goo blog サービス終了のお知らせ 

キム’s room

キムののほほん生活。

超ハードな週

2009-06-29 21:25:49 | Weblog
ご無沙汰してます。

毎日それはそれは忙しく、中々日記が書けません。

特に先々週はキツかった~



14日、旦那の仕事の関係上、横浜に行く事になり、ついでに観光してきました。

 山下公園→→中華街→水上バス→アンパンマンミュージアム







15日から姉と姪っ子が遊びに来て、

16日、御陵→近所の公園

秋篠宮殿下夫妻が来られていました。
カメラを構えたものの失礼かな?と思ってしまい、
秋篠宮殿下に「撮ってもいいですか?」「いいですよ」のアイコンタクトの結果・・・




車のお尻

しかもカメラに夢中になってしまい、奥にお座りの紀子様を拝見出来なかった・・・。
姉は、めちゃくちゃ可愛いく、オーラが凄い!って興奮してました。
残念・・・


17日、ディズニーランド。
平日という事もあって、空いてました




シンデレラ城は何回見てもワクワクさせられます。
席取りしたのでパレードもよく見れたわ。

昨年は全く関心を示さなかった王子、今回は喜んでました。
特にゴーカート、スタージェットは男の子心をくすぐったみたいです。


18日、毎週行っている児童館→英語サークル(時間的につらいので辞める予定)


19日、姉達の戻り。
   
王子の「僕も新幹線に乗りたい~」のダダッこにより、この日の朝、急遽一緒に帰省することに。

王子は、実家に戻ってすぐに自転車に乗れるようになりました。
田舎の力ですかね~。




20日、タケノコ掘り→ヒマワリ公園→夜は姉の知人達の食事会に参加→スナックへ
(久々の夜遊びです


竹林の前



21日、家族で四国へ




橋の下

フナムシ・ヤドカリ・カニ・イソギンチャク?みたいなん等等・・・ウジャウジャいて気持ち悪いけど、楽しかった~。
虫嫌いな王子は早々と岡の上に逃げてました。


渦潮の観光船にも乗りました。
凄い迫力。







22日、新幹線で王子と2人戻る。

新幹線弁当と王子。
(味はイマイチでした。)




家に戻った翌日は朝からお出かけ。

いや~・・・楽しかったけど流石に疲れました。
元気でフットワークの超軽い姉につられて動いてしまったけど私の体にはキツカッタ・・・

テーブル拭いてただけで首が攣りましたよ。
病院の先生に「疲れすぎで筋肉がストップ出したんです」と言われました。
無理は禁物です。


野草を見る会

2009-04-21 17:59:27 | Weblog
野草を見る会に家族で参加してきました。

場所は前に書いたことあるかな?サブちゃんの家の近所の公園です。
前に行ったときは枯れ木ばかりで寂しかったけど、春になって緑が鮮やかでした。

参加者はオジサンオバサンばかりでした。
途中、王子は飽きたらしく、好き勝手に走り回っていました。
旦那が追っかけまわっていました。
疲れたと思います。
そして野草の説明なんてほとんど聞けてませんでしたわ。

途中からは団体とは別行動みたいなもんでした。
王子は芝生に寝転がったり



タンポポを摘んで遊んだり



シャボン玉をしたり 


楽しそうでした。

野草についてほとんど学べなかったけど、雑木林とはどんな物かとか、野草にも名前が付いているとか、大まかな事を少しは知ったかな~と思います。







子育て

2009-02-26 23:25:48 | Weblog
昨年、子育てに関する講座を受けていました。
そして今月から週に1回、子育て広場みたいな施設にスタッフとして行っています。
他所のお子さんを預かる事もあって、緊張します。
王子はスタッフさんに相手してもらえ楽しそうですが。。。。

それと我が家で週に数回お子さんを預かる事になりました。
王子より少し大きいお兄ちゃんです。
学校に迎えに行き、夕食を一緒にとります。
今まで適当にしていたご飯だけど、ちゃんと作らないと!と気合が入ります。

基本ボランティアですが、託児料を少し頂きます。
それはありがたいのですが、ちょっと考えてしまいます。

昔、私の両親は働いていたので、友達の家か、お婆ちゃんの家に預けられていました。
母に聞くと、近所のお友達数人で日替わりで子供を見ていたらしいんよね。

今はお金を払って他人に預けないといけないんだな~・・・と。

私がこの講座を受けた理由は、お友達の子供を預かるにあたり、講座の終了証があれば安心してもらえるかな?と思ったから。
でもまだ依頼は無いんやけどね。

お互い様で皆で協力できたらもっと育児が楽で楽しくなるんじゃないかな~?と思います。

幼稚園選び

2009-02-21 23:50:58 | Weblog
市内の某幼稚園単独の音楽会に行ってきました。
場所はちゃんとした大きなホールです。

王子の入園の候補に挙がっている園です。

ここの園は音楽に力を入れていて、本格的な楽器を使っています。

最近の園児はスゴイ!とは噂で聞いていたけど、本当にスゴイ!
年少さんがドラムや太鼓を叩いてましたよ。
ピアニカを吹く子達。
一斉に同じ手の動き。
息が合っていました。
こんな小さな子供達がこんな事が出来るなんて!
感動して涙が出ました。

