goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

充実した1日

2009-03-16 22:58:53 | 日記
今日は天気も良いせいか莉王も午前中、まったく愚図らず1人で寝かしておいても手を眺めたり、「う~あ~」と声出して遊んでいるので

今日こそ
ラベンダーの株をプランターに植えてみました
1株ずつ小さい鉢に植えたので、周りに飾りをしてちょこっと可愛く
でも、私結構花とか育てるの苦手で・・
ちゃんと育つのだろうかと不安ですが、パパがラベンダー好きなので、いつかはラベンダーをいっぱいにしてあげたいんだよな~
まずは手始めに2つのプランターでチャレンジ
ラベンダーの香り漂うにするには、もう少し待っててね
(うちのパパを知っている方、あのパパがと笑っていませんか


そして夜には
明日、先輩が双子ちゃん連れて遊びに来てくれるので
これも初めての試みでしたが・・アップルパンケーキを作りました

すこし甘さ控えめでしたが、まあ美味しくできたかな
作りたては、バターと砂糖で炒めたリンゴの匂いがとーっても素敵でした





喧嘩しながら・・

2009-03-15 22:41:52 | 子育て
今日は奈々ちゃんのお家に遊びに行きました

朝起きてから、ずーっと「ママ奈々ちゃん家に行っちゃうよと、ちょっとキレ気味に催促していた美蘭
奈々ちゃんのママに「もう行っても良い」とメールしてしまいました

今日も相変わらず、お姉さんたちの行動が気になる可愛い呼々ちゃんに癒されました呼々ちゃんは莉王と丸1年違いの11/26生まれなので、来年は莉王も・・と想像しやすいのです


そして、肝心のお姉さんたちは・・というと、3歳になったばかりの2人ですから
貸せない
○○したかった・・など・・のオンパレード

泣いたり、押したり、本当に楽しいのだろうかと思うほどの関わり方でしたが・・時に型はめパズルを協力してみたり、助け合ったり
お家も近いし、同じ誕生日生まれだし、これからも仲良くしていって欲しいな
喧嘩は、子どもたちが成長していくのに大切な関わりってことで
奈々ちゃんママもすぐに口や手を出さずに見守ってくれて助かってますいつもありがとう


そしていつもの通り・・
帰りのの中では「楽しかったね~明日も奈々ちゃん家行きたいなぁ~
そして最近は莉王の気持ちまで代弁
「莉王もまた行きたいな~だって(だから、連れて行ってという気持ちらしい
またお邪魔しまーす

今週末は母子家庭

2009-03-14 22:36:40 | 子育て
昨日の夜もパパは23時頃帰ってきました
いつもより遅かったので、思わず心配でしちゃいました
そしたら・・「ETCの予約がすごすぎてとのこと。
そして、今日も遅番だったはずが・・朝から出勤になってしまいました
パパも大変だなあと、私も子育てに専念することに



今日は、牛乳かんを作り、美蘭に型抜きしてもらいました
最近、私がキッチンに立つと「美蘭もやりたい~~と必ず言うので
可愛い型抜きで、クマさん、ゾウさん、飛行機、魚、星など・・可愛くできました
「もっとやりたい~」と大騒ぎ
そして仕上がりフルーツを入れました

型を抜きながら、つまみ食いをしていたくせに・・最終的にフルーツを入れたら、フルーツしか美蘭は食べてくれませんでした





追加
4月から美蘭が通うサークルで、出席シール帳を親が作って持たせるのですが・・
(可愛くしてあげたくて、夜な夜な頑張りました
これ、わかります
保育士をしている妹にカット集から可愛いのを選んでもらって
4月~3月まで可愛いフルーツちゃんたちに、母は一生懸命色を塗り・・写真のものを7枚色塗りしました
そして、可愛くシールが貼れるようにノートを作りました

お友達も先生も場所も変わるし、少しでも楽しいことがあるって美蘭に思って欲しいから
まあ、親が思うほど本人は嫌がらないのかもしれないけどね
子どもはすぐに適応してしまうでしょうからね




4ヶ月児健診

2009-03-13 23:38:42 | 子育て
今日は莉王の4ヶ月児健診でした
前に住んでいたところでは、子どもが多かったせいか
1時からの受付に12時半に会場に入っても、何とか受け付け番号1桁台をキープできるかなくらいだったため
今日も何となくソワソワしてしまい、12時40分くらいに保健センターに着くように行きました
そしたら・・あれ健診・・今日だよねって言うほどシーン誰もいない・・

職員の方もあれもう健診に来た人って感じでバタバタ対応してくれました

もちろん受付番号1番
莉王はとってもご機嫌で、またもや待合いで他の赤ちゃん見て笑ったり
今日はなぜかちょっとイケメンパパを見て、ニコニコ
そのパパさん、ママさんにも「よく笑いますね~」と声かけてもらいました

健診自体はすぐに終了
保健師さんに「何か心配なことは」と聞かれても・・ん~、何もない
育てやすい子なんです・・
ただちょっと軽めかな体重5568g、身長60cm
この頃、美蘭はすでに7000g超えていた
まあ、莉王なりに順調に大きくなっているので問題なし

今日の美蘭は、保育園から帰ってきて
「お腹空いた~明かりをつけましょの食べたいと・・
これは・・ひなあられのこと。
そして何故か・・
お箸で1粒ずつつまんで結構箸使い上手





リフレッシュ時間??

