今日は3回続コースで行われた子育てサークルの最終日でした
2回目の時に記念写真撮ってくれました
今日は管理栄養士さんからの離乳食の話
美蘭の時のこと・・いろいろ思い出しました
その中で食卓の権限を子どもに渡すな
という話、とても心に響いちゃいました
どういうことかというと・・簡単に言うと
子どもが好きなものばかり食卓に出さない
ということ
命の基礎である食事を子どもの言うがままにしない・・
親なり大人が主導権を持って食事に臨む
子どもは命の元の食事を大人から(親から)提供されることによって、上下関係を学ぶ
だから、ママばかりでなく、パパはもちろん、周りの家族が離乳食を与えることは良いことなんですって
子どもには好き嫌いがあろうとも、食卓にはいつもたくさんの食材がでていることが大切
今は食べなくても、いつか1口食べるかもしれない
それを待つためにも、子どもと囲む食卓にはバランスよく出ていることが大切と、言われてました
確かに美蘭もそうだった
美蘭はお野菜とか大好きだったけど、時に食べなくなることもありました
何してもダメ
・・でも私は
に書いたようなことを意識した訳じゃなくレパートリーがないがために
食卓に食べなかった料理を出す機会も多かったような
そしたら、知らないうちにまた食べてたり
今もお野菜イヤ
モードになりつつあるけど、可愛くハートやクマさんたちに型抜きしたら食べるし
それに今は、全部食べたくないものは、1口だけ食べる
でOK
というルールにしてみた
結構食べてみて気に入ったら最後まで食べるようになるし
この作戦美蘭には大成功でした
これから莉王も離乳食始まって、あっという間に普通食になって、いろいろ悩むんだろうな
でも、我が家の食事に対する姿勢(パパも食事については厳しいからね
)間違ってなかったな

これからも実行していくぞ
保育園生活残り5日の美蘭
「あるのひ・・」って歌ってました
保育園から帰ってきて、アンパンマンのピアノ
に適当な冊子を楽譜のように乗せて
、マイク片手に弾き語り
今日の歌は「あるのひ・・」
(これ、森のくまさん
)
「ある~日、森の中、くまさんに出会った
」のこと
明日で4ヶ月の莉王
最近はパパより、ママより、お姉ちゃんが気になる
みたい。
美蘭が跳ねたり
踊ったり
すると、キャッキャと笑いながら見てたりする
本当に可愛我が家の癒しです



今日は管理栄養士さんからの離乳食の話


その中で食卓の権限を子どもに渡すな


どういうことかというと・・簡単に言うと

子どもが好きなものばかり食卓に出さない


命の基礎である食事を子どもの言うがままにしない・・
親なり大人が主導権を持って食事に臨む

子どもは命の元の食事を大人から(親から)提供されることによって、上下関係を学ぶ


子どもには好き嫌いがあろうとも、食卓にはいつもたくさんの食材がでていることが大切

今は食べなくても、いつか1口食べるかもしれない


確かに美蘭もそうだった

美蘭はお野菜とか大好きだったけど、時に食べなくなることもありました

何してもダメ




そしたら、知らないうちにまた食べてたり

今もお野菜イヤ


それに今は、全部食べたくないものは、1口だけ食べる



結構食べてみて気に入ったら最後まで食べるようになるし


これから莉王も離乳食始まって、あっという間に普通食になって、いろいろ悩むんだろうな

でも、我が家の食事に対する姿勢(パパも食事については厳しいからね



これからも実行していくぞ





保育園から帰ってきて、アンパンマンのピアノ



今日の歌は「あるのひ・・」


「ある~日、森の中、くまさんに出会った




最近はパパより、ママより、お姉ちゃんが気になる

美蘭が跳ねたり



本当に可愛我が家の癒しです
