goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

里芋掘り

2009-11-04 23:23:45 | 日記
今日は美蘭と莉王と一緒に畑に行きました

妹と悠斗が耳鼻科に行ったりしていたため、暇を持て余し・・天気も良いので
美蘭たちにとって、ひいじいちゃん&ひいばあちゃんが里芋掘りをすると朝言っていたので・・
美蘭はしっかり里芋をばらすのをお手伝い
                  美蘭は良い経験を莉王は暖かくて良い眠りに

いつもじーちゃんと、ばーちゃんが掘ってくれて、送ってくれて美味しくいただいてばかりだけど、悠斗や莉王がもう少し大きくなったら、みんなで芋ほり大会しようね

なんでも掘れるよね
ジャガイモ・・さつまいも・・里芋・・


氏神様のお祭り

2009-11-01 22:45:17 | 日記
山梨の実家で11月1日、お祭りがありました
私が子供の頃もずーっと毎年ハッピを着てお神輿を担いでいたのですが・・
だんだん時代が変わり、田舎には子供が少なくなっていて寂しい感じですが、我が家はとてもノリノリで

美蘭はジイジと一緒に、1~4区まで大人御輿、子供御輿の後を追いかけ歩き続け(去年もかなり歩けていたので、今年はヘッチャラ
莉王といとこの悠斗は、ハッピを着て、近所にお御輿が来たときに出て行く感じで参加しました

まだ莉王は何が何だかわからない感じで、ハッピも嫌がらなかったのですが、悠斗は着せられる感がたまらなくイヤだったようで、泣き
3人の可愛い3ショットは撮れませんでした
なので・・莉王だけ
むふふ可愛い

♪結婚記念日♪

2009-10-29 23:18:11 | 日記
今日は結婚記念日です

2005年の今日、結婚式をしてから4年が経ちました
いろいろありました・・良いことも大変だったことも
でも2人の子どもにも恵まれ、お家も購入しかなり幸せな4年間だったなと思います

これからも、ますます仲良く幸せな家庭にしていこうね


・・・・と、結婚記念日ということもあり、お出かけしようと考えていた私達
ちょうど私の幼なじみの結婚式があるため、実家に帰る予定になっていたこともあり、ついでに・・富士急ハイランドに寄りました
実家から、妹と妹の子どもも合流してトーマスランドでたくさん遊んで来ました
(写真は11月5日以降にします)
美蘭にとっては初めてのコースター系にもパパと乗ったりして・・案の定、「こわい・・とちょっと凹みながら

悠斗と莉王は、時々トーマスにビックリしたり、はしゃいだりしながら、楽しい1日でした
パパ、忙しい仕事の合間に遊びに連れてきてくれてありがとね


そして、夜には実家や母の実家のみんなとお食事に
すっかり子どもたちにご飯を食べさせることに夢中で忘れていたところ
母が遅れて来て、ポインセチアの花の鉢をいただきました
「結婚記念日、おめでとう」って。

本当にステキな結婚記念日になりました



生後14日・・

2009-10-20 22:15:13 | 日記
今日は以前美蘭が同じ保育園に通っていた心菜ちゃんのお宅にお邪魔しました
(一緒に行きたかったママたち・・・ごめんなさいご近所のよしみで抜け駆けしちゃいました

なぜかというと・・
弟くんが生まれているからです
彼は悠葉くん
可愛いお名前ですよねパパがつけてくれたんですって

本当に可愛かった~
ママさん、産後の大変なときにお邪魔しちゃってごめんなさいね

彼は生まれながらにとてもBIGくんなのであっという間に莉王は追いつかれてしまうんじゃないか・・と危機を感じるほど・・
こうやって見ると、莉王が大きく見えるけど

これからもお姉ちゃんも、弟くんも仲良くしてね
あっもちろんママも
また遊びに行かせてもらいます

14日 追加・・

2009-10-14 22:57:03 | 日記
運動会終了後、我が家はインフルエンザ予防接種に行きました
研修から帰ってきたパパも一緒に

今年はまだ莉王が1歳にならないので、莉王は接種しないことに我が家は決めました
新型も流行している中、不安もあったけど
パパとママ、美蘭が接種して予防していくことに