最後に演奏した年中さんクラスに至っては、それはそれは長くて難しそうな曲を演奏していました。

今、候補に挙がっているのは今日の園を含めて3園。
園によって、スポーツだったり、英語教育だったり、それぞれ特色があります。
流石、私立だけあるな~と思います。
プレで入っていないと入園が難しかったりするのでもう園を絞らないと。。。。悩みます。


サイクリング

2009-02-15 15:22:14 | Weblog
最近、お友達から自転車を1台譲ってもらいました。
お陰様で休日でも自転車でお出かけする事が増えました。
健康的です。

ちょっと足を伸ばして初めての公園へ行ってきました。
公園と名が付いているけど、山でした。






王子は途中のベンチで座っていたオバチャン達から大好きなミカンを貰いご機嫌。
「次のベンチで食べようね~」
と言ったもののベンチが無く、結局頂上まで登りました。
王子は好物の為とあらばよく歩きます。



特に遊具がある訳でもなく、花が咲いている訳でもなく、本当に何も無い公園。
でも返って新鮮な感じでした

あ、そういや1つだけありました。
近所に演歌のサブちゃんの自宅がありました~。
凄く大きい立派なお家でした。
住んでるのかな~?

次は自転車で高尾山へピクニックへ行こうと考えています。
花粉症の旦那にとって山は辛いと思うけど、マスク付けて付き合ってもらうつもりです。




大量の貰い物

2009-02-06 16:20:52 | Weblog
去年の年末から旦那が大量の大根を持ち帰っている。
職場で働いているオジサンの家庭菜園かららしい。

それはそれは、太さが10~15センチもの大物達。
勿論長さも凄い。
しかも1本ではなく、一度に大量。
土嚢袋にギュウギュウに入っていて、沢山の葉っぱも付いてたんよ。
夜中にズルズル引きずって持ち帰ってきた旦那。
遠目からみたら、絶対怪しい人。

こんな大根袋を3回持ち帰ってきました。
3度目は普通サイズも入っていて、8本も入ってたんよ。。。
オジサンも「ちょっとやり過ぎかな?」って思わんかったんかな~?

年末に実家からも大根を3本取り寄せていたし。
・・・年末から毎日大根を食べています。

ご近所さん、お友達に配っても無くならず。
冷蔵庫にも入らず。
太いの1本、巣が入ってしまいました。

捨てるのも勿体無いし、私が住む町はゴミ袋もお金が要るんやし。
そんな事もあって漬物にしたり、干したりして食べています。



仕方なく干したこの大根、かなり美味しい。
売っているものより甘くて歯ごたえが良い。

干し始めて数時間の物は王子のおやつにもなってるん。
「大根~(食べたい~)」と泣きながら催促されたりもして驚く。





さて残りは、太いの1本と普通サイズが1本。
(そして大量の皮と漬物達)
巣が入らない内に調理をしなければっと思うものの、もう大根に飽きてしまってます。

美味しい野菜を頂けるのは有難いけど、程度を考えて欲しいです。。。
体から大根臭がしそうです。







どんど焼き

2009-01-20 15:53:06 | Weblog
日曜、しめ縄を焼いてきました。
場所は車で3・40分程にある「夕焼け小焼けふれあいの里」


どんど焼き。



竹の先にマユ玉(お餅?)をつけて、炙って食べました。
無病息災を願ってパク。
中身はパサパサでした。
が、縁起物なのでいいか。

私はこういうイベントが大好き。
しめ縄を飾る家が少なくなってきてるけど、伝統行事は残って欲しいね。


消防車が4台程来てたので記念撮影。
近くで見れて王子は嬉しそう。



ウシとイノシシの置物に乗っかって、





一杯遊んで帰ってきました。




自転車

2009-01-12 15:32:55 | Weblog
届いた自転車、とっても良い感じの緑色でした。
良かった良かった。

早速受け取った日に散歩がてらダイソーとイトーヨーカドーへ。
きつい坂道が長く続き、車でないと行く気にならん店です。

電動は凄い!
立ち乗りすることも無く、スイスイと行けましたよ。


これなら毎日でも行けるな~。
ルンルンです。

しかーし、用事も無く行くもんじゃない。
後に、こう強く思いました。

ダイソーでは新幹線のランチョンマット。
ヨーカドーでは店内に入ってすぐに、イチゴの乗ったケーキっぽいパン。
店内の本屋では電車の本。
ビデオ屋ではDVD。

王子にせがまれ、また単価も安いから、「ま、いっか」と買い、後で考えたらえらい出費でした。

子を連れて出掛けるには店は大変危険です。