goo blog サービス終了のお知らせ 

日進月歩 =一人の女の独り言=

終わりよければすべて良し!!
常に目標は日々成長。

改名宣言。

2005年08月29日 10時31分42秒 | 其の他。
改名しま~す。
理由は先日の日記にて。

旧HNは「あいあい」
・・・悲しくも大凶。

新HNは





「ふーこ。」





です。
どぅぞよろしこ。

もちろん大吉vvv

由来は。
「ふじ」に関連して。

藤巻亮太の「藤」
フジファブリックの「ふじ」
自分の苗字にもついてる「藤」

「ふーこ。」です。
ちなみに、「ふーこ。」ですんで。
「。」が大事なんでお忘れなくぅ~。


行きつけのブロガーさまには
追々、あいさつ回りに行かせていただきます^^

これからもふーこ。をよろしくm(_ _)m


PS
このHNどぅですかね???
やだって言われても訂正きかんがね;


参加してま~す↓


モリゾー&キッコロ

2005年08月14日 14時33分21秒 | 其の他。
12日に愛知万博行ってきました^^
会場までのシャトルバスに乗るのも40分ぐらい待ったりして
とにかく!すごい人の数だったよ~
会場内にはいたるところにマスコットのモリゾー&キッコロがいて、
可愛かった
なんか、あのマスコットって全然凝ってないし
正直???って感じだったけど
万博入ってどんどん愛着湧いちゃってしまいにはスッゴク可愛く見えてきちゃって不思議!!
来たからには何らかのグッヅを買いたかったから
↓これ

買っちゃったvvv
可愛いぞ!モリゾー

んで、モリゾーを首からぶらさげて、いざ出動

私は基本的に無勉強で参戦、笑。
必死に着いて行く派でした^^

まずは、冷凍マンモスを拝むための
整理券(っていうのかな?)をGETするために
グローバルハウスへ。
残り30枚って所で無事手に出来ました

んで、マンモスまでいっぱい時間あったから各国のブースを
とにかくいっぱい見れるだけみました。

印象に残ってるのは、

トルコ館です。

なんか、万博内の賞をもらったみたいで
・・・賞の名前は覚えてないんだけど
いわゆる空間美術での賞だったんで、
空間美術を勉強してる私たちが見ない理由もなく、
行ってきました。

入ってみると、確かに他の国とは雰囲気が違うカンジで
私もスゴク気に入りました^^
トルコに行ってみたいとまで思ってしまった・・・

あと、企業パビリオンはどこも2時間待ちは当たり前。
せっかくなんで、

ワンダーサーカス電力館は行きました。
1時間ぐらい並んだかな。
最初は行く気なかったんだけど
このとき、大雨(俗に言うバケツをひっくり返したかのような雨)
が降ってきて、並んでる人も軒下に避難するから
人が動く前に並ぼう!という、なんとも
かしこい(きたない)手段で待ち時間を短縮させました^^
写真も雲行きが怪しすぎる・・・笑。

あと、もちろん

大地の塔は拝んできました^^
って言っても結構どこからでも見れるからね・・・

いたるところにいるモリゾー・キッコロ


んで、マンモスの時間になったから
ドキドキワクワクで無事拝めました^^
冷凍マンモスっていうから、全身が氷で覆われてるようなの想像してたんだけど
違うんですね
頭と左足のみのマンモスでした。

ん~なんか、こうやって書いちゃうとあっけない感じになっちゃうけど
前評判より全然面白かったし楽しめた
ただ、1日で回るのはとても無理な事で
もっといたかったし、物足りないカンジかな。
2デイパスとかあればいいのになぁ。