美蘭は今まで生きてきた3年間で1番の拒否振り
看護師さんを足で蹴る有様
2回目は大丈夫なんでしょうか・・




話は変わって・・
先日、夕飯の仕度をしている間、空腹に耐えられない莉王にパパが先に離乳食をあげていた時のこと
「お~い、寝るな~ははは」というパパの声に見てみると・・
完全に撃沈莉王の初めての食事中睡眠でした


寝る前の美蘭と莉王


春が楽しみ・・

2009-10-09 21:37:49 | 日記
今日は美蘭をサークルに送りとどけ
そのまま職場へ

来年度、保育園申請に必要な就労証明をもらうために
そして、莉王だけ連れて先輩方の配属部署を転々と周り(お忙しいところ、お邪魔しました)、来年復帰に向けて??今の忙しい現状を聞きつつ、気合入れました

私の配属されているところでは、午後の準備に総出でしたが・・
莉王の相手をしてくれたり、私の必要な書類とか教えてくれたり・・本当にお邪魔しました
でも・・来年度復帰するのが少し楽しみに、少しだけ頭が仕事モードになりました
先輩方、またよろしくお願いします


そして、午後からはもう1つ、春に楽しみが増えるように
せっせと先日から耕したりしていたミニミニ花壇にチューリップを植えました
その他にも、スノードロップというお花の球根も

待雪草ってご存知ですかむか~しアニメで見た物語の中に出てきたお花で、2~3月頃に春の訪れを告げる花

ただし・・この花壇
なんせ自己流で作り、作っている間に近所のおばさまからいただいた「西洋さくら草」を植えていたにも関わらず何だか葉が虫に食われている
このままチューリップの球根は無事に育っていくのかは不明です
しかも、花壇の掘りが不十分だと根が硬い土により伸びないのでは・・という不安も

あ~大丈夫でしょうか
今日は、春の楽しみ2つの話題でした

台風被害…

2009-10-08 10:50:05 | 日記
すごい風ですね。
雨も降ったりやんだり…

あれ?今はかなり日が差して、晴れてきました。

そんな中、仕事に行ったはずのパパから電話…
「台風で車が壊れました」って。
詳しく聞くと、車で走行中、電線が降ってきてサイドミラーがもぎ取られた〓と。


電線?
もぎ取られた?
あなたは平気なの?
と、何だかドキドキしてしまいました〓

でもパパは無事みたいだし、電話してきたのは車を直す了承を得るためみたい…
心配の内容は変更!
車は直すのね、いくらかかるの?

う~ん、台風め!
わが家の出費を増やしたな!
なにかで倹約しなければ〓

防災講座

2009-09-30 22:29:01 | 日記
今日はパルシステムで開催している「防災講座」に行ってきました

阪神大震災を経験したあんどうりすさんという方が、防災について貴重なお話をしてくださいました

私・・なぜかものすごく防災に興味関心があり
防災グッズとか揃えたくなってしまい、荷物をまとめるわりに・・「子供連れて、こんなに荷物持てる???」と、何だか気持ちが萎える
これを繰り返していて

そして今回の講座に申し込んでみました
やっぱり関心が高いらしく、子連れの参加者がメチャメチャ多かったのが印象的

講座の中では・・
防災リュックの中身について
(リュックの選び方まで・・)
普段も使える暖かい着方について
(下着はコットン×、ポリエステル・シルク・ウール○、一番上に着る上着は薄くてよいので風を遮るものが○)
(子供の上着は赤ちゃんでも、サイズは120くらいの防水のオールウェザーレインコートなどを購入し、ママコート風に使うことが良い)
(ジッパーは品番が同じなら大体のものがジョイント可能らしいので、ママと子供のジッパーをジョイントさせれば、防水のママコートになるんですって
家の中の危険脱出に必要な高いところに手を伸ばす方法  などなど

まだまだとても参考になったことが多く、もっと載せたいのですが
私が一番気持ちが楽になったのは
特別なグッズを揃えてリュックに詰めるより、いつも持ち歩いているマザーズバックを充実させる・・ということ
もともと子供が生き延びるには、一番大切なものがすでに準備されているということで地震が来て逃げるとき、重いリュックを取りに行くより先に、いつものママバックを持って子供と逃げるのが1番ということ


