goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

家庭保育室…

2010-02-13 00:19:02 | 子育て
今日はパパもお休みで、私の風邪もすっかり良くなったので、来年度美蘭がしばらく通う家庭保育室に見学に行かせてもらいました。

園長先生との電話で、役場でもらった書類のコピーを渡し、少し部屋を見せてもらうだけということだったので、パパと莉王を車に残して行ったのですが…
事務室と書かれたアパートの一室に通され(保育室自体は三部屋分あり、ベランダを伝って移動している感じ)、書類に記入させられ、入会金や保険料、4月分の保育料の計算…。
しかも園長先生がちょっと不思議。
「ここね、3%引きなの。どうやって計算する?」と、私に計算機を渡してくるし…。
もちろん嘘つかず計算しましたけど、これじゃあ悪い人に騙されちゃうよ↓と心配になりましたよ。

そしてやっぱり民間の保育室だから、保育料もかなり高くて…たまたま車検のために持ち合わせがあったから良かったものの、普通そんな大金もってないしっていうほど払ってきました。

園長先生は必死に「ずっとここに通ったらいい。この園は通勤経路じゃない!ママの仕事場は、この道行けばすぐよ。保険料も年間払いにしたら安いのよ。公立はなかなか難しいから…」等と、ずーっと通うように営業?するのですが、思い切り下手。
言われれば言われるほど「ヤダー」と思ってしまい、必死に月払いにしてもらったり、「公立待ちますから」と言ってしまいました!

四歳児を預かってくれる貴重な保育室なので、有り難く通わせていただかなければいけないと思いますが…
正直言って、保育の部屋は狭いし、通っている子は小さい子が大半を占めてるし、園長先生不思議(というか、不安?)だし…一刻も早く美蘭を公立に入れてあげたくなりました(心から)。


それから、美蘭と前の保育園で一緒だった心菜ちゃんママが、保育園の情報を常に教えてくれて、一生懸命何とかしてくれようと気にかけてくれていて、本当に嬉しいです!
いつもありがとう。
またよろしくお願いします☆

早く心菜ちゃんと同じ園(莉王が行く園)に通えるようになることを願ってます☆

大パニック

2010-02-06 23:08:12 | 子育て
どうしたらいいんだろう。。

今日、来年度の保育園の決定通知が来ました。
莉王は希望通り、第1希望の保育園に入所が決まりましたが・・・美蘭がどこにも入れないとう結果に(凹)

フルタイムで働く公務員の私、夫は遠くまで仕事に行っているし。。
まさか我が家が撥ねられるとは思ってもいなかったため、かなりパニックです。

これから4歳児を受け入れてくれる所、探さなきゃ!!
莉王の入園説明会や、入園式の予定が書かれた紙も入っていたけど、全然気持ちが入園に向かわない。。

あ~~、誰か、美蘭を保育園に入れてよ~!!!


2月2日。。

2010-02-02 23:51:42 | 子育て
この日、でした
何だか過去の更新をしているため、天気とかわからなくなってしまったけど
カメラに残っている美蘭と莉王の可愛い写真があったので、更新


この日はきっとだったのでしょう
ほら
莉王がスキーにでも行きそうなウエア着て、外にいるし
最近、我が家で咲き始めた待雪草に水をあげたがる
ありがたいけど・・後々莉王がびちょびちょ

そして・・美蘭は小さな雪だるま作ってました
顔も自分で石や枝を探して、くっつけてました

そして・・この2日後、美蘭が熱を出したのね


1月~2月1日☆サークル弁当

2010-02-01 23:13:06 | 子育て
まとめて更新しかできなくなってきましたが・・・

1月に入って美蘭のサークル3学期が始まり
また週2回のお弁当作りが再開されています

初日前夜、「明日何のお弁当が良い」と美蘭に聞いたら「パパと同じ、普通のおにぎりが良いと・・・
初日はキャラ弁封印パパと同じ普通のおにぎり作りました
しかし帰ってきた美蘭は思い出したらしく
「ママ~、今度はプーさんにしてと。

そこから5回
こんな感じで頑張りました途中、ふりかけスティッチ&かまぼこキティは手を抜かせていただきましたが
プーさんスティッチかまぼこキティキティちびまるこちゃん風(笑)



楽しかったぁ

2010-01-23 23:27:15 | 子育て
今日は久しぶりに奈々ちゃんのパパさんが土曜日も出勤ということで、遊びに行かせてもらいました

本当は美蘭の歯医者さんの予約が入っていたので、どうしようかなと思ったのですが、奈々ちゃんが幼稚園に行ってからなかなか奈々ちゃんと美蘭を遊ばせてあげることができなくなり
いつも「奈々ちゃん、いれば良かったのに。。」と悲しんでいるので、歯医者さんの時間までということで行かせてもらっちゃいました

でも、そこは3歳児同士(まあ2月21日で4歳になるんですけどね2人とも
キャッキャと遊んでみては、急にダメと怒ってみたり、そしてはグスンと泣いてみたり
・・・ママたちは見ていておもしろかったぁ