旅行自体は11日~13日の2泊3日で
男5人女2人の7人で東京から愛知まで車の旅。
運転手は3人。(実質2人。)
運転手にはカナリの疲労が溜まったと思います・・・
だって初日は高速使わずに一般道で行こうとしたから
13時間近くの車移動だったんだもん。
7人いたから楽しくてヒマではなかったんだけど
運転手は、なんといっても他の6人の命を預かってるわけだから
気を抜けない。
すっごく大変だったと思います。
ありがとう。
行きに川ではしゃいだ事とか、お店に怒られた事とか(笑)
事故って死ぬかと思った瞬間とか、地元の人にバカでかい夕顔もらったこととか
車でカラオケ大会になっちゃったこととか、海で遊んだ事とか
路駐の多さにみんなでビックリした事とか・・・
本当にいろいろあったけど全部がいい思い出になったvvv
帰りのレンタカーの帰す時間が8時。
レンタカー屋に着いたのが8時。
カーナビの予定時間では8時10分到着のはず。
・・・10分短縮のジェットコースター並みの車さばきには
正直感動、笑。

そぅそぅ、山梨通ったときに「御坂」の看板見て
感慨深くなっちゃいました。
っていっても、今回のメンバー内にレミ好きいなかったから、
一人で感動でしたけど・・・泣。


すっごいイイ思い出が出来たのはいいんだけど
これからまた、課題地獄だな~
がんばろっと。



参加してま~す↓


・・・つたない旅レポでごめんなさい。

ループ

2005年08月06日 17時04分53秒 | 其の他。
回る 回ってゆくよ
似たような悩みを
抱えて 明日が近づいて
昨日へ流れる
いつかは過ぎ去った日々が
答えとなるんだろう
それまでの全ての時間に
価値がある


=ループ 詞:藤巻亮太(レミオロメン)



参加してま~す↓



マザー牧場。

2005年08月03日 20時10分14秒 | 其の他。
行ってきたよぉう!
マザー牧場
まぁ、なんだかんだいろいろあったけど、とにかくおもしろかった!
いろいろっていうのは・・・
1:大遅刻
2:ハイキング?!
3:砂まみれ
と、三本立てですね。
登場人物は運転手(K)と、女友達(N)と私の3人です。

大遅刻の巻。

まず、朝は9時にNがKの最寄駅まで行き、そこからでぶいぶい私の最寄駅まで迎えに来てくれるはずだったんです。
予定では私の最寄駅に10時。
駅に着く20分ぐらい前にするよ。
って言われてたんででわくわくしながら待機してました。
んで、9時40分頃になってもがないから、
・・・車、混んでるのかな?
とか、思ってたら、10時にが鳴った!!
わ~い、遂にお迎えが来る
と思って、電話に出たら・・・
「今から(Kの)最寄駅出るね。」と。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
アレ~?1時間ずれてない?!勘違い?!
・・・勘違いなわけがない
案の定、お迎えに来るはずの2人が2人して遅刻
結果的に1時間の遅刻で出発しました・・・。
まぁ、イイけどさ。
旅は波乱万丈

んで、マザー牧場に着いて最初に目に入ったのがの写真の花畑。
キレー
一瞬にして3人、ハイテンション
こぶたのレースも見れたし、たくさん動物もいたし大満足^^
んで、散策してたら・・・

ハイキング?!の巻。

いつのまにか、「トラクターコース」とやらの、車で走る(べき)道に迷い込んでました・・・。
まぁ、歩いて回ってもいいんだけど明らかにハイキングコースと言われているところよりも長い長い!
30分近くはけものみちを歩いてました
この時が一番ローテンション、笑。
しかも、15時15分から

の乳搾りがあったのに、乳搾り会場についたのが30分・・・
やべぇ~。。。
一番の目的が達成できないかも!!!!!!!
と、思ったのもつかの間。
幼稚園生がいっぱいいて、時間稼ぎ(では、ない)をしてくれていたんで、なんとか一握りづつ絞る事が出来ました^^
めっちゃ温かかったわ~。
牛サンのお乳
んで、お決まりのソフトクリーム(超濃厚!)食べて、おまけにコーヒー牛乳(めっちゃさっぱり!)飲んでマザー牧場をあとにしました。

んで、次に向かった先が鴨川

夕方だけどサーフィン族がいっぱいいて、夏!ってかんじだった。
サンダル&短パンで行ってたから波に打たれまくり
きもちよかった~^^
ココで

砂まみれの巻。

もう、帰ろうか~って話ししてたところで、最後の洗礼。
ザブ~~~~ンと、ものすごい音を立てて、
波が私たちを包み込んでくれました・・・
ズブ濡れ。。砂まみれ。。ザラザラ。。
バカバカ!波のバカ
海をなめたら泣きを見ますね・・・

