Mystic Dance Orientalベリーダンス 千葉県 津田沼 成田
ベリーダンス 川崎 武蔵小杉 横浜 磯子 埼玉県 久喜
7月13日(日)には
以前、富士吉田のクラスのお話を下さった
社交ダンスの先生の井川さん主催の「ダンス合同発表会」が、
横浜市金沢公会堂ホールで開催されました
成田クラスから2名、武蔵小杉(夜)クラスから4名が参加して
練習した演目を披露させていただきました
Amimiは今回いろいろ勉強させてもらおうと思い
舞台作成のお手伝いから参加させていただき
電色コードを舞台に飾ったり、ライトなどを取り付けるお手伝い(コードをテープで止める)、
などなど
主催者側で舞台を作るって大変なんだなぁ~~
照明屋さんに頼んだら楽なんだろうけど、予算がね・・・・

しかし、ミラーボールやLEDライトや電色コードや、延長コードもたっくさん、
工具類も何が何だかわかんないくらいたっくさん
いろんな種類のテープ類・マジック・文具もたくさん必要
スモーク発生器もあった

(使わなかったけど)
自前でこれらを持っている井川先生すごい!!
でも慣れない作業やなんやらで、リハの時間が押しに押してしまいました・・・・
もっと前段階からも
参加者を募り、曲の時間を聞き全体の時間配分の設定
(期限通りに集まらないこともあるから大変よねきっと)
各チームの舞台への入り(音先、板付)、照明依頼の書類作成
アナウンス用の原稿依頼、作成
プログラム作成
当日のアナウンス担当さんとの打ち合わせ
などなどなど・・・
いろんなことが勉強になり考えさせていただき、良い機会になりました

自分で発表会を企画する際に役立てたいと思います
肝心の出演者
成田チームも小杉チームも誰も振付間違わず、しかも笑顔で堂々と踊れました

練習してきた成果をばっちり発揮してくれました
実は、ホールの音響が(ものすごく)悪くて

曲が全然違う曲に聞こえてしまうくらいのひどさ・・・・
音がエコーがかかったように遅れて聞こえる部分があったり
メロディーが全く鳴っていなかったり
リズムが聞こえなかったり
歌のボーカルが全く聞こえていなかったり
低音が響かず軽~~~い音だったり
リハーサルで既に音の悪さはわかっていて
本番もほぼ同じだろうと想定していたので、みんな慌てず堂々と踊り終えましたが
メンバー達は誰もズレずにタイミング合わせて踊っていました

沢山練習して沢山曲を聴いてきたから
「リズムだけ」とか「メロディーだけ」の部分も音を聴き探って踊ったのだと思います

人前で踊るのが初めてのメンバーも、このハプニングにも動揺せず踊りきりました

踊りの出来栄えがとても良かっただけに
本当に音響が悔やまれてなりません・・・
ダンサーって、音を表現して踊っているから
特にCDなどに合わせている場合は
メロディーに合わせ、リズムに合わせ、アクセントを表現して、
と、意識して振り付けを作っているので
その部分の音が聞こえないって・・・台無しだものね
社交ダンス等の音楽は、普段聞いていない曲なので
こういう曲なのかとも思えましたが
出演者の皆さんは「全然違う曲のようで振り付けがわからなくなった」
とおっしゃっていたので、同じだったんですね・・・・
何はともあれ
合同発表会は、社交ダンス・バレエ・ヒップホップ・ベリーダンス、
いろんなダンスが楽しめる会で、なかなか楽しい試みだったと思います
特に社交ダンスの衣装は、ベリーのようにキラキラフリフリで

見ていて楽しかったです
それでは長くなりましたが、
皆さんにいただいた写真で様子をお楽しみください
小杉チーム
TさんとYさんは何回かイベントに参加して人前で踊るのにもなれていますが
Sさんは初めての舞台
Eちゃんはクラスに入会してからたった半年くらい(以前多少ベリーの経験ありだけど)
前日まで自主練を重ねた4人です
成田チーム
踊っている写真がないのだけれど・・・・
3部のプロデモンストレーションまで衣装着たまま残ってくれて、
最後の花束贈呈をしてくれました。
ありがとうね~~~
今回の発表会用にお揃いの衣装を新調した二人です
キキのとこのちびっこと
上のルカちゃんはバレエを習っているので、バレエの演目も楽しんでくれたかな
もちろんベリーダンスも大好きなちびっこちゃん二人です
プロデモンストレーションのなんと最後から2番目という順番で踊らせていただきました

(トリはもちろん井川先生ご夫妻の素敵な社交ダンス)

同じポーズばかりのAmimiです・・・
ポーズの研究せねばっ!!!
プロデモンストレーションに出演の先生方
やっぱりベリーダンスは座って「はべる」のが合う!(笑)
ベリーダンスの先生は私を入れて3名
さおりさんは元はフュージョンの先生に習っていたようですが
披露したのはバリバリのエジプシャンスタイルのシャービーで
なんとエジプシャンスタイルは独学なのだとか(もちろんWS等に参加しているそう)
しかも即興で踊ったそうで

、踊り方がいちいち私のツボにドンピシャ

とても感動して触発されたのですが、なんと15歳からベリー初めて今は24歳なんだと

そしてもう一人のFatmaさんは、ターキッシュスタイルが好きで
名古屋までベリーのインストラクターの資格を取りに行ったという頑張り屋
なんの事前打ち合わせもなかったのですが
ダンススタイルも衣装もかぶらず3人違ったスタイルのベリーダンスを披露できました
朝8時に家を出て、9時過ぎに帰宅

いろんなことが勉強になり、とても充実した1日でした
金沢公会堂は最寄駅から電車とタクシーで30分くらいで行け(初めて行った)
帰りはゴルフ帰りの旦那が車で迎えに来てくれて、これまた30分弱で帰宅
(外食して帰りたかったけど、昨日作ったカレーを処理せねば・・・

)
近くて便利~~
いつも遠くまで移動だから、たまには、ね
はるばる成田から2泊3日で参加してくれた、キキ&ファミリー
成田から車で来てくれたアイ&彼ピさん(初めて彼女のベリーダンスを観たのだそう)
小杉も遠いけど、参加してくれた4人と来てくださったファミリーの皆さん
そして松戸からお墓参りがてら観に来てくれたMr.Yさん
(Mr.Yさんはこの後「松戸西口」と「津田沼モリシア」イベントにも観に来てくれるよ

)
お声がけくださった井川先生
皆さんお疲れ様でした、そしてありがとうございました