あ~、地震のニュース速報が流れるたびにドキドキしてしまいますが、準備だけはしっかりして、あとは命が一番だから、逃げる方法を考えなきゃ
子供が増えて、より避難方法についても悩むママでした

山梨からのお客様♪

2009-09-28 23:55:21 | 日記
23日から26日まで山梨から私の母と妹、その子供(はると)が遊びに来てくれていました

単身赴任中の父が、途中埼玉にみんなを降ろし、また土日で山梨に帰るときに寄ってくれることになり
(お父さん、いろいろとありがとうね

美蘭はもちろん、莉王も大興奮で
いとこの悠斗ともいつものように喧嘩したり、急に仲良くなったり
楽しい3日間を過ごしました

23日は、朝から「悠斗はいつ来るの」の嵐
来た途端に、美蘭は悠斗と莉王が寝た隙に妹を引き連れいつもの何もない公園へ
美蘭の道案内で家から公園に行けたことに、ビックリでしたが
昼過ぎには東京から母の妹(アンチー)も来てくれて、美蘭に七五三のお祝いもらってしまいました

24日は、みんなで歩いてお買い物
莉王はもちろん抱っこ
悠斗は長時間の買い物は飽きてしまい、最終的にはママに抱っこ
でもおぼつかない足取りで、美蘭を追いかけたりするのがとても可愛かったね
田舎と違って、大好きながいっぱいで、「ブー」と指差したりが忙しかったね
美蘭はいつもの買い物の道のりが、こんなに楽しいことはないくらい張り切って歩きました
そして、夜にはパパの妹(あみちゃん)も来てくれて、私達の結婚式ぶりに妹とも再会
あみちゃんは10ヶ月行っていたオーストラリアから帰国後初めて我が家に
そんなみんなが揃う中、美蘭の七五三用の着物を山梨からお祝いでいただいたので、試着をしてみました
母も私も着物の丈を上げたほうが良いかな・・なんて思いながら着せてみると
「短い?」・・・・美蘭は通常の3歳児よりかなり大きいことを再確認してしまいました
母は夜遅くまでかかって、丈を直してくれたり、袖の長さを伸ばしてくれたりしました


25日は、パパもお休みだったので
莉王とママが10ヶ月児健診に行っている間、美蘭はパパとお買い物
家では山梨組が、ゆっくり・・と言いたい所ですが、母と妹ですから
私の行き届かない家事に見かねてお掃除&片付けしてくれていました(ありがとう・・
夜は仕事が終わった父も我が家へ来て、みんなでお泊りしていってくれました

26日は、山梨で脱穀が始まり
祖父母やお婿さん(妹の旦那様)、親戚が脱穀作業をしてくれているので
父や母も早く山梨に帰ることになり、午前中にはみんな帰ってしまいました
急に寂しくなった美蘭は、「たっくんのお家(パパの実家)に行きたいと言ってみたり、「じいじがオニギリ食べていかなかったね」などいろいろ語りながら我慢していました

また山梨にいこうね

ディズニー オン アイス

2009-09-20 23:07:29 | 日記
今日は義母が「パパとママと美蘭で行っておいでと3枚のチケットを取ってくれたディズニーオンアイスに行ってきました

しかし・・パパは日程を忘れ、休み希望を出さずにいたため今日は出勤になってしまいました
そのため義母に「一緒に行ってもらえませんか」とお誘いしましたが(チケット買ってもらっているので、当たり前ですよね)、「莉王くん見ていてあげるから(義妹)と行っておいで」と

申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、最近美蘭と一緒に出かけてあげることもなく、時々「莉王、置いて行こう」といいたくなる美蘭のためにもありがたく出かけさせていただきました
美蘭も大好きなあみちゃんと一緒だし、大好きなディズニーだし、とても楽しんでくれたと思います


【美蘭の様子や、感想をしたいところですが、莉王が泣き出したのでまた今度・・】

帰ってきてからも、こんな調子「美蘭、帽子かぶるから、写真撮って!」「スティッチも一緒に!」などと興奮さめやらずでした