第三土曜市に参加される方へのお願い
ご存知の通り、去る3月11日(金)に東北地方太平洋沖地震がありました。
被災された皆様や関係者の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
このような時期だからこそ、第三土曜市は皆様を笑顔にするため、元気に開催します。
ぜひとも足をお運びください。
西千葉からでも被災地のために何かしたいと思い、私たちアミーゴ!プロジェクトでも話し合いました。
その結果、3月の第三土曜市において募金活動をさせていただくこととなりました。
募金方法は以下の2通りです。
(1)募金箱の設置
会場内に数か所、募金箱を設置します。
(2)フリーマーケットの開催
私たちで広場内にフリーマーケットのスペースを設け、そこでの売り上げを全額寄付金に回します。
そこで、(2)について皆様のご協力を仰ぎたいと思い、この文章を書かせていただいています。
フリーマーケットの商品は、一部運営メンバーの持ち込みもございますが、土曜市に参加される皆様からお持ち寄りいただいたものを出品したいと思っております。
家庭内などに出品できるようなものがございましたら、お持ち寄りいただけませんでしょうか。
ご自身で販売ができない場合も、運営メンバーで代理販売いたしますのでご安心ください。
被災地のために何かできないかとお考えの方は、この機会をぜひご利用ください。
※買い取りがされなかったものについては、保管ができないため、お帰りの際にお持ち帰りいただく形になります。予めご了承ください。
なお、集めた募金については、第三土曜市を主催しているピーナッツクラブ西千葉(地域通貨「ピーナッツ」運営団体)から日本赤十字社に寄付させていただく予定です。
個人的なことですが、私の出身が宮城県ということもあり、強い思い入れがございます。
全国での小さな貢献が集まり、被災地を救う大きな力となります。
ぜひとも皆様のご協力をいただけますよう、メンバー一同お願い申し上げます。
アミーゴ!プロジェクト代表
千葉大学法経学部4年
藤原忠士( t.fujiwara.psd@gmail.com )
ご存知の通り、去る3月11日(金)に東北地方太平洋沖地震がありました。
被災された皆様や関係者の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
このような時期だからこそ、第三土曜市は皆様を笑顔にするため、元気に開催します。
ぜひとも足をお運びください。
西千葉からでも被災地のために何かしたいと思い、私たちアミーゴ!プロジェクトでも話し合いました。
その結果、3月の第三土曜市において募金活動をさせていただくこととなりました。
募金方法は以下の2通りです。
(1)募金箱の設置
会場内に数か所、募金箱を設置します。
(2)フリーマーケットの開催
私たちで広場内にフリーマーケットのスペースを設け、そこでの売り上げを全額寄付金に回します。
そこで、(2)について皆様のご協力を仰ぎたいと思い、この文章を書かせていただいています。
フリーマーケットの商品は、一部運営メンバーの持ち込みもございますが、土曜市に参加される皆様からお持ち寄りいただいたものを出品したいと思っております。
家庭内などに出品できるようなものがございましたら、お持ち寄りいただけませんでしょうか。
ご自身で販売ができない場合も、運営メンバーで代理販売いたしますのでご安心ください。
被災地のために何かできないかとお考えの方は、この機会をぜひご利用ください。
※買い取りがされなかったものについては、保管ができないため、お帰りの際にお持ち帰りいただく形になります。予めご了承ください。
なお、集めた募金については、第三土曜市を主催しているピーナッツクラブ西千葉(地域通貨「ピーナッツ」運営団体)から日本赤十字社に寄付させていただく予定です。
個人的なことですが、私の出身が宮城県ということもあり、強い思い入れがございます。
全国での小さな貢献が集まり、被災地を救う大きな力となります。
ぜひとも皆様のご協力をいただけますよう、メンバー一同お願い申し上げます。
アミーゴ!プロジェクト代表
千葉大学法経学部4年
藤原忠士( t.fujiwara.psd@gmail.com )