goo blog サービス終了のお知らせ 

悪魔の絵日記

気まぐれに車ネタを中心に書いてます♪

仮面ライダー THE FIRST

2005年07月12日 | 一般


オジサン達には嬉しい映画が、この秋に公開です。

へんし~んっ \(0\0)ゝ
の仮面ライダーが映画になります。
それも「THE FIRST」と言う題名が付いての通り、
ライダー一号と二号の現代版のようです。
ショッカーの名前もそのまま登場みたいですね。

『今回「THE FIRST」のタイトルそのままに、
第一作の主人公・本郷猛と一文字隼人、
すなわち仮面ライダー1号と2号が復活を果たす。
しかし、彼らはただ復活するのではない。
35年目にして初めて、彼らの真の物語が描かれるのだ。』

とオフィシャルサイトにありました。
サイクロンもオリジナルのデザインを残しつつ、
現在版にアレンジされててカッコイイです!

個人的な希望としたら、CGは極力使わずにアナログな感じで仕上げて欲しいかな。
でも、どんな映画に仕上がるのか楽しみですね♪

公式サイトはこちら

宇宙戦争再び

2005年07月11日 | 一般


昨日に続き宇宙戦争ネタで・・・

と言ってもトムクルーズのそれでは無く、原作の方です。
昨日、映画を観て原作版が観たくなり、DVDレンタルしました
これはさすがに私も生まれていない1952年度の作品です。

えっ良く考えれば1952年と言えば53年前じゃないですか
流石に、CG技術なんて皆無の時代で、アニメーション合成や、
宇宙船なんかはピアノ線が見えてたりで、笑える所もありましたが、
そんな時代に、こんな発想ができたものだと感心しながら観ました。

スピルバーグ版はリアルなCGや音響で大迫力でしたが、
これがまた原作に忠実に作られてた事にも驚きでした
それだけ良く出来た作品だったのでしょうね。

機会があれば観てくださいね~

宇宙戦争

2005年07月10日 | 一般


トムクルーズ主演の宇宙戦争観て来ました

恐いですねぇ・・・

まだ公開中ですので多くは書きませんが、親子の問題や、地球全体の問題など、
メッセージ色も全面に出した、単純な戦争物ではなく、
ちょっと考えさせられる作品でした

スターウォーズとは、全然違った楽しみ方ができると思います。
この夏は、いろいろ良い作品が公開されてるので、
映画の当たり年とも言えますね

後はBATMAN観て、8月には子供達と妖怪大戦争に行きます

※写真は公開中のスターウォーズのポスター&ピカチューです。
 ポケモンの試写会があったようで子供と記念撮影してました。

免許更新

2005年07月03日 | 一般


今日は、彩速のかっちゃんがエントリーしているイベントが
滋賀のドラゴンハットであるので行きたかったのですが、
仕事の校正がスポンサーの都合で土日になり、
昨日は、Blogにも書いたような事なので、
今日は朝から仕事に出掛け、仕事をやってました。
なんとか仕事も午前中に片付いたので、
その足で、運転免許の更新に行って来ました。
平日は、なかなか行きにくいので、日曜にしたのですが、
こちらもなかなか行く事が出来なく、有効期限が迫ってました

強い雨の降る中、気分も重くドライブし、運転免許試験場に到着・・・
と思ったら、試験場の目の前で反対車線から見なれた車が
なんと、ぷ~ぱぱ号でした。
そのまま2台並んで駐車場に止め、聞いてみると、
ままさんの更新に一緒に来たとの事でした。
ままさんは、ゴールド免許なので30分で講習も終わられ、
先に帰られてましたが凄い偶然で驚きました

話は戻りますが、かっちゃんのイベント結果は、
トロフィーが3本に取材が4本だったそうです。
さすが蜜柑号、やりますね~
おめでとう

合掌

2005年07月02日 | 一般


膵臓癌で、あもんママの叔母が亡くなりました。
今日、お葬式があり奈良の法隆寺近くの葬儀場に
あもんママと共に行って来ました。

名神~近畿自動車道~西名阪と高速を乗り継ぎ、
自宅から1時間半で到着。
道中は雲っていましたが、葬儀が始まる頃には、
雨が降り出し、これが涙雨とでも言うのかと思いました。

あもんママも幼少の頃からお世話になったりと、
大変、良くしてくださり、また会話も楽しい女性でした。
出棺の時は、小学生のお孫さんも、お棺のそばで泣きじゃくっていたりと、
その場の悲しさがひしひしと伝わって来ました。

癌が見つかり半年と宣言されたようですが、
本人の生きようと言う意志や、回りの暖かな看護のおかげで、
その後3年以上も、病気と戦いながらですが、
悔いなく楽しく過ごされたと息子さんの挨拶で聞かされ、
病気と闘う気力も必要なものだと改めて知らされた思いです。

故人の御冥福を祈り、合掌・・・

お中元?

