、そこは自動雷撃の遠投で対応しています。

.

大日本帝国海軍 航空母艦 龍譲

飛龍も開発が終わっているんだけど、もっぱら龍譲がメイン艦。
扶桑とはまた違った感じで違法建築ぶりがやばいお船w
空母はこのTierから艦載機がALT手動攻撃が使えるようになるので操作が一気に忙しくなります、この龍譲ちゃんを使いこなしてようやく脱空母初心者といったところか。

シナリオのラプター救出作戦は前回のキラーホエールと比べて空母の扱いが難しいので、
クリーブランドを使いつつ時々龍譲な感じ。

ちなみにシナリオ中心にやっているとTier6艦とは長い付き合いになります。

 


(船)ダンケルク

2017年08月03日 | WoWS

早くシナリオモードがやりたいのでTier5~6を目標にがんばってください。
国と艦種は不問です。

.

現在、9/9日本公開映画「ダンケルク」とのコラボイベントやってます。
報酬がおいしく、配布艦で気軽に参加できるのでおすすめです。
今週の週替わりイベントが「キラーホエール」になったので、ダンケルクは4隻以上の分艦隊でのみ参加可能です。

ダイナモ作戦 解説付き参考動画

.

WoWSで参考になるサイト

WoWS Wiki
http://wikiwiki.jp/wobships/

なんJ Wiki
http://wikiwiki.jp/nanjwows/

.

トレーニングモードの有効化
http://kancolle-nikki.doorblog.jp/archives/1063856996.html

リプレイ保存と再生の有効化
https://arutora.com/archives/20170130133052/

MODなど
http://wikiwiki.jp/wobships/?MOD 
MODパックがおすすめ

.

新米艦長どもがんばってくだしあ


(船)WoWSはじめました

2017年07月29日 | WoWS

サービス開始から2年経つんですが、「World of Warships」はじめました。

TierⅣ 鳳翔
日本空母ルート最初の艦、史実でも世界で最初に建造された純粋な(他艦種からの改装ではない)航空母艦。
WoWSでは、特徴であった艦橋と3本煙突が撤去されて飛行甲板が広くなった改修後のタイプが使われています。

ちなみに日空と米巡ルート進めてます。

.

ランダム戦(対人)の戦績。
まだまだ駆け出し150戦の新米艦長です。
水上艦の砲雷撃戦の結果がイマイチだが、空母の勝率が6割なのでそこだけはまずまず及第点か。
TierⅥ空母はALT攻撃の使い方がまだしっくりこないのでランダム戦はまだ先。

あとは3人で分艦隊でCoopでまったりしたり。
そんな感じでちょくちょくWoWSの日記も書いてまいります。

.