goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

2回食&ストローマグ

2009-06-24 22:08:46 | 子育て
そういえば、莉王
6月16日より、離乳食2回にしています
あまり食べる量は多くなかったのですが、離乳食を開始してから1ヶ月が経ったので・・2回に

そうしたら、急に食べる量がしてきました
パクパク食べて、なくなると怒ることも(嬉しい悲鳴です
でも、なかなか時間をかけての調理はできなくて・・
一応、
炭水化物類&たんぱく質類&野菜類の全てが1日で摂れる様に温めています

今まで莉王が口にした食材
おかゆ、パン、うどん
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、ジャガイモ、キャベツ、小松菜、かぶ
しらす、たら、豆腐、ヨーグルト
りんご、すいか、バナナ・・・・この中から、組み合わせて



そして、2回食にしたのと同時にストローマグにもチャレンジ
美蘭と同様、哺乳瓶を使う機会が少なかったうちの子供達は、マグの乳首も、スパウトもほとんど受けつけず
美蘭の時にはそれでもマグの説明書?に書いてあるように、月齢にあわせてステップさせていきましたが
さすがに2人目ストローが使えるほうが楽ジャンと、6ヶ月にしてストローにチャレンジさせちゃいました

カミカミしていて、時に吸い込んでビックリしながらも・・結構楽しそうです

まあ、まだ水分補給をできるほど飲めてはいないけれど
莉王がビックリした表情で、べーっと吐き出す姿を、毎日美蘭と2人で笑いながら見て、楽しんでいます




保育園行きたい・・

2009-06-19 21:50:23 | 子育て

今日のサークル弁当

こんなお弁当持たせて、週2回行っていて
「(サークル)の先生、美蘭大好き
「今日、お友達が泣いてたんだよ~ママ~って~」とか・・
「A、B、○&$%」と英語の歌を歌い始めたり
楽しそうにしているのに・・

ふとした時に
「ねえ、ママ~。美蘭、保育園に行きたいとよく言うようになりました

いつまで経っても、前と同じように保育園に行かなくて、今まで毎日一緒だったお友達に会えないことに気づいてきたんですね
一応、今までの保育園にはもう行かないこと、お引越ししたお友達もいること、今度は莉王と新しい保育園に行くこと・・など話してみますが、半分くらい理解できているのかな

まだ復帰までは時間があるし、なかなか美蘭が保育園に戻るのは先ですね
しかも・・美蘭が思い描いている保育園ではないし、お友達も・・
ちょっと可哀想だけど、今のサークルの新しいお友達といっぱい楽しい経験して、楽しい1年間にしようね

棄権・・(泣)

2009-06-18 23:35:24 | 子育て
今日は週1回の児童館での「あそびの広場」の日でした
美蘭はあまり乗り気ではなく、日によっては行きたがらなかったのですが・・
同じ年くらいのお友達と遊んだりする時間は大切だよなと思ったり、家でママが課題遊びをしてあげるのって本当に大変で自分でもそんなに考えてあげられないという思いもあって、通わせていました

しかし今日
児童館に到着し、ボール遊びをみんなでしている時に・・
美蘭より1つ学年の下の子たちが中心のクラスなので、ボールを投げるにしても、先生を追いかけるにしても、大きいボールにタッチするにしても・・順番が守れなくて当たり前
お友達を押しのけて、自分が1番でありたくて当たり前の中で・・順番とか、仲良くとかを覚えてきた美蘭は


そのうちに・・「ママ・・やりたくないと。
最初は「小さい子たちが終わったら、美蘭がやれば良いよ」「ママとやろう」などと継続するように勧めていましたが


いろいろ考えてしまい・・
無理にやらせる必要はないかも・・
でも、嫌なことがあれば途中でやめても良いと思うのではないか・・
でも、週2回はサークルに行っていて、いろんな経験しているし・・


悩んだ末に、夜パパに相談
パパは「やめれば無理に行くほうが、おまえも美蘭もストレスなんじゃないのと、あっさり

その通りなんだけど


美蘭にお友達と遊ばせてあげたいとか、
いろんな課題遊びを経験してほしいとか、
何事もすぐに諦めないとか、嫌なこともやり遂げることとか学ばせたいとか・・っていう私の思いは
・・・と、あっさり答えを出したパパに対してプリプリしてしまいました

でも・・最終的に私も美蘭もストレスにならないようにと、パパが決めてくれたようにあそびの広場は途中棄権することにしました


育児っていろいろ考えますね
夫との意見の違いも見えてきますね
でも、その都度言い合いしながらも相談していけたら、子供が成長するのと同じように夫婦間も成長していけるのかもしれませんね
頑張ろうパパ美蘭莉王









莉王'S フレンド会

2009-06-17 22:22:34 | 子育て
今日はご近所さんの莉王のお友達が遊びに来てくれました

11月、12月生まれのお友達たちなので、発達も発育も同じかんじ
可愛いベビーちゃんたちに癒されました

男の子チーム
翔生くん、莉王
王子たちは本当にママを虜にしますね
翔生くん・・プニプニでとっても可愛い莉王と同じように、おとなしめともに姫たちに押され気味なんだよね~