帰り際はまた私達の車が出るまで、7階から手を振ってくれていて
奈々ちゃん、呼々ちゃん、Mちゃん(ママ)いつもありがとうね
奈々ちゃん、また近いうちに遊ぼうね
Mちゃんと呼々ちゃんは、お暇なときまた声かけてね


それから・・
暮れから半身浴に目覚めた私
もちろん復帰前に何とかしなければという思いもあり、毎日頑張っているのですが
そんな話を前にしていたのを覚えていてくれたMちゃん、「あれ?そういえば痩せたんじゃない」なんてプププ。。そんな目に見える効果はまだ出てないけど、本当にありがとう覚えていてくれたことを励みにして、ますます頑張るわ



P.S.1月1日分も更新しました

動物園に☆

2010-01-08 23:27:31 | 子育て
今日は山梨のバアバと、私の妹と悠斗(美蘭と莉王のいとこ)、美蘭と莉王と私で甲府市遊亀公園付属動物園http://zoolife.web.fc2.com/zoo/tyuubu/koufu/z-koufu.htmに行きました


この動物園、私達が小さい頃にもよく連れて行ってもらっていたところで・・
私のイメージはとても広かったのですが
大人になって行ってみたら・・「あれ?」という感じでした


入り口までの公園部分にはがいっぱいたまたまの中でオニギリを食べていた美蘭は・・鳩が寄ってくるこの時点で「とりさん、怖い~」でした

動物園の中はというと、大型の動物(ゾウ、ライオン、トラなど)はたくさんいるし、小動物にも触れるし(モルモット、うさぎ、ヤギやミニ豚には餌もあげられました)、かわいいペンギンやレッサーパンダもいます
そして何より、とても空いている
どこに行っても、何を見てても、超至近距離
妹の子は動物が大好きなので、触りたくてたまらなかった様子1歳7ヶ月にして、しっかり抱いていました
同じモルモットの所で・・それぞれの楽しみ方
美蘭は・・ベンチに座り、ジュースを飲んでいるから触らないと言い張る怖がりなんです・・ママに似て(私も触るのは苦手だったから。。)
悠斗は・・あっちの子もこっちの子も触りたいママに早く触らせてと催促(妹もそうだったっけ??)
莉王は・・暖かかったのと、抱っこで熟睡


ここの動物園は、本日大人3人だけの入園料でOKだったので・・総額930円
すごくないですか今どき
何で中学生とかの時、デートで来なかったんだろうとかなり昔のことを後悔してしまいました

動物園の中には遊園地というか、デパートのゲームコーナーが大きくなった感じみたいなものもあり、みんなで電車(グルッと回って終わり。。みたいな)に乗ったり、小さい子供達には大満足な感じで過ごせました

今度また山梨に帰ったときには、またみんなでいこうね




あわてんぼうのサンタクロース

2009-12-24 20:57:16 | 子育て
我が家はパパの23・24日の連休に合わせ、23日の夜サンタさんが来たようです(笑)

24日の朝
まず莉王が目覚めを見て
「あっおぉうと一言。
わかったのかかなり疑問ですが、寝ぼけていたママもパパも思わず笑ってしまいました
そして、パトカーゲットしました
かなりの本物っぽい音思わず、音が出るところをテープで止めて、音を小さくしてしまいました


そして美蘭はちょっと冷めて目覚め・・「サンタさん、何で間違っちゃったのかな?早いよね?」
でもパパと一緒に遊べる太鼓の達人をゲットし、早速パパと対戦してました
これがやってみると、子供より大人がはまる
親子対戦だけでなく、夫婦対戦で盛り上がりました

そして、夜は4人でささやかなクリスマスパーティー
サンタさんがちょこっと早くプレゼントをくれたおかげで、楽しい1日でした

お世話になりました

2009-12-22 22:09:16 | 子育て
今日、以前美蘭が通わせていただいていた保育園に遊びに行きました

というのも、美蘭の大好きなY先生がご実家のほうに帰られるということで(おめでたいことなので嬉しいことなのですが・・
すぐに会えるところではないので、慌てて美蘭をY先生に会わせてあげたくて

Y先生は美蘭が1歳になってばかりに入園してから2年間、ずーっと担任してくれていたこともあり、美蘭だけでなくママも(あっうちの場合はパパも)信頼し、本当に大好きだったので・・実は昨夜までママはちょっと悲しい気持ちでいましたが
寝る前に美蘭に「明日、先生になんて言おうか」なんて話をしていたら・・
「ママになるんだから、がんばってねでしょ?」
「みらん、お手紙書きましたじゃない?」とか、私なんかよりきちんと考えていて、ちょっと尊敬しちゃいました

そんな話をしていたのに・・お手紙を忘れてしまった私に、今日の中で「ママ、みらんお手紙忘れちゃった・・・今度お手紙書いていいですかにしようか?」と気持ちを切り替え保育園へ

