たぶん一年前にも同じモノをUPしてると思いますが…。
これを食べないと春を迎えることができません。
地元名物「福引き煎餅」です。
もちろん普通の大きさのもありますよ。
こんな大きいのは、家族には不評です
たぶん一年前にも同じモノをUPしてると思いますが…。
これを食べないと春を迎えることができません。
地元名物「福引き煎餅」です。
もちろん普通の大きさのもありますよ。
こんな大きいのは、家族には不評です
忘れていた宝くじの換金に行ってきました。
某駅前のチャンスセンター(買った日は10分待ち)ではなく、その地下にある売場で購入。
5等が1枚あればまずまずかなと…。
胃カメラの結果は特に問題なしでした。(念のため病理検査待ちですが)
立派な箔押しの封筒が届いていました。
中を開けると、なんと5,000円優待のカードが…
が、しかし使用できるお店はGUCCIやChloeの高級ブランドのお店でしかも25,000円以上の商品に限るとのことでした。
ちょっとがっかりです。
まあ、そんなにうまい話はないってことですね。
寒いと思ったら…
でも、私の感覚では年々暖かくなってるような気がします。
この時期になると思い出すのが大阪の「今宮戎」です。
3年ぐらい連続で大勢で行きました。
みんなはバスなんですが、私は一足早く電車で行ってSALE品を物色…
勝手知ったるミナミ界隈でしたから。
あと、地元のお寺も同じ時期にお祭りです。
地元の商店街(所謂寺内町)は昔、この1週間の商いで1年過ごせたらしいです。
(若干、都市伝説ぽいですが)
タイトルに釣られて買ってしまいました。
ファッション雑誌を買うのは特集次第です。
一応、書店で目は通しますが…
数ある中で私はUOMOが好きなんですが、最近少し薄くなってきたようです。
廃刊近しでしょうか?
そういえばMEN'S EXも薄くなってきました。
生まれて初めて競馬場へ行ってきました。
2レースに参加、単勝で800円分の馬券を買いました。(写真はハズレ馬券です)
そのうちひとつが一着になり配当は1200円。
トータル400円のプラスでした。
宝くじ(年末ジャンボは30枚買って3900円でした)より効率がいいかなって思うのは私だけでしょうか…
「創刊000号」っていうのに弱いんですよね。
男性のファッション雑誌も今では数多く出版されているので、かなり影が薄くなっているような気がします。
昔はメンクラとチェックメイトぐらいしか無かったんじゃないかなぁ~。
中学から高校にかけては毎号購入していました。
巻頭の「街アイ」に載るのが夢で…
(以前のブログにも書きましたが、一応撮影はしていただきました)
そういえば巻頭ではありませんが、後ろのほうの投稿欄だったかには若かりし頃の島田紳介も載ったことがあるんですよ。
ブレザー姿(確か)ですが、頭はやっぱりリーゼント。
600号というのは大したものだと思います。
頑張って発刊し続けていただきたいものです。