2009-03-12 12:12:14 | 日記
子どもが2人に増えてから・・ますます私だけの自由時間って取れなくて
結構、お疲れ気味なところもあり・・

そんな中、最近は歯医者さんに通っているため、週に1回くらいのペースで一人で外出します
もちろん治療だし、全然楽しくないんだけど
でも・・
行き帰り一人
自転車でスーイスイ
そんな些細な時間がかなり私のリフレッシュ時間になっているこの頃

4月から美蘭も家にいるようになるし、ますます時間は取れなくなるな
パパも美蘭と莉王、どっちか1人ならって言うんだけど
もう少し莉王が大きくなって、美蘭と遊べるようになるまではパパに2人をお願いすることは難しいのかなぁ
パパ、頑張ってみない

子育てサークルへ・・

2009-03-11 23:28:26 | 子育て
今日、莉王の子育てサークル(3回コースの1回目)がありました
美蘭が赤ちゃんの時は、いろんな所の子育てサークルや、集まりにかなり積極的に参加していてママ友もでき、とっても楽しい育児休暇を過ごしていたので・・絶対莉王にもお友達をと思っていたので、張り切って参加してきました

今日はH20.10~12月生まれの子どもだけのサークルだったため
可愛い赤ちゃんたちがいっぱい
自己紹介の中で、実はがめちゃめちゃ近くのベビーちゃんもいて
今日も何人かのママさんと連絡先を交換してきましたが、あと2回の中でもっと仲良くなれたら良いなと思ってます
今日は初回でそんなに親しくなかったから、写メも撮っていないけど、次回は撮らせてもらおうかな
これからも末永いお付き合いを期待して


そして、肝心の莉王の様子は・・
はじめはかなりニコニコ
隣の女の子と見つめ合ったりしちゃって
でも・・保健師さんが手遊びを始めた途端に寝た
そのまま最後まで起きず
子どもが寝てしまったときの母って・・結構孤独
隣の赤ちゃんをあやしてみたりしちゃいました
来週は起きていてくれると良いな


ちょこっと反省・・

2009-03-09 00:31:56 | 日記
夜、美蘭と莉王と私、3人で寝室に行くことが多いのですが・・

最近は莉王には寝室に行く前におっぱいをたっぷりと飲ませておきます
そうすれば・・2階に上がるときに起きていても、布団に寝かせてあげれば自然と寝てくれるので
その間に、美蘭と布団の中で、絵本を2冊(2冊と決めないと、永遠と読み続けそうで
前は絵本を読んでいる間に、ウトウトしはじめ・・終わったら寝るというのが定番だったのに
ここの所、読み終わると「お水飲みたいと水を飲み、またしばらくすると、「う○ちとトイレに行く(でも出ないことの方が多い
そして・・また真っ暗の中、遊び始める

私はと言うと、花粉症の薬を飲んでいて確実に眠くてイライラしてしまっているため、美蘭のこの行動に毎日「いいかげんにしてと怒ってしまう

そして怒られた美蘭は・・「抱っこでねんねする~と、赤ちゃんと同じように抱っこしてと、眠い私を布団から起こす
でも、もう95センチ、15キロの美蘭を抱いて寝かすのは、私も大変
抱かれている美蘭も辛くなるみたいで、結局寝れない
重くなって、眠れなくて遊び始めちゃって・・また「もうダメいいかげんにしてって言っちゃう



いいかげんにして・・
私の口癖イヤな言葉
何をいい加減にしたら良いんだろう
美蘭だってわからないよね



そして今日、また同じように2時間近くかけて寝かしつけている時
いつもは眠さとイライラで、あまり美蘭の顔見てなかったことに気づき
抱いている美蘭の顔を見てみると・・莉王と同じように私を見つめてて
あ~、しまった。まだ3歳なんだよな・・突然、お姉ちゃんになって抱っこしてもらうことが少なくなって、満たされないんだろうなと改めて実感
誰が3歳になったら抱っこでねんねしちゃいけないって決めたんだろう・・私だみたいな

