goo blog サービス終了のお知らせ 

かぎ針編み仔ぶた(∞)

~「とっておき」を、編み繋いだら~

ぶたパン2

2011年06月27日 23時35分33秒 | 食。

 

引っ越しした近所に

 

農協のマルシェがあり、

 

早速

マルシェ友の会に入った。

(ただ、ポイントカードを作っただけだけどね~

 

 

 

 

そこで、また

ぶたパンに出会った

 

 

 

買い物し終わってから気付いたので

次回にしよう、と我慢

 

 

 

    

 

 

 

数日後、マルシェに

 

その日、ぶたさん

いませんでした

 

 

パン職人の気分で作ったのか???

 

 

今も

 

私の心を揺さぶる

ぶたパンなのであった

 

 

 

ただ、中身が知りたいだけなのに

 

 

 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわゆい~! (ねこまろ)
2011-06-29 18:14:07
こりゃ、気分で作ったにしてはかわゆすぎますっ

きっと誰かが買い占めちゃったとか。

また会える日が来るはず!
返信する
今度こそ、ぶたパンに会うっ! (編み仔ぶた)
2011-07-04 00:58:03
ねこまろ母さん、コメントありがとー。
ぶたパンに出会えたら、また報告するねん♪


先日「うまれる」という男性監督が作ったドキュメンタリー映画を観たの。命や絆について、考えた。
震災があったから、余計に考えたよ。
仲間やパートナーなどと複数で、命について考えるのって大事。上映会場でも、たった104分の時間を共有しただけの仲間なのに、隣近所の見知らぬ席の人と泣いたり、笑い合ったりしてた。

何でもそうだけど、自分が望む結論を求めると苦しくなること多いよね。
大事なのは『結論』ではなくて、パートナーシップや人との絆を作り上げていく『経過』が宝であり、尊いモノなのだと。試行錯誤しながら起こった出来事を受け入れていく・・・それが生きることなんだね。『共に考える時間』、それこそが何かを生んでいくって、この映画を観て思ったりしたよ。
赤ちゃんは、全身全霊で生きてる事を感じさせる圧倒的な存在感があるよね。神々しいくらいに。
ねこまろさんは、今まさにそれを感じているんだね。わおっ

…いつになく、真面目な編み仔ぶたでした。なはー
返信する
私も観たい! (ねこまろ)
2011-07-05 22:28:41
「うまれる」という映画のこと、知りませんでした。
で、早速ネットで検索してみたんだけども、興味ありです!

ちょこっと予告編なんかも見ましたが、出産に関わること、見るだけでジーン…として泣けてしまいました。


大学時代の友人が、自分が出産した後は涙もろくなって、涙を誘うような映画とかは見なかった(見る必要がないくらいに日常生活で泣いてた)と言っていましたが、分かる気がします。

私も、妊娠中から何だか一層涙もろくなっていて、病院の食事で子持ちししゃもが出る度に、食べながら涙が(笑 ってくらいに!ちょっとしたことでも心を揺さぶられていました。

なんだか…話が思わぬ方向へ向かっているのでこれでしめますが、編み仔ぶたさんの感じたこと、そっかぁ!と思いながら読ませていただきました。真面目バージョンもまたぜひ


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。