なのに・・・・
着いてみたら、先生に会ってみたら・・
全然、Y先生の目を見ない
ギュってしてもらうのが大好きなのに、なかなか先生に寄っていかない
ママと先生が話をしていると、間に割り込んできて邪魔する
「あれ?昨日美蘭、先生に何ていうって言ってたっけ?」と聞いてもモジモジ

Y先生、このブログ見てくれているかな
今日寝るときに話をしたら・・すごく悲しくなったんですって
昨夜はこんなに伝えたいことがあったんです
「みらん、Y先生の保育園に行きたかったのに・・今度は赤ちゃん生まれるから、赤ちゃんみなきゃなんだよね?」

本当にY先生が大好きなんだなあと、つくづく感じました
また美蘭とお手紙書きますね
先生、お幸せに


わくわく→お家へ

2009-12-21 21:54:13 | 子育て
今日は午前中児童館に遊びに行きました
朝、お友達の奈々ちゃんママからお誘いがあって

そして同じくお友達の璃乃ちゃんママも一緒に

ということで、大人は3人、子供は6人
もちろん児童館にはもっとたくさんいたのですが・・

私が楽しかったのは、午後なので話は飛びますが


午後は我が家に奈々ちゃん一家と、璃乃ちゃん一家に遊びに来てもらいました
4歳間近の奈々ちゃん・璃乃ちゃん・美蘭はお互いに関わりあってみたり、一緒に遊べないこともあったりと・・まあ見ていて忙しい
そして2歳の呼々ちゃんは完全にお姉さん組に入りたくて全部マネっこ

2歳間近の佳乃ちゃんは、お姉さん組に興味はまだないのかな遠めに見ながらもママにくっついている感じ(人見知り&場所見知り具合が、昔の美蘭によく似ているんです

そして唯一の男子の莉王は・・完全に女子パワーに押されまくりタジタジでした
一番おとなしく、莉王にとって優しい印象なんだろうな・・と思われる璃乃ちゃんがTVを見ている時に、そ~っと寄り添っているところを激写しちゃいました


年末年始はそれぞれ実家に帰省してしまいますが、また年明け一緒に遊ぼうね




再度ディズニーランドへ☆

2009-12-19 00:40:18 | 子育て
16日、水曜日

前々日までもしくは予報だったため、一緒に行くはずだったKさん一家と悩んでいたのですが
前日の予報で一転となったことがわかると、我が家はパパからGOサインが出ました
あいにくKさんのところは、一番下の子がRSウイルスに罹ってしまい今回はキャンセルになってしまいましたが

Kさんママがランチショー「リロのルアウ&ファン」を1ヶ月も前に予約してくれていたので、リロ&スティッチをこよなく愛する美蘭にどうしても見せてあげたくて
(Kさんママ、本当にありがとうございました
この前、ディナーショーを見ましたが、そのときよりも食事とキャラクターとのふれあいの時間、ダンスの時間がきちんと分かれている感じがして、とても良かったです

まず、食事をどんどん進めていると
ステージに登場したキャラクターが全員全席回ってくれて、写真を撮ったり、お話したりできるんです
そして、最後は子供達がステージに上がり、一緒にダンスを踊れるんです

美蘭はそりゃ~大興奮で、リロ・スティッチはもちろん、ミッキー・ミニー・チップ&デール全員と肩を抱いたり、キスしたりと記念写真が残せました
莉王は1番最初に来たチップの大きさにビビリ、その後、あまりキャラクターが近寄りすぎると泣くみたいなこともありましたが、隣に座っているママも大興奮でな感じだったかも


その後は、急遽インパークすることになったパパの仕事の先輩Aさん一家と合流することになり・・
可愛い3兄弟とともに、ランド内を満喫しました
一番上のお兄ちゃんと美蘭は、何だか手をつないだりお互いのポップコーンを食べさせあったり・・
2人でツリーのイルミネーション前で立ち尽くして眺めたり
まるでディズニーデートのようでした
2番目の2歳の男の子は、なぜかうちのパパと仲良しで
時には2人で手をつないで、どんどん歩いていってしまったり
後ろから「お~い、親子間違ってるぞ~」と、Aさんと声をかけちゃいましたでもすごい可愛い顔していて、私とも手をつないでくれたり、一生懸命お話しする姿が超萌え~な男の子でした
3番目の男の子は、私と同じ8月7日生まれまだ5ヶ月で、初ディズニーでした
ちょっと寒くて、ベビーちゃんはもちろんママも大変だっただろうなと思いましたが、本当におりこうにしていました
そして、ママさんに「大きくないですか?莉王、1歳の誕生日の頃計ったら、まだ7キロでしたよ」と言ったら「うそ!もう超えてるかも・・」とのことでした


ママさんと3兄弟には初めてお会いしましたが、いろいろお話できたり、一緒に楽しく遊べてよかったです
今回一緒に行けなかったKさんの所と同じように、家族ぐるみでまた楽しく遊べるといいなと思っています
よろしくお願いします
今度は、近々お好み焼き行きませんか3家族で


前日、美蘭との関係でモヤモヤしていた気持ちも少しスッキリ