goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました! 心 健康 自然

思ったこと、感じたことなど、心の内について書いていこうと思います。

9月6日 ギューンの原因 手で音楽

2023-09-06 23:01:08 | 日記

なんとなく、書いてみる。

胸のギューンというのは、不安なんだと、認識した。

今、状況を振り返れば、「それは、そうなんだろう。」と、単純なことであるのだけれど、それがあまりに唐突にギューンとなり、どうしたものかと、解消方法もなかなか見つからないとなると、単純に認識できなくなる。

 

扇風機の風がとても心地良い。

 

知人に教えてもらった柏手をやってみる。

手を叩く音は心地よい。

パチパチパチパチとやってみると強弱を付けたり、Rhythmの変化を付けたりと、少し音楽っぽくなってきた。

音楽に楽器はいらないと思った。

これからは時々、これをやってみようと思う。

音楽聴くより、これのほうがいい時もあると思った。

 

私に、必要な答えって、結局は、自分で編み出すものかもしれない。

そう思いました。

 

 


9月6日 奇跡

2023-09-06 21:15:53 | 日記

日記に書いたり、動画で良い話を聴いたりして、昨日より、ギューンとした感じが少なくなった。

ただ、夕方、ギューンとした感じがじわじわ来た。

 

どうしたものかと、少し動画を観たりしたのだけど、どういう経緯か忘れたけど、ふと、奇跡を起こそうと思った。

 

奇跡と言っても、現実不可能という奇跡ではなく、奇跡を起こすような意識で行動してみようと思った。

滞ってる部分を綺麗にしてみるとか、見違えるようにするとかそういう感じ。

 

見違えるようになった時を想像すると、とてもやる気が出て、気持ちが軽くなり、楽しくなった。

 

気が付くと、胸のギューンとした感じが消えていた。

ギューンとなるのは、どうなるかわからないという不安から来るのかもしれない。

 

山積している課題をこなすのが楽しみになった。

 

負の状況ではなく、puzzleを解くような課題にも思える。

 

この意識の転換に感謝。

何かの手助けが私に閃きを与えてくれたのかもしれない。

ありがとうございます。

 


9月6日 平常心

2023-09-06 11:16:38 | 日記

今、実感したんだけど、状況がうまく行ってようが、うまく行ってなかろうが、それをただ事実として、平然と観る、そうできる状態がいいのだと思う。

 

うまくいってる時は、有頂天になり、うまくいってない時は、投げ出してしまう、そのようなことでは、持続的な行動もできないし、心にも負担がかかる。

 

うまくいってる時も平常心、うまくいってない時も平常心

ふと、イチローの姿を思い出した。

彼は、そのような気持ちを大切にしてるのだろうと思った。

 

 

 


9月6日

2023-09-06 10:15:49 | 日記

朝から、うまくいってない。

なんか裏目に出てしまう。

そんな時どうしたらいいか、何か良い方法があったら、教えてください。

 


 

そういえば、柏手をすると良いという話を思い出した。

毎日やっているのだけど、こういう時こそ、柏手が良いんだと思った。

良きことは、単純で簡単で簡素なことほうがいいね。

改めてそう思った。

 

柏手をして、そのまま手を合わせ、目を閉じ、心を静める。

 

ありがとうございます。

 


 

手を合わせるのもいいな。

手を合わせ、目を閉じ、静かに呼吸する。

今、理解できたのは、「うまくいかないな、困ったな」って時、その起きていることにだけ心が集中し、自分が中心にいない状態になっているのだと思う。

 

目を閉じ、目の前のことと一旦意識を切り離し、呼吸をして、何も考えてない、囚われていない状態に戻す。

 

そう、この「囚われている」状態はよろしくない。

 

囚われている

 

文字だけみても、強烈な印象を受ける。

 

心が囚われていないか、観るのは、常日頃必要だと思った。

 

ありがとうございます。

導きに感謝。