goo blog サービス終了のお知らせ 

あんころ部屋

あんちゃんの日記帳です。
フレンドに向けての記事が多いです。

ゲームの日記は初級者~中級者の観点で書いています。

ハワイ日記 その2

2019年11月16日 | 日記

その2

あっさりめで写真だけ。

アイオワ級戦艦3番艦 ミズーリ

.

艦橋と副砲の5インチ連装砲

.

16インチ主砲塔と、艦首の先に見えるのはアリゾナメモリアル

敬礼。

.

航空博物館の実物の零式艦上戦闘機

.

グラマンF-14 トムキャット

.

胴体下ハードポイントはAIM-7のもの。

.

ワイキキとアラモアナの間の橋の上

上空にF-22が飛んでいました。

.

さらばオアフ島

 


ハワイ日記 その1

2019年11月07日 | 日記

アロハ~
ということでハワイに行ってまいりました。

.

アラモアナショッピングセンターのフードコートで食べたガーリックシュリンプ

 

.

ワイキキビーチサイドのレストランでお肉をセルフファイヤ~

.

ワイキキビーチ(今回ほとんどビーチにはいなかった)

.

ワイキキビーチからダイヤモンドヘッド

.

サンセット

.

ワイアナエから船で北上、オアフ島の北西端。
イルカやウミガメが泳いでいました。

.

見よ、この澄んだ水質を!

.

ダイヤモンドヘッドの虹

.

ダイヤモンドヘッド山頂からのワイキキビーチ

.

海と空と太陽

.

アウラニディズニーリゾートでお土産のお買い物。
アウラニ限定キャラのオル君グッズは女性へのプレゼントにすごく喜ばれます!

.

アウラニから1kmくらい歩いたところにあるバス停の付近。
誰もいないし、バスが止まるような気配がなくて焦りました。

.

その2へ続く


お肉とカレー

2019年03月15日 | 日記

近江牛を食べてきました!

雨の金曜日の夕方の混んでる最中、車で名神高速を使ってJR大津駅へ。
実は大阪から新快速で1時間で行けるんじゃ・・・

近江牛ダイニング OKAKI ビエラ大津店
https://tabelog.com/shiga/A2501/A250101/25008332/

18:30に予約を入れておいてなんとか10分前に到着~
良い席を案内していただきました。

近江牛ロースステーキ150g
サーロインは胃に重そうなのでロースで焼き加減はミディアムレアにしました!
超うまい!

.

近江牛 炙りタタキ
霜降り!

超うまい!

.

近江牛 ユッケ
器が大きいので少ないように見えるけども盛り付けの高さもあるんで写真で見るよりも実物はボリュームがある。

超うまい!

感無量~、2人で近江牛をあれこれ食べてノンアルカクテル飲んで12000円とリーズナブル!
そして琵琶湖と電飾された遊覧船を遠目でちょこっと見てから帰宅。

.

でんさんに急用があったんでイレギュラーでいつものメンツと。

インド ネパール料理&バー・シダラタ阿波座本店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27017959/

ちょっといつもと違う変化球的なところでw

君ら食べるん早すぎ~写真が撮れんw

手前から、マトンマサラカレー、モモ(小籠包みたいなの)、マトンビリヤニ(細長いお米の焼飯)、他に頼んだものは、チキンチョーミン(焼きそば)、チーズ、ポテト、チョコのナンとか。

マトンカレーとチョーミンはみんな美味しいってパクパク食べていた、ナンも生地そのものがやや甘くてふんわり焼けていて美味しかったです、個人的にモモとビリヤニも当たりでした。

とろとろのチーズナンにピリ辛のマトンマサラカレーの相性が抜群に良かった!

夜は店内が空いてるようでゆっくりできそう、メニューも豊富で料理も美味しかったので再訪予定。


PS4 届きました!

2019年02月22日 | 日記

NURO光加入キャンペーンのsonetポイントをソニーポイントに変えてPS4を頂きました。

差額を払えばPS4proにもできたんだけど、4kとかVRとか本格的に利用するのは次世代でいいですわ。
というわけで、どのみち据え置き機ではゲームをあまりやらないので普通のslimの500GBをチョイス。

.

ぶろーまいまいん♪ぶろーまいまいん♪

サッカー用語もロクに知らないにわかサッカーファンの自分がウイイレ始めました。
対人戦はまだだけど、3人COOPもできてコレはなかなか熱そう!

