goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽのあしあと 2

まったりのんびりお散歩カメラ日記

2019 7月の上野ZOO

2019-07-22 | 上野動物園
1.


シャンシャン1週目。
おねむタイム。



2.



3.



4.



5.


瞑想しているようにも見える。
チャーミングなお鼻の穴鑑賞タイムでもある(笑)
このお鼻を見ているとナマケモノの顔とか宇宙人とかに見えてくる不思議。



6.




7.




8.


熟睡しているわけではなく微睡んでいる風ですね。



9.




10.


シャンシャンとリーリーなんとか父と娘が入れたかった。



11.




12.


台から降りてきたリーリー。



13.


すぐに2週目へ。
あれーこの写真いつ撮ったんだろう?
自分がガラスの前に来た時はウロウロしてお顔を見せてくれなかったのに・・・。
ああそうだ並んでいる時に人様の頭と頭の間から見えたシャンシャンを慌ててズームで撮ったんだ!
結局この日一番の良い出来(自分比)がこの1枚でした。



14.


シャンちゃん部分をせっかくだからトリミングしてみた。



15.




16.




17.




18.


ガラスの前に来た時はお散歩タイム^^



19.


ラストは可愛いお耳を。



20.




21.


2週目リーリー。



22.




23.


マニスかと思ったけど違うかも・・・。
最近また見分けに自信がなくなってきました。

上野ZOOが久しぶりで写真の撮り方が分からなくって盛大にピンボケを量産。



24.



25.



26.



27.


リキ君。



28.




29.


モデル立ち出迎えてくれました。
ビューチホー♪



30.


蓮の季節到来。



31.




32.




33.


ワオと蓮の花、今年も楽しみです^^



34.


カワセミちゃん。



35.


ライチョウ。
この前来た時は白かったのに~すっかり夏毛。
そしてごつごつとした岩場のような色でやはり保護色なんですね。





20190710 上野動物園

2019 1月の上野ZOO 3

2019-06-12 | 上野動物園
祝シャンシャン2歳お誕生日

1.


1月の上野ZOO蔵出し、というか下書きのままでした(^^ゞ
2月以降ずーっと上野には行ってなくてあれよあれよと6月になってしまった。




2.


シャン子ゴロンとご飯中。
こんな写真しか撮れなくてごめんよシャンちゃん。



3.


シンシンもご飯中。



4.




5.




6.




7.


リーリーもご飯中。
親子仲良く元気でもぐもぐタイムであった。




8.




9.




10.





11.





12.




13.


マニス~。



14.


おやつ~。
このケーキ美味しかったよ!!



15.


1月だから枯蓮が目立つ不忍池。



16.





17.




18.





19.


西園は色々楽しい。



20.


この日はご機嫌が悪かった・・・ような気がした。



21.




22.




23.




24.




25.


冬だから固まってる。
このあともそもそしながらお団子状態になりました。



26.




27.





28.




29.


ワオちゃん達と蓮の花、今年も撮れるといいな。



30.


2周目のシャン子はおねむタイムでした。





【OMAKE201906】







上野ZOOには行けてないけど松坂屋さんでシャン散財はしてきたよ^^
シャンシャン家族のクリアファイルもゲットしてきたよー。





20190131 上野動物園

春がくるよ

2019-02-13 | 上野動物園
今日もまさかの撮って出し。



急遽お買い物を頼まれて上野ZOOまで。
なんでも期間限定のクッキーが欲しいとかでショップに行ったら缶が可愛くて自分用にも購入(^^ゞ

今日はもともと外出するつもりがなかったのでパンダ観覧に並ぶ気力がなくて(^^ゞ
他をぶらりと一周してきました。




マヌルネコさんは味がありますね。
可愛い^^








おやマニスじゃない。
あらあら新しく仲間になったブラン君ですね^^
初めましての記念にボケボケ写真だけどポスト。





リーリーとシンシンが来園して8年。
記念イベントの一つとして当時の輸送用の檻が展示されていました。
あーやっぱりパンダファミリーに逢いたいと並ぼうかと迷ったけどやっぱり今日の体調では無理そうでパス。





日本の野鳥館でジョビ子をボケーっと眺めていました。 
ここ椅子もあるしゆっくりできていいな。

ガラス越しだけどやっぱりジョビ子は可愛い♪




小っちゃくて寒いからまん丸くて超ラブリーなコガラ。
ガラスのすぐ側まで来てくれるので可愛い姿を堪能。









立派なカメラでおそらくカワセミやアカショウビンのダイブを狙っていたであろうおじ様方の隙間からウグイスをパチパチ。
野生だと警戒心が強くめったに姿を見せてくれないから嬉しい♪





隙間からカワセミも撮りました(笑)





こちらはカケス、綺麗な羽だねー♪
パイプで繋がっているリス舎を行ったり来たりしてこれはリス舎の方