女の子チーム
珠衣ちゃん、真由ちゃん、彩水ちゃん
可愛いでしょ~姫たち
珠衣ちゃん・・12月生まれなのに、もうしっかりお座りしてて素晴らしい
真由ちゃん・・体格的には莉王に近い感じ抱き心地が一緒今日は眠いのに、美蘭の「キャー」にビックリしちゃったよね
彩水ちゃん・・莉王と2人でズリバイ大会だったね一番のお姉ちゃんだから、やっぱりしっかりお座りもズリバイも今日は莉王と同じように、コードの虜だったね


ママ達には美蘭のお相手までさせてしまって
でもまた懲りずにお誘いさせてもらいます
それから・・ご近所さんが多いので、これからもずーっと仲良くしてもらえると嬉しいなそんなお付き合いができますように



案の定・・

2009-06-11 22:10:35 | 子育て
莉王の高熱は突発性発疹でした

9日の朝から39度の高熱
座薬を入れない限り、まったく下がる気配もなく
比較的、元気という程度
座薬で下げた後、また熱がグングン上がるため、やっぱりグッタリしてきますよね
10日はおそらく突発だろうからあまり座薬で熱を下げるのも良くないということと、熱が上がるときに痙攣を起こす可能性もあるからということで、解熱剤を使わずに過ごしてみるがずーっと眠れなくて、夕方にはグズグズ&グッタリ
あまりに可哀想で、18時ごろ解熱剤を使って・・そのまま朝まで熱も上がらず
そして、今朝
元気にズリバイで部屋中の手に届くものをガシャーンと倒しまくっていた莉王
そのまま熱が上がらずお昼ごろ?オムツ替えのため、ついでにお腹と背中をチェック
ポツポツ・・きた~
・・・やっぱり突発性発疹ということで、落ち着きました

そして、やっぱり・・
美蘭は突発性発疹をしていないなと確信
すごく少ないらしいけど、やらない子もいるっていうから

このまま朝まで・・(願)

2009-06-08 18:42:26 | 子育て

今日は美蘭のサークルの日
昨夜のリクエスト「リロ」・・・う~ん、難しかった
私が作るリロ・・顔が怖いんだもん

起きてきた美蘭は「ママ~、リロがいたね~「作ってくれたの~、美蘭に~ってと良い反応
良かった、良かった・・美蘭がOKなら、それでね

リロおにぎり(醤油、のり、チーズ)ハイビスカス(ウインナー、揚げパスタ)
スティッチおにぎり(スティッチ海苔を貼っただけ
ブロッコリー、ミニトマト
お花ウインナー
卵焼き
コロコロチキン・チーズかまぼこ・茹でニンジンの串


サークルでは、お外遊び・室内遊び・お歌・ダンス?・・といっぱい遊んでくるので、美蘭は帰りの車の中でたくさんお話をしてくれます
ただ・・週2回なので、なかなかお友達のお名前は出てこない
今日なんて「オレンジのお洋服のお兄ちゃん、走ってたから怒られたんだよ~」って
もう少ししたら、夏休みに入っちゃうしまたお名前忘れちゃうんじゃない

サークルの日は疲れるようで・・今日はもう18時には寝てしまった美蘭
このまま朝まで寝てくれると良いな
明日から、山梨のじーちゃんに行きます
パパがバアバのにナビを取り付けてくれるため一緒に行って、週末くらいまで行っている予定です


莉王の場合・・

2009-06-06 21:25:03 | 子育て
今日もベビーマッサージをしてもらうため・・というか、最近は先生指導の下、ママたちがマッサージする感じなので、私が莉王にマッサージしているのですが近くの集会所に行ってきました

莉王の場合、体のお腹側はほとんどできず
すぐに腹ばいになってしまうので、背中側はなんの問題もなく
なかなかマッサージが全部できるわけではないのですが、集まること自体がママが楽しいので通ってます

先生や大地&陽太くんのママは、スルスル~と手を動かし、子供たちもそれに合わせてニコニコしたり、時には声出して笑ったりして気持ちよさそうなのですが
我が家の場合・・まず抑制されることを嫌い
キョロキョロ興味のある物目掛けてズリバイ開始
この人、先が思いやられるというか
本当に落ち着きなし
まあ男の子だし、元気で良いか~と、正当化したりして・・


話は変わって・・ここ数日、鼻水が出たりしていたので、早めに受診と思って薬だけもらって飲ませていることもあり・・よ~く寝る
美蘭は液体の薬、本当に嫌いで
泣いて泣いて吐くみたいなでしたが・・
莉王は最初こそ嫌がるものの、途中から「どれどれ~とばかりにゴクゴク
おいしいみたい



様子見るから・・

2009-06-05 23:03:30 | 子育て
今日は美蘭のサークルの日
美蘭はサークルの中でうさぎグループになったこともあり、今日のお弁当は「うさぎちゃん
今日のお弁当はチーズで作るだけなので、超手抜き簡単弁当でした
うさぎちゃんおにぎり(チーズ、海苔、ハム、ふりかけ)
お花ウインナー
枝豆&小豆
きゅうり竹輪
ブロッコリー、ヤングコーン(山梨から送ってもらいました
玉子焼き
ミニトマト