.

モハメド・サラーがドリブルで切り込んでスルーパスからフィルミーノでワンタッチシュートを決めるのが、うちのチームの基本戦術になっています、面白い!

今はリアルのほうでもチャンピオンズリーグの本戦が始まっているので、がんばれリヴァプール!

.

あとはDAZNでサッカー観戦とNetFlixで動画見てます。

サッカーは現在UEFAチャンピオンズリーグの本戦(ラウンド16)が開催されているんだけど、皆がRマドリーの4連覇は無いっていうので、若手のヴィニシウスとレギロンに期待を込めてあえてレアル優勝を予想します!

 

 


食欲の冬

2019年02月11日 | 日記

いろいろ行ってきました、食べてきました。

とりあえず、お連れの方が「ハンバーグ食べたい!」と

BOSTON 昭和町本店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27004560/

大阪で古くからあるハンバーグ専門の老舗。
2階席に案内してもらいました、店内はアメリカンレトロな雰囲気でなかなかGOOD。

ハンバーグは厚みがあって柔らかくジューシーでおいしかったです。
チーズハンバーグはプレートでじゅーじゅー音がして食欲をそそり、スープハンバーグはスープがやや甘旨でハンバーグの肉汁やごはんとすごく合います。

どちらも小さいほうの200gを注文したけども、とてもボリュームがあって満足感は非常に高い!昇天!

.

中華そば花京 大正店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27097602/

たまり場の地元の大正区に美味しそうなラーメン屋を発見、まさに灯台下暗し。
元々は京橋にあったらしく最近大正区に移転してきたようです。

とりあえずこってり背油中華そばを注文、前回行った井出商店と似た感じのオーソドックスなこってり豚骨醤油ラーメン、スープはあちらと比べるとこってりしてなくて(あちらがこってりすぎるともw)ややマイルド。
好みによるけどもテーブルにある魚粉を入れるとスープのコクが引き立つ感じがして更においしかった。
ピリ辛中華そばは見た目のインパクトがすごいけども、ベースのこってりスープと唐辛子がすごくマッチしておいしいとのこと。
メニューにあったカレーそばもすごく気になるので、場所も近いしリピはあり。

.

いっぱいいっぱい 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27090587/dtlrvwlst/

ラーメンも店内も今風の綺麗でカジュアルな感じのお店。
あっさりコクうま醤油の中華そば、マイルドで上品な味わいのスープは前に行った坊や哲に近い感じかも。
具材は大きくシャキシャキのメンマや豚チャーシューor鶏チャーシューも凝っていておいしい。

鶏白湯もスープは見た目よりもマイルドらしいいので、こってりを期待してしまうとちょっと予想と違うかなって感じとの事。
特定の人がツボにはまるというより誰もが美味しいと感じる万人受けしそうな印象のラーメンでした。

.

博多っ娘
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270401/27011391/

こちらも地元の近いところにある博多豚骨ラーメン店、某氏好みの昭和情緒あふれる店内。
店員さんが「狭くてすみません」って言ってましたが、窮屈さはそんなに感じませんでした。

メインの博多ラーメンは某有名店2つと比べても勝るとも劣らないレベルでコクがしっかりとあっておいしい、しいて言えばその2店と違って自分が好きな赤唐辛子系の調味料がついていないくらいか。
具材が多めでお値段も650円とリーズナブル、駐車場が近くて駐車料金も安く、地元から近いのでリピします。

そしてこの博多皿うどんは見た目は割と普通の五目焼きそばなんだけど、こちらも具がたっぷりで食べ応えがあって美味しいとの事。

.

うーん、しかし食レポが下手すぎるw

 


NURO光開通しました!

2019年01月13日 | 日記

NTT西日本のフレッツ光ネクストのもっともっと割の契約更新日が今月末だったので、ここで思い切ってNURO光(2Gbps)に変えてみた。

.

光コンセント、上がフレッツ用で下がNURO用。

ちなみに宅内工事、屋外工事共に30分ほどで完了。

.

そして気になる回線速度は・・・

それではGoogle先生おねがいします。

.

NTT西日本フレッツ光、ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼

.

NURO光 2Gbps

.

WiFiはどうかな・・・

こちらはiPhoneで計測。

.

NTT西日本フレッツ光、ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼
[NTT-W]PR400MI+[logitec]W300N/PR5B(2.4GHz)

.

