§アミーユライフ§

株式会社メッセージ「中四国・九州エリア」のブログへようこそ!
毎週、施設からのお便りをお届けします♪

★コミュニティホーム アミーユ南蔵王です No.4★ by池田CA

2013年11月28日 | アミーユ南蔵王_福山市

皆様、こんにちは

お久しぶりです

回目 コミュニティホーム アミーユ南蔵王のご紹介をさせて頂きます。

今回ブログを担当するのも、ケアアドバイザーの池田です。
宜しくお願いします

さて、さっそくですが、11月の花と言えば全国的にも花と言えば

そう 菊の花です。

今年は日本の名立たる名城に名を連ねる『福山城』の菊花展に行ってきました。

参加された入居者様は
「天気良かった。菊もきれいだった。天気が良かったわ~。」
・・・と、菊よりも天気を絶賛されていました

さすが年の功ですね。注目する視点が違います
一つのことに捕らわれず、大きな視点で物を見ておられると感じました

前回までのブログを見ていただいていればおわかりですが・・・

1回目:2012年8月9日号はこちら→
2回目:2013年1月24日号はこちら→
3回目:2013年7月4日号はこちら→

毎回、茗荷(植物のミョウガ)のネタで引っ張ってきましたが、
さすがにネタが尽きてしまったので、今回は『福山城』ネタにしてみます。

意外と有名ではない福山城
福山市民であっても「1、2回は行ったことがあるけどよく知らんなぁ~」という感じです


福山城の説明

広島県福山市丸之内にあった平山城(ひらやまじろ)で国指定史跡。
日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つなっています。
近世に造られた城郭の中でもっとも新しく、五重の大天守を擁し、
ほかに三重櫓7基、二重櫓16基などをもつ大城郭であった。
1619年(元和5)福島正則が改易されると、所領は2つに分けられ、
そのうちの備後東南部に徳川家康の従兄弟にあたる水野勝成(みずのかつなり)が入封した。
勝成は神辺城(かんなべじょう)を廃し、新たに山陽道と瀬戸内の海路を押さえる地に築城を開始し、
1622年(元和8)に完成させた。
この城の名前を福山城とし、地名を福山と称した。
福山城は、西日本の有力大名に対する備えになるもので、譜代大名の居城としては最大規模であった。
水野氏5代ののち天領時代を経て、松平氏、安部氏とつづき明治時代にいたったが
明治の廃城令と第二次世界大戦の空襲でその大部分を失い
天守、月見櫓、鏡櫓、御湯殿(おゆどの)は、1966年(昭和41)に復元された。
現在、天守の内部は福山城博物館になっている。
久松城(ひさまつじょう)、葦陽城(いようじょ)ともいう。

・・・といった感じのお城だそうです。
説明が長いわりには、普通のお城でした

こんなブログじゃ面白くないやる気があるのか??という感じになってもいけないので
本題のコミュニティホームアミーユ南蔵王の秋の過ごし方を紹介いたします。

からにかけての催しをご報告いたします

まず敬老の日のお祝いをさせていただきました。
ご家族様もケーキや赤飯を持ってお祝いに来られたり、
福山市より長寿の表彰をしていただいたり、良い一日になりました
おめかしをして写真を撮る催しをしましたが、
入居者様より「いいのがとれた。もうちょっとしたら、つかえるわブラックジョーク炸裂でした

続いて9月と言えば『中秋の名月』です。毎年恒例の月見会を開催しました。
「今年は見えるかな?みえね~だろうな?」なんて言っていたら見えました
ここ数年で一番のお月見会になりました。

 

秋の火災予防週間ということで消防訓練
南蔵王ではコミュニティホームグループホーム
小規模多機能ケアサービスが合同で年2回、
春と秋に消防職員指導の下に消防訓練を行っています。

耐火構造となっており、スプリンクラーも設置されているから大丈夫と安心せず、
万が一に備え職員も真剣
入居者様にも参加していただいて本番さながらの訓練になりました。

 

そして秋祭りこちらも毎年恒例になっています。
太鼓カラオケたこ焼きを作ったりで盛り上がりました

なお、中四国のご利用者様が一生懸命作られた芸術作品の展示会
『有料老人ホーム アミーユ中四国地区 平成25年 第一回 作品展』
南蔵王コミュニティホーム一階ホールにて開催されます。>>地図などはこちら

開催期間:11月26日(火)~12月3日(火)

気合の入った作品ばかりなので一見の価値ありです
ご来訪の際には是非、ご芳名、ならびに気に入れた作品へのご投票をお手数ですが
よろしくお願いいたします。

ちなみに、アミーユ中庄会場での投票集計を発表します!

位 作品No:18 アミーユ中庄 貼り絵(ヒアシンス)
位 作品No:45 アミーユ大福 パッチワーク
位 作品No:52 アミーユ津高 一期一会

前回と比べて順位の変動がありました!
孟子曰く、『天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず
開催会場の地の利だけでなく、やはり人の和が大事であるということでしょうか?
是非、南蔵王にお近くの方は足をお運び頂き、
作品における出品者様の思いに触れて頂ければ幸いです。

・・・という感じで、なんとなく勢いでブログを更新していますが
楽しんで頂ければ幸いです

次回のブログも宜しくお願い致します

※12/3(火)岡山にて開催される山陽新聞社主催の「65歳からの未来計画」フェア
  にアミーユもブース出展いたしますので、お時間のある方は、是非!ブースで
  お会い出来ればと思います。
   関連情報はこちらをクリック

※次回は12/5(木)の更新予定です 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