今日の題名は・・美蘭の言葉です
今日、サークルに行っている間に・・
莉王と2人でお買い物をしていましたそこで美蘭が大好きなドーナツを売っていたので、今日のおやつに即購入

に帰って「美蘭~ライオンさんのドーナツ食べる」と聞くと
まず1つぺロッと食べきり「もっと~」と。
さすがに「ダメ」というと・・爆泣き
でも「夕飯食べて、お風呂に入った後で、食べられそうだったらにしようね」と言ったら、即承諾
そこから早かった~、夕飯もお風呂も
そして・・「ママ~、全部したからライオンさん良い」と。
「うん・・でも1個全部は食べられないかもしれないから、半分にしとく」と聞くと・・
「大丈夫!様子見るから・・」だって

3歳にもなると、いろいろ言葉が出てきておもしろすぎる~



今日の莉王は・・
相変わらず可愛らしく微笑んでました
そして、ゴロゴロ&ズリズリ進みまくって、気がつくと部屋を出て行こうとしてみたりカーテンに隠れてみたり

お姫様がいっぱい☆

2009-06-02 21:21:20 | 子育て

今日は莉王のお友達が遊びに来てくれました


急な集まりだったのに、即OKで珠衣ちゃん(写真:左)、真由ちゃん(写真:右)が、我が家に遊びに来てくれました
美蘭のお友達、ママたちとはたくさん知り合って仲良くしてもらっている人も多々いるのですが、なかなか莉王のお友達をつくる機会もなく
何とかお友達を作りたいという思いで参加したサークルで知り合ったお友達とママたちだったので、できるだけ関係を継続していきたくて・・
ドキドキでお誘いしてみて・・本当に来てくれたので、とっても嬉しかったです
莉王は唯一の男の子
今日は完全ハーレム状態
あっちを見ても、こっちを見ても、かわいいお姫様で、ムフフだったね



ただ・・うちには怪獣美蘭がいるため、「もしかしたら、美蘭が暴れちゃったりして・・楽しい集まりにはなれないかもしれない・・」と不安もありました
でも本当に珠衣ちゃんママも、真由ちゃんママも美蘭とた~くさん遊んでくれたり、チビちゃんたち3人がおとなしくいてくれたため、とっても楽しく充実した時間が過ごせました
そんな美蘭の夜の一言
「今日、みらん楽しかったかもあの子たち(遊んでくれたママたちのこと)が遊んでくれて
・・なんで上から目線どうも、すみません

また近いうちにお誘いしますので、必ず遊びに来てくださいね
今日は来てくれてありがとう

今日のお姫様
真由ちゃん・・莉王と同じ11月生まれで、少しお姉さん今日は時々渋いお顔をしていたこともあったけど整ったお顔の姫
最近、人の頭?髪の毛がとっても気になるらしく、今日も莉王の髪の毛クチャクチャって。またその姿が可愛かった~

珠衣ちゃん・・12月生まれなんだけど、今日の3人の中では一番大きかったご機嫌でキャッキャ声出してよく笑う可愛い姫
寝返りがまだ・・なんて言ってたけど、今日は莉王が珠衣ちゃんの足をクッと押さえたりしてお手伝い上手に寝返りしてました






雨でストレスたまり気味・・

2009-05-30 22:25:32 | 子育て
ここ数日、ですね・・
我が家はやっぱりでも外に出たい美蘭と、おんぶも寒いだろうな~と思い、莉王との外出を躊躇してしまうことから・・親子でストレス爆発しそうでした

そこで今日は、午前中は3人でDVD鑑賞もちろんリロ&スティッチ
美蘭が集中して見ていて、莉王がウトウトしている・・その間に、昼食作り
サークル弁当を作ることもあり、また1年間主婦になることもあり、4月から定期購読していた「bonmerci!little」(3~6歳児のいる家族向けのもの)6月号についてきた付録「くま型ミニフライパン」を使い、ホットケーキを作りました
チーズの型抜きは美蘭のお仕事イチゴをつけて、完食しました


その後、午後からはがやんだ事もあり、ちょっぴりお散歩
でもおんぶしていた莉王の足が冷えてきたため・・早々帰宅
物足りない美蘭が騒ぎ始めたので木曜日の児童館でもらってきた折り紙たちで、お買い物ごっこをしました
まだ美蘭は折り紙を折ることはできなくて、「これ、お花ね~」と言いながら折り紙クチャクチャとする・・みたいな
それを伸ばしては、もらってきたものを見本に私が作る
莉王はニコニコで見ていて、お店に並んだ折り紙たちに向かってズリバイ・・
もう少しで触れるところまで来ては・・「ダメ!お姉ちゃんの!触っちゃいけない!」と激しく注意され、目の前から折り紙がなくなる
・・・そんな時間を今日は過ごしていました



あ~早くお天気よくならないかな
あ~明日は何しようかな