NURO光 2Gbps
[HUAWEI]HG8045Q(5GHz)

(大阪東部AM2:00計測)

確実に速くなってますよ、奥さん!!!

しかも公式サイトで契約すればPS4本体分のソネットチケットと、5000円分のPSストアチケットも貰えるという!

はやく届け~


食欲の秋

2018年09月15日 | 日記

いろいろワケがあってお連れの方が幸せのパンケーキを食べてみたいと。

幸せのパンケーキ 本町店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27083894/

お昼タイムだと行列必至の人気店なんだけども、閉店間際の時間帯で更に雨だったということもあって、すんなり入店できた。

 


厚みのあるふわふわっの柔らかいパンケーキが3枚、左がバナナパンケーキ、右がティラミスパンケーキ。
今まで食べたことない食感とボリュームに感動、甘いものが特に好きって訳じゃない自分でも余裕の完食、おいしかったです。スイーツ好き女子に超絶おすすめ!

.

和牛処 助春
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27003470/

W杯でモドリッチが大会MVP獲ったんだからお祝いに肉おごれやーってことで会社の人と。

 

「本日のおすすめ三趣」お値段は税込み4200円、さすがA5ランク。
「ジューシーミンチカツ」は1個400円、この店の売りでもあるミンチカツ、今まで食べたミンチカツの中では最高にうまかった、サクッと噛んだ瞬間に中から大量の肉汁が溢れ出します、やばいw

A5ランクの和牛なので一品はなかなかのお値段がするけども、一品一品の満足度が非常に高いので2人で生ビール10杯飲んでお腹一杯まで食べても15000円ほどだったので、是非またリピートしたいお店。

お店の雰囲気も非常に良く、ランチも人気があり、横のレジでミンチカツやお弁当、お肉の切り売りまでもがお持ち帰りもできるので、大阪東部に行く機会がある方は是非立ち寄ってみてください。

.

井出商店
https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000031/

ぎっすんがイチオシする和歌山ラーメンの老舗であり人気店。

狭い店内、ラーメンの見た目もいかにも古くからある中華そば屋って感じで情緒があります。
一見して今時珍しくない豚骨強めの豚骨醤油ラーメンだけども、コクや匂いの割に意外とクセがなくコッテリしすぎない食べやすい飽きの来ない系のラーメン。おいしかったです。

ラーメン好きなら一度は食べておく必要があると感じさせられます、そんな一品。

しかし近ければリピしたいとは思うのだけども、距離と行列必至の狭い店内、そしてなりより店内を漂うあの強烈な豚骨臭が通うハードルを上げてしまっているか。

.

井出商店に向かう途中の関空連絡橋の分岐地点。

今回の台風で、スエPの車は飛来した物が当たってダメージ、GSG荘は貯水タンクが落下して隣の家に直撃という悲劇を負ってしまったので、可哀想なのでラーメンをおごってあげた。

ただし、

和歌山に入るまで行き先を告げず、

カソリン代はすべてオーナー持ち!

まさに外道。


日記

2018年09月03日 | 日記

最高のおもちゃにして最強のシティコミューター(いわゆる街乗りの足)を手に入れた!

ピアジオ系エンジン搭載の軽量スクーター、国内メーカーの同じミドルクラスのスクーター相手なら加速で軽くぶっちぎれるくらいの性能があります。
とは言っても今はまだ整備中で通勤でちょこちょこ乗っているだけなんだけども。

ちなみに最近は地震や台風の度に電車が止まって交通網が麻痺して、幹線道路の渋滞が酷い事になるので2輪は必須

.

ヘッドライトは中華製LEDに変えてみた。
ロー側片目1灯状態(25w)でもかなり明るいしマルチリフレクター式なのにカットラインもしっかり出ている。
耐久性はまだ分からないけれど、まぁ安いからもしも壊れたらまた買えばいいだろう。

.

.

あとはいつもの連中と15年くらい前の時間を遡ってラーメン屋めぐりをしてみた。

.

<鶏soba座銀 住之江店>
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27098093/

ここは昔にリアフレ達とよく行ったなー
「あれ?ここって店変わってるやん!」

たしか、前は「みふく」だっけ?
なんかやたら他店をリスペクトしたようなメニューが多いラーメン屋だったのが、今はしゃれた雰囲気の店に変わっとるw

鶏sobaを頼んでみた、とてもコクがあってクリーミーだけどこってりしない鶏白湯おいしかったです。味と店の雰囲気は女性にも人気がありそうなラーメン店、提供速度はちょっと遅めだけど、もし次も並ばずに入店できるならばリピしてもいい感じ。

.

