goo blog サービス終了のお知らせ 

キム’s room

キムののほほん生活。

火渡り

2010-03-14 22:53:11 | Weblog
高尾山のお祭り?の火渡りを見てきました。
どういう内容で、どういう事をしてるのか詳しくは知らないんやけど、有名な行事みたいです。
灰の上を裸足で歩くと良いらしいです。
私も是非参加したいと思ってたけど、えんらい人で諦めました。



高尾山はテレビや雑誌でよく取り上げられ、登山客も本当に多いんです。
外国人も沢山いました。
 
高尾山、凄い人気です。

ディズニーランド

2010-01-26 14:14:03 | Weblog
お天気の良かった日に行ってきました。
家から2時間弱掛かるけど、乗り換えは1回だけなので座れると楽に行けます。

平日で、イベントスタートの前日だったので空いてました。

ポップコーンを買いました。
甘い物大好きな王子。
ずーっと手と口が動いていました。
そして あっ という間に完食。
恐るべし王子の胃。



手を振る王子。



当日思いついて行ったので到着は昼前だったけど、一杯遊べました。
夕方、薄暗い中でのシンデレラ城もとても綺麗でした。


お正月

2010-01-15 17:11:03 | Weblog
お正月は北海道に行っていました。

あまり雪が無く(といっても積もってたけどね)、お天気もよく、過ごしやすかったよ。

庭で作った大きな雪だるま。



私と王子は飛行機のチケットの都合で、夫よりも長く実家に残りました。


小樽観光へ。



札幌市内にある水族館へも行きました。



そうそう、小樽に行く途中、電車から海が見えるんよ。

王子が「人~」と。
こんな真冬の北海道の荒波に人とは。
ありえへん。

と思ったら、うじゃうじゃおったわ。
サーファー達が。
驚いたわ。








高尾山

2009-11-26 22:41:32 | Weblog
お天気が良く、紅葉も綺麗かと思い、高尾山に登ってきました。

近くて自転車で公園に行く感覚で行けちゃいます。
近所にこういう自然があるのはとても有難いです。

しかし、着いてみると、初詣??と勘違いしそうな観光客の数に驚きました。

過去に数回行った事があるけど、平日は人が少なくて、ノンビリ出来るんです。
今日の余りの混みように笑ってしまいました。

ミッシェランガイドの観光部門とかいう(合ってるかな?)のに載ったらしく、また、数ヶ月前にNHKで趣味悠々の登山で取り上げられていた事も原因かと思います。
メディアの力は凄いね~。

王子も長い距離を歩ける様になってきたので、今回は山頂を目指し歩きました。
色々なコースがある高尾山ですが、少し遠回りのコースで行くと、ほとんど登りを感じない傾斜で、随分楽でした。
また、人も少なくて、それが一番良かった。

葉っぱによって微妙に違う赤や黄色、緑、そして空の青がうまく組み合わさって、自然が作る景色は本間に素晴らしいな~、秋のある日本に産まれてよかったな~と感じました。
美味しい空気も一杯吸い込んで、肺を洗いましたよ。

山頂で昼食をとりました。
あまりの人の多さに、山の中で食べてる感じがしませんでしたが、歩いた後のお弁当は美味しかったです。

  

吉本新喜劇

2009-09-12 22:15:36 | Weblog
昼間、新聞のテレビ覧を見て、吉本新喜劇をしてるとのこと。
急いでテレビをつけて観ました。
途中からやったわ。

