goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクロプスの独り言

切り取った時間の記録

雨宿り

2010-07-08 21:13:44 | 
SIGMA:APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
1/160秒 F2.8 ISO800 AWB ESP測光 07/04撮影
35mm換算 焦点距離300.0mm 絞り優先 MF

日本各地でゲリラ豪雨が発生していますが本日地元でもそれに近いくらいの夕立。
雷は、落ちるわ道路の信号機は止まるわでなかなか大変。

妻の報告によるとそんな豪雨の中餌台にスズメがボーっと雨宿りをしていたとの事。
家の餌台は、比較的濡れますから雨宿りは別のところでお願いしますw

ゴースト?

2010-07-07 21:33:54 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/5秒 F14.0 ISO800 WB5300k ESP測光 07/04撮影
35mm換算 焦点距離492.0mm 絞り優先 MF

地元のタウン誌にとある公園でアカゲラの親子とエゾリスの親子の記事が!!
これは、ぜひ撮影に行かなくてはと。

休みの日に公園に行ったのですが天候的に雷雨・・・・・
かろうじて見つけたアカゲラもご覧のありさま・・・
どちらの親子も今度の休みには、巣立っている事でしょう・・・

雨の中

2010-07-05 20:55:44 | 
SIGMA:APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM
1/200秒 F2.8 ISO800 AWB ESP測光 07/04撮影
35mm換算 焦点距離300.0mm 絞り優先 MF

雨が降ってもスズメとカワラヒワが餌台にやってきます。
濡れながらでも食べまくり・・・
お構い無しで食べないとやはり生きていけないのでしょうか??

キジバト

2010-06-29 20:52:21 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F6.3 ISO125 AWB ESP測光 06/20撮影
35mm換算 焦点距離530.0mm 絞り優先 MF

最近の常連さん。3種です。
毎日来るスズメ。毎日来るカワラヒワ。毎日来るキジバト。
ヒヨドリとか最近は、来なくなりました。
たまに来ても食べるものを置いてないのでなんだ・・・ないや的にどこかに行ってしまいますw
ノビタキとかもなかなか来ないですしね~
しばらくは、今の3種で観察しますw

カワラヒワ

2010-06-28 20:49:07 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/250秒 F6.3 ISO250 AWB ESP測光 06/20撮影
35mm換算 焦点距離1000.0mm 絞り優先 MF

ヒマワリの種を割るカワラヒワ。
シジュウカラの様に器用に割るって感じではありません。
シメの様に豪快に割るわけでもない。
至って普通な感じでしょうかw

キジバト

2010-06-20 09:54:48 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/400秒 F6.1 ISO100 AWB ESP測光 06/20撮影
35mm換算 焦点距離384.0mm 絞り優先 MF

キジバトの羽の甲羅干しでしょうか?
左側の羽と尾羽をおかしな形で交差させてます。
この体勢が楽なのか???


午後から出張です。
しばらく不在ですが気長にお待ちください。

カワラヒワ

2010-06-18 20:09:49 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/250秒 F6.3 ISO250 AWB ESP測光 06/15撮影
35mm換算 焦点距離780.0mm 絞り優先 MF

ピントが甘い失敗作。
上げるものが無くなってきているのでこんなのでお茶を濁しておきますw

スズメ

2010-06-17 20:26:55 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F6.3 ISO320 AWB ESP測光 06/15撮影
35mm換算 焦点距離580.0mm 絞り優先 MF

手前の色薄いのが雛(たぶん)
以前にスズメの数が減っていて少子化では?
そんな話まで出ていたのですが我が家の近くでは毎日給餌をしている姿がみられます。
雛も4羽ほどいるようです。
少子化は、都会の話であって田舎は関係ないみたいw

スズメの雛

2010-06-16 22:12:11 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4.0-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F6.3 ISO320 AWB ESP測光 06/15撮影
35mm換算 焦点距離580.0mm 絞り優先 MF

奥に居るのが雛なんですが親より大きくなってます・・・
しかも餌を貰う態度もでかいです・・・
これでいいのか!!!
きちんと教育しなさい!!スズメの親!!!!

子育てってこんなものなんでしょうかね~w