尾道ラーメン十六番
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27004696/

スエP一押しの尾道ラーメン、十年以上前から数年に一回行く感じなんだけど、四ツ橋店が無くなってからなかなか行く機会に恵まれず今回久々にようやく行くことができた。店内はカウンター席のみで狭いけれど待ちで店外に並ぶほどではないのでありがたい。

お味は魚介昆布系の鶏ガラ醤油に豚の背油の小さいブロックがいい感じのアクセントになる飽きのこない系ラーメン。
なんとなく昔ながらの懐かしい味を残しながらも今でもたしかな個性を保ち続けるおいしいラーメンです。

.

金久右衛門
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27002999/

昔AKI氏に教えてもらって自分もはまって、後輩を連れて行ったら皆がうまいって絶賛だったお店。
ただし、当時はお店に看板ものれんも無く営業時間も謎だったw
(今は有名になって本店もリニューアルされているようです)

今回行ったのは阿波座店、自分はやっぱり高井田ってことで真っ黒なスープの濃口が好きなんだけど、更に今風にコクとうまみを前面に押し出した大阪ブラックってのもあります。
個人的に今でも醤油ラーメンでは断トツにおいしいと思っています。

.

一風堂 長堀店
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27003205/dtlmap/

ここはPrievo氏に教えてもらったのかな。
今や有名な一風堂、たぶんここが大阪出店一号店だったはず。
開店当時はあまり注目されておらず、待たず並ばずすんなりお店に入れてよかった。
あっさり系の博多とんこつラーメンで当時はこんなにおいしいとんこつラーメンがあるんだと感動したもんだ、いまでもずっと赤丸新味(カタ麺+替え玉)ばかり頼んでます。ちなみに今回行ったのは難波店でした。

ちょっと長いんで今回はここまで。

 


(W杯)フランスの勝利

2018年07月22日 | 日記

やはりフランスは強かった・・・

今回のワールドカップはずっとクロアチアを応援していたんだけど観戦していて楽しかった。
モドリッチ、ゴールデンボール賞(大会MVP)受賞おめでとう!次はバロンドール受賞やで!

ルカ・モドリッチ 超プレー集 Luka MODRIC【クロアチア代表】


(W杯)決勝当日

2018年07月15日 | 日記

クロアチア決勝進出きたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!

ずっと応援しててよかった。

不屈の闘志 クロアチア代表の強さ

毎試合が死闘続きなんで選手の疲労を考えると涙なしでは見られない。

.

・イングランド戦で膝に手をついて肩で息をするほどの疲労が見られたモドリッチ
・イングランド戦前日に39度の高熱があったにもかかわらず、延長戦込み120分を戦い抜いたラキティッチ
・ロシア戦で足を痛めながらもなんとかスーパーセーブでPK戦を凌いだスバシッチ
・イングランド戦の活躍でMoMを獲ったものの足を負傷したペリシッチ

対するは万全の状態のフランス代表。

いうなれば、

「真のラスボス」フランス代表 vs 「満身創痍の勇者」クロアチア代表

.

皆が言う「フランスの勝利は揺るがない」と、

自分も思ってしまう「今回ばかりはクロアチアは負けるかも・・・」と。

.

しかし何かが起きる、そう期待させてくれるのが今回のクロアチア代表。

もしフランスが前半1-0リードで守りに入ってしまえば、そのなにかが起こる。


クロアチア代表の勝利を信じています。


(W杯)ベスト8

2018年07月04日 | 日記

眠気に負けながらもぼちぼち観戦しています。
そしてベスト8が出そろいました。

現在のウィリアムヒルのオッズはこんなかんじ。

優勝チーム予想

 

決勝進出チーム予想

掛けずに観ているだけですけどw

がんばれクロアチア。


2018 ロシアW杯 

2018年07月01日 | 日記

クロアチア代表を応援しています。

強すぎる!

特に注目は10番モドリッチ(Rマドリード)と7番ラキティッチ(バルセロナ)、
例えるならば「キャプテン翼」の翼君と岬君が揃っているような安定感。

ちなみにクロアチア代表のアウェイのユニフォームがこれまたかっこいい!

.