2005年07月02日 | 一般


話は2週間前に遡ります。

あもんママの実家は商売をされていて、
そこに、あもんママは用事が有り行っていました。
実家の近くには某有名百貨店があり、
そこで昼ご飯用に某有名漬物店の○○漬けを買って帰り、
昼ご飯に義母と義弟と一緒に食べていたところ、
義弟のクチから何やら異物が・・・
歯が欠けたような白い物体だったようです。
その後、まだ気にせず食べていると、またまたクチに違和感があり
出してみると、ひからびた野菜の切れ端のような物体が・・・

2度も何か出て来たので、あもんママは、その物体を持って
売り場へ文句を言いに

売り場責任者が不在で、某百貨店の食品部の方が対応してくれ、
その物体を預かり、メーカーと成分分析するので、
しばらく時間が欲しいとの事でした。
もちろん、その間は平謝りだったようで、
メーカー製造側の責任も、結局は末端の百貨店の責任なるので、
対応も慎重のようでした。

クレーマーなら、ここぞとばかりに百貨店は勿論、
メーカーにも文句言いに行き、商品やお金をもらったりするのでしょうかね
比較的、穏やかなあもんファミリーは、そこまでやる気もなく、
かと言って黙ってるのも、何だかなぁ・・・ってところで、そんな対応にしました。

で、今朝、百貨店の担当者から電話が有り、
詳細が判明したので、お詫びがてら伺いますということで、
写真の菓子折りを持って来られました。
決してお中元ではありません(笑)

結局、成分は漬物を漬ける樽の破片、そして野菜の切れ端のような物は
漬物を漬ける時に旨味を出すための野菜の切れ端が、
乾燥したまま、混入したようでした。

担当者曰く、メーカー側には厳重に注意しておきましたから・・・
と言う事だったので、あもんママもそれ以上は何も言わなかったようです。

食品関係の方は、異物混入や食中毒など、いろいろあるだろうなぁ・・・
とひと事ながら心配した、私はお人好しかな(笑)

先々行ロードショー

2005年06月25日 | 一般


行って来ました~エピソード3シスの復讐

23日にオープンしたばかりの綺麗な劇場での先々行ロードショーと言う事で、
気分的にもウキウキで出掛けて来ました
DLPとTHXシステム搭載と言う事でクリアな映像と迫力音声で、
映画も内容以上に楽しめました

ストーリーについては、これから見られる方の為に書きませんが、
最後まで飽きさせる事のない、正に娯楽映画の王道でした。

内容的には(4)に繋がる話です。
(4)(5)(6)(1)(2)と言う順番で見た世代には、
「うんうん」「そうだったんだ」とか納得しながら見れますし、
また若い世代で(1)(2)しか見て無い方には、
違った楽しみ方ができたのではと思います。
星5つつけちゃいます(笑)

昨日、テレビで(1)がやっていたので見て、
今日レンタルでDVDを借り(2)を見てから(3)にと挑んだので、
迷う事無く(3)に入れましたし、
これからいかれる方は(1)(2)をもう一度見てから
行かれるのが、より楽しめると思います。

(4)以降が又、見たくなりますよ~

TOHOシネマズ二条

2005年06月23日 | 一般


以前にもBlogで書きましたが、京都に新しいシネコン、
「TOHOシネマズ二条」がOPENしました

ここは仕事場からチャリで行ける距離なので、
先日ネットより申込んでいた会員カードを取りに
見学がてら行って来ました。
初日とあって混んでるかと思いましたが、
フロアにも、そんなに人はいなく、ちょっと拍子抜けでしたが、
黒を基調としたフロアはなかなか高級感があり良かったです。

先行ロードショーのスターウォーズ・エピソード3を
25日に見る予約を入れました

もちろんDLPとTHXシステム搭載のスクリーンを予約しました。
デジタル映像とルーカスが開発した高設備水準の劇場だけに許可される
デジタルサウンドシステムらしいです

一足早く観て来ます〜

手作り

2005年06月22日 | 一般


今日、帰宅すると娘達がケーキを作ってくれてました
スポンジ部分も上手く焼けていて、
フルーツたっぷりの美味しいケーキでした

今年は雨も少ないですが、この梅雨真只中の今日が私の誕生日です。
この日を迎えると、夏も目の前だなぁ・・・といつも思います

40ん歳になりましたが、まだまだ頭の中は子供です
まっ、これから1年もボチボチやって行きますね~(笑)

Happy Birthday to 88

テレビシリーズ?

2005年06月17日 | 一般


スターウォーズの完結編「エピソード3/シスの復讐」の公開が迫ってきました
そこで、ファンには嬉しいニュースが飛び込んで来ました。

なんとテレビシリーズでエピソード3から4にかけての
空白の20年間(ルークが成長するまで)を描く物語だそうです。
実現すれば、こちらも楽しみですね

また、全『スター・ウォーズ』シリーズを「3D版」にして
上映する計画もあるようで、アミューズメントのような体験をスターウォーズでも
体験できる日も近そうです

「エピソード7」も、すでに映画化の構想はあるのかもしれませんね

また、もうすぐオマケが始まるペプシのスターウォーズの
ボトルキャップも楽しみです