うん。
こんな感じの旅だった
なんか、文才なくて楽しさ伝わらないけど、すんごく楽しかった!!
んで、Nチャンは帰るの疲れるからってうちにお泊り。

急遽、今日は横浜の放送ライブラリーに見学いってきました。

(うっすらと「横浜」って読めるかな?)
この、放送ライブラリーも想像以上に楽しくて
この2日間、夏休みをかな~り堪能した気分
うん。
かなり自己マンだけどそれでいいのだ~^^

長々と読んでいただいた方、ありがたや。



参加してま~す↓





軽井沢研修旅行

2005年06月18日 23時41分55秒 | 其の他。
行って来ました軽井沢

半端なくおもしろかった
うちの科でよかったって実感
他の科と合同研修だったんだけど、人数とか男女の比率のせいかもしれないけど
うちの科はかわいい。
なにしてもかわいい。
男の子正直。素直。いいヤツら
他の科の男、野蛮!礼儀知らず!!

仲イイな~。うちの科は
(自己マン?!笑)

日程
一日目海野宿見学。
二日目セゾン美術館見学。軽井沢散策。


こんなカンジ。(簡易的スギ?!)
上の写真と↓の写真は海野宿(うんのじゅく)での写真です。

時代劇の撮影現場にタイムスリップしたかのような風景に
感動
ひたすら感動
はっきり言って歴史とかキライだから時代背景の話し聞いたけど良くわからなかった。
でも、建物見てるだけですごくおもしろかった^^
昔の人の知恵とか発見できてね

海野宿見学終えてホテルに着いて夜は
(わざわざ)美術館の先生が来て講義
1時間半も・・・
みんな疲れてるのにわざわざ・・・
でも、話しは面白かった
・・・もうちっと声張ってくれたら良かったけど、笑。

んで、この講義終えたらお楽しみの夜
みんなで1部屋に(狭いのに)集まってカンパイ
・・・本当は研修のお酒はいけないのにね。
みんな、イイ子だけど冒険も好きってことで。

やっぱり普段の学校生活とは違っていろんな子のいろんな面が見える。
ぶっちゃけトークまぢおもろい。
大人の恋愛やら恥ずかしい話。
見方変わっちゃった子もいたなぁ・・・爆。

飲んで食べて遊んでぶっちゃけトークして
一人ずつダウンしていって結局最後まで残ったのは4人。
私は明け方5時に寝ました。
んで、90分単位の睡眠がいいって言うから7時半起床。

めっちゃ寝起き悪っ!
ま、今始まったことじゃないし
(開き直り?!)

2日目は始めに美術館へ行きました。
さすがに美術館は撮影禁止なんで外の風景撮ってきました。

・・・キノコ?
芝生に生えてたキノコが可愛くて撮っちゃいました

美術館では現代アートを見てきました。
現代アートって理解するのがすごく難しいので
前日に講義してくださった先生の解説つきコースで回りました。
コースは選択制なのにうちの科はかわいくみんなで解説つきコース
アホなぐらい仲いいわ~。

美術館の見学が終わった後はずっと楽しみにしていた
バーべキュータイム!!

お外でのんびり仲良く食べるんだろうな~。
・・・とか思っていたのに




全然バーベキューじゃないやん!!!!!!!!
しどい。しどスギる。。。

・・・けど、肉はうまかった

このあと軽井沢散策ってカンジの自由時間。
1時間半、買い物したりサイクリングしたり自由でした。

この研修でひとつ悔いの残ってる事は、
帰りのバスで見せてくれたハリーポッターを最後まで見れなかったこと!!!
終わる前に渋谷に到着しちゃったんですよね
今度レンタルでもして見ましょ。

今回の研修でよりいっそうクラスのみんなの事わかったし近づいたし
本当にいい日だったな
そしていいクラスだナァ

はぁ
このあとは課題に追われるぞ~


参加してま~す↓