私の好みは、お笑いタレントがあんまり出てなくて、かずこオバチャン・池のめだか・ウッチー・やすえちゃん・・・等の大御所が出てる劇。

今日のはタレントだらけで、あんまりやったわ~。
ガッカリ・・・

でも途中のCM。
いつもやってる健康食品のCMやったんやけど、びっくり。
桑原かずこオバチャンが出てるやん!
それだけで笑えた。

劇より数十秒のCMの方が面白かった。

CM内のギャグ。
次が予想出来て、そのまま予想通り。
やぱり笑ってしまう。
吉本大御所の魅力やね~。


ほんま、面白い新喜劇を見たい。






家族旅行

2009-08-17 23:37:11 | Weblog
富士山の近くにある「富士サファリパーク」へ行ってきました。

放し飼いになっているライオンやクマやゾウ等を自家用車に乗って見ます。
姫路セントラルパークと同じやね。

いつも行く動物園でもライオンは近くで見れます。
けど、数が多い。
道沿いの木陰にライオンだらけ。

その中で若い雄ライオンがいました。
格好良い~!
旦那も目が行った位のハンサムさん。



トラ達は、暑いから日陰で寝てるん。
ネコと全く一緒。
1頭も起きてへん。



クマはサービス精神旺盛で、水浴びしたり、岩の上で動いてました。



せっかくなので2周しました。

でも、私、寝てしまいました・・・。
サファリパークに着く迄も長時間乗ってたのでついつい。
車に長い間乗ってると眠くなってしまいます。


降りて回れる所に移動。
餌ヤリが出来ます。



このお猿さん達、めっちゃ可愛い~。
餌を取る手もまた可愛い。

他にヒツジやエミュー?にもあげました。



王子は指で餌を摘んで上げてしまうので、手をかじられ、怖がっていました。
今でも、「羊さんに指食べられちゃったね~」と言います。

カンガルーも触れました。
以外。
スッゴイ毛が柔らかくて気持ちいい。


王子は「ライオンバスに乗る~」とずーっと言っていました。
ライオンを見ることより、バスに興味があったみたいです。
自家用車では満足しなかったみたい。
お詫びも兼ねて、旦那がタイガーバスの玩具を買ってあげてました。


この日のお宿は去年と同じ、箱根強羅にある会社の保養所です。

翌日、王子と2人で登山鉄道に乗って山を降りました。
スイッチバックしながら進んでいきます。
一番前に座れて、景色もよく、楽しめました。



その後は小田原蒲鉾の店に行きました。
店内はメチャクチャ広くて、色んなイベントをしていました。
お客さんも多い。
カマボコソムリエがいたり、カマボコ板の絵画展をしていたり、蒲鉾でこんな広がるんか~と感心してしまいました。



そとでは猿回しもしてました。




もう日も過ぎてしまったので

2009-08-16 23:21:27 | Weblog
今日、北海道帰省の日記は書いてしまいます。

3日目は札幌市内を走っている路面電車に乗ってきました。
普通に市民の足として走っているらしく、電車観光目当ての客はいませんでしたが、私も始めての乗車でウキウキでした。

電車大好きの王子、電車が見えると軽やかな足取りでした。




4日目。
王子と2人、実家を出て高速バスにて富良野へ~。
るるる~


富良野は学生の時代に来た事があるんよ。
8月に。
ラベンダーは枯れ、「北の国から」のロケ地を自転車で行こうとしたたものの余りに遠く、自転車を置いて、ヒッチハイクで連れてってもらいました。
何の下調べもせず、「行ってしまえ~!」と勢いで北海道を回ったあの頃、「若かったな~」と苦笑しながら思い出しました。


話を戻します。

今回は7月。
ラベンダーの良い時期です。
改めて富田ファームに行きましたよ。




そりゃ~、綺麗なお花畑でした。
そして良い香りが辺り一面に漂っていました。



王子、北海道にて生まれて初めてのソフトクリームです。



あまりの美味しさにはまってしまい、その後毎日ソフトクリームをねだられました。
私も久々に食べましたが、北海道のソフトクリームはピカ1です


メロンも大好きな王子、富田ファームの横にあるメロンハウスの巨大メロンにかじりついていました。



勿論、本物のメロンもねだられ食べました。



5日目。
美瑛から出ているトゥインクルバスという観光バスに乗り、「木のある風景と丘」を観てきました。













美馬牛にお宿を取っていたので、自転車でもすぐに綺麗な景色が見える場所やお花畑にも行けました。
2泊とも「とほ宿」です。

1泊目は初めてのお宿で、夜中は居間で一人旅のお兄ちゃん2人とウダウダ話しながらマンガ読んでいました。
こういう「とほ宿」ならではの過ごし方が好きです・
2泊目は昔泊まったことのあるお宿です。
しかも同じお部屋でした。