1日の中で莉王はおっぱいの間、抱っこしてあげられるんだな
美蘭はこんなに落ち着いて抱っこしている時間はないんだな
・・ということで、寝る前に美蘭をいっぱい抱っこすると決めました
抱っこする予定じゃないのに、抱っこして~と言われるからイライラするのであって、寝かすために抱っこするんじゃなくて、ただ美蘭を抱っこする時間にすることにします

なかなか夜、寝かすときにはパパに活躍してもらえない
お願いすれば、お休みの日や早く帰ってきた日の夜は一緒に2階に行ってくれるけど
今は「ママ~」って言われるからね
でも2時間も寝かしつけにかかっているようなときは、ちょこっと声かけて欲しいよね
頼むよ~パパ~




週末の出来事・・

2009-03-08 23:08:38 | 日記
ゆっきーが遊びに来ました

6日の夜、私の妹が遊びに来ました
遊びに・・と言っても、本当の理由は大分の父の引っ越し準備のお手伝いなんですけど・・金曜に仕事が終わってそのまま、すぐに埼玉に来てくれました
美蘭と莉王は約2ヶ月ぶり
莉王はまだわからないにしても、美蘭のテンションはマックス
「ママ、抱っこしてよ~抱っこしてってば~」と毎日言われていたのが、今考えたら妹がいる間は1度も聞かなかった
楽しく遊んでもらっていたのに、7日のお昼には大分に行ってしまったため・・美蘭からしたら「ゆっき~、どこ行っちゃったの?」って感じみたい
自分なりに「ゆっき~、どこ行ったのかなあジイジのお家じゃない」と独り言のように繰り返し、なんとなく納得したみたいでした


先週パパの実家に遊びに行ってから、毎日に乗るたびに「今日はバアバとたっくん家あみちゃんはいないんだよ行こうよ~、行ってみようよ~」と言っていたのですが・・
7日の夜にはゆっき~がいなくなったことで寂しくなったのか・・夕方「明日、保育園」「保育園ないから・・バアバにいますか?って聞いてと美蘭から催促されました
そこで、8日には午前中からバアバとたっくんのお家に、私と美蘭と莉王の3人で遊びに行かせてもらいました
美蘭はバアバにいっぱい遊んでもらったり、絵本を読んでもらったり・・とっても楽しく過ごさせてもらいました
莉王もお出かけするたっくんに向かって、たっくんの顔が見えなくなると・・行かないでとばかりに

私も美蘭も莉王も、いろんな人に会えて、いっぱい楽しかった週末でした
ちなみに・・パパは可哀相だけど、いつもと同じお仕事な週末でした


お食い初め

2009-03-06 23:50:28 | 子育て
今日で莉王は生後100日目
記念写真を撮りに行って、夜には家族でお祝いしました

ここのところ、声を出して笑うようになったり、首もだいぶしっかりしてきて・・ますます可愛くなってきました
最近は生活リズムもついてきて、しっかり寝る時間帯が定まってきたため、私も楽チンに
しかも美蘭の時と違って、夜もお腹さえ満たしてあげれば泣かずに、コテッと自分で寝る感じ
本当に2人目は手がかかりません

今日の記念写真は・・「ス○ジオ○リス」
いろんな衣装がある中で、莉王には桃太郎になってもらいました
そしてついでに美蘭と莉王の2人ではっぴ姿も撮影
親バカですが・・可愛かった
できあがったら、また載せます

夜は尾頭付きの鯛のはずが、魚焼きに入りきらずなくなく頭を切り落とす始末

私的にはかなりの凹みでしたが・・パパも「仕方ないよ」と許してくれました
せっかく奮発して購入した鯛だったのに・・
もっと美味しくいただきたかったよ


まあ、なにはともあれ
無事に100日を迎えられて、これからも元気にスクスク育って欲しいと思います
莉王、おめでとう

最近の口癖?ブーム?

2009-03-05 11:47:59 | 子育て
美蘭の口ぐせ
ちょうど1年前は(2歳頃)・・このブログのタイトルでもあるように
ねぇ、ねぇ・・ね~ね~を連発の毎日

それから半年位して(2歳6ヶ月・・もっと前だったかな?)・・
なんで~、なんで~の連発がやってきて

そして今(3歳)
ど~もだして~って言いたい日々
これ、どういたしましてのつもりらしい

言いたいがために、大人にその前のエピソードを強要するんですけどね
例えば・・
みらん:「これ貸してって言って
マ マ:「か~し~て~
みらん:「い~い~よ~
    「ありがとうでしょ
マ マ:「あっ・・ありがとう
みらん:「ど~うもだして~
マ マ:「どういたしましてでしょ?」・・このパターンを1日何回もやっている毎日

貸してとか、ありがとうとか良い言葉だから、何度やっても良いんだけどね
可愛い娘です
莉王もそんな言葉遊びができるようになると楽しいなぁ