ルカ=モドリッチ

ボールコントロールのセンス、ドリブルのスピードと瞬時の状況判断能力が本当に素晴らしいです。
上の動画もそうなんですがキーパーを避けるような回転が加わった強烈なミドルシュートもすごい。

.

英ブックメーカーのウィリアムヒルの優勝予想オッズ。
フランスxアルゼンチン戦、後半残り5分で4-2の状況なのでアルゼンチンのオッズが高くなっています(それでも日本と同じって)


PCとか

2017年12月07日 | 日記

状態の良い中古の某ワークステーションが手に入ったので、グラボを差し替えHDDをSSDに交換して使うことにしてみた。

CPUはなんとXeon-E5が搭載されていた!
6コア12スレッドで3.2GHz(TB最大3.8GHz)、メインメモリは8GBながらもECC付DDR3の4チャネルなんで普通に使う分には悪くない。

旧型でもやはりハイエンド機、まだまだ主力でやれる性能。

「お船のほうは前よりグラフィック設定を上げても快適になりすぎてやばいw」

.

ちなみにWindows7Proは無償でWindows10Proへアップグレード!

.

ケースの前面、互換性のあるSAS(SCSI)とSATA共用のHDDスロット。
国産メーカー製ワークステーションだけあってケースの作りは本当に良い、配線の取り回しや排熱対策と制振処理などもしっかり考えられてます。

専用部品も少なそうなんで今後の自作のベースにも使っていけそうな感じか。

.

うむ満足。

でも電気代かかりそうw


B級グルメツアー2017 その2

2017年07月12日 | 日記

動ける時間帯と単独で気軽に行ける場所となるとどうしてもラーメン屋が多くなるのは仕方がない。
しかも暇人連中はお酒をそんなに飲まないから飲み屋系もあかん。

本家 第一旭たかばし本店 >単独
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000873/

前回行った新福菜館本店のお隣で、どちらも老舗の行列店でお味も甲乙つけがたい。
こちらは第一旭の発祥店舗、しかし現在ある他の第一旭とは資本関係がないらしい。
今となってはオーソドックスな中華そばに見えるが、麺を覆うように並べられたうまみたっぷりの薄めのチャーシューとしゃきしゃきどっさりの九条ネギ、それとマッチした麺とスープはとてもおいしい。多く語る必要なし。

日曜深夜の第一旭たかばし本店、なんと朝の5:00~深夜2:00まで営業している。
右隣はすでに閉店している新福菜館本店。

.

 

麺屋7.5Hz 若江岩田店 >単独
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27004480/

黒く濃い醤油が特徴的な高井田ラーメンのお店、入るとそこは昭和のラーメン屋を彷彿とさせるノスタルジックな狭い店内。
ぶつ切りネギと叉焼に極太麺、スープを口に入れると出汁のようなうまみの後にくる力強い醤油の味。
まさに醤油好きのための醤油ラーメンといった感じ、それでいて貴重な24時間営業店で異端児の朝ラーメン派にはおすすめ。

ラーメン坊也哲 >3人
https://tabelog.com/osaka/A2707/A270703/27073370/

上記の麺屋と目と鼻の先にある、賞も取っている今風のちょっと意識が高い系の人気店。
うまみの効いた何度食べても飽きの来ないようなあっさりとした醤油ラーメン、レアっぽい食べ応えのある厚めのチャーチューもおいしい。
自分はかなり美味しいと感じたが、同行した暇人2人はそれほどまでなかった様子。
あと、初見で並び方がまずかったのか店員に変なタメ口で注意されたw(人気店で嫌でも客が来るので接客に力をいれる必要がないのか)、行列の掃けも人数の割りにかなり悪かったので、ラーメンはうまかったがリピはなし。

塩元帥 鶴見店 >単独
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27044610/dtlrvwlst/B223683445/?lid=tabelog_pickup_review

本店は遠い、と思ったら鶴見にあるじゃないですか。
コクのある鶏ベースの塩ラーメンにゆずの香りがたまらない!これはうまい!
いかつい名前のわりに万人におすすめできる、コクうまあっさり塩ラーメン。
店舗が広く綺麗なうえ接客レベルが高いので女性連れにもおすすめ。
駐車場も広くて車でも行きやすいので、行列の並び待ち時間さえ短ければ定番にして良いほどのお店。
.

やっぱラーメン屋しか行ってへんやないかい。