落書きだらけだった壁紙は綺麗になっていたけど、オヤジさんは変わりなく、昔のままでした。

ただ、昔は食後に皆でたまっていた居間には人がおらず、宿泊客も外国人や家族ばかりで、「とほ宿」っぽくなくて寂しい気持ちになってしまいました。
私と王子は居間に居座り、オヤジさんと寛いでましたが。。。
また次もお邪魔させてもらおうと思っています。


6日目、旭日山動物園に行きましたよ。



泳ぐシロクマ


空飛ぶペンギン


アザラシ

見せ方が良いいよね。
お客さんが多かったけどしっかり見れたよ。

水戸から札幌まで同じだったお兄さん(山本アナの後ろの席ばかり座っていたお兄さん)に会いました。
北海道って広いけど狭いな~とビックリしたわ。
お兄さん曰く、旭日岳でも山本アナ達と出会ったとの事。
本間に狭い。


その後は実家に戻り、1泊し、また高速バスとフェリーを乗り継いで家に戻りました。


いや~今回の帰省は旅行みたいでしたよ。
飛行機でピョンって行くのは楽だけど、船の旅は中々よろしいわ~。
次も片道は船を利用したいなと思いました。






2日目

2009-07-31 16:47:11 | Weblog
札幌に着いた翌日は小樽に行きました。
小樽は王子と二人でプラプラお散歩気分で観光する予定だったのが、儀父母も一緒になり、小樽にあるご先祖様のお墓参りにいきました。
冬にしか帰省した事がなかったので、今回初めてお参りにいけました。
結婚して4年半も経ち、やっとです。
と言っても、草がボーボーで、お墓は埋もれていましたが。。。(お盆前に役所の草刈が入るそう)

その後、小樽ワイン工場に行き、お友達に教えてもらった「初代」というラーメン屋に行ってきました。
口コミで有名な店らしく、本当に美味しかった~。
チャーシューがトロトロなんよ。
スープはコッテリ系で、太麺でモチモチしてました。

その後、私はやっぱり小樽観光をしたいと思っていたけど、親類の家に行く事になってしまい、札幌に戻る事に。

あ~ん・・・本間に残念・・・。


次の帰省時は1人(王子付き)で小樽を歩くぞー。
次回の目標が出来ました。


ワイン工場近くの毛無山 とかいう山から見る小樽の景色


帰省してました  ~往路にて~

2009-07-30 06:58:28 | Weblog
旦那実家の北海道に王子と2人で帰省してました。
旦那は仕事の都合上お留守番。

近頃、お出かけ続きでお財布事情が厳しいので、フェリーで行ってきましたよ。

東京~札幌までの高速バス・フェリー代込みで11900円!

安い~
しかもこれでも期間割り増しされてる。
(時期によっては飛行機でも1万を切ってるけど、夏休みシーズンやから偉く高い)

フェリー乗り場は大洗。
そこまで行くのに4時間くらい掛かり、フェリーの疲れよりバス移動が疲れたわ。


大洗に行くのに一部路線バスを使ったのやけど、テレビで見たことあるアナウンサーが一緒でした。

撮影やったみたいやけど、なんの断りも無く、撮影スタート。

顔は分かるが、名前が出てこない。
私は姉や旦那にメールで報告。
他の客達も携帯をカチカチ。
アナウンサーの後ろに座っていたお兄さんは無表情を意識しているみたいだし。
バス内、皆の意識はアナウンサーに向いてるけど静かで、何とも異様な空気感でしたよ。

降りてからアナウンサーの山本文朗さん夫妻だと教えてもらいました。(携帯カチカチしていたお客さんに)

その後フェリー・高速バスも一緒で札幌に着きました。
(後ろに座っていたお兄さん、高速バスでもたまたま後ろに座ってた。)

私と王子、映っているかも。
東京テレビ、8月1日の「土曜スペシャル」という番組だそうです。



旅日記、長くなるので続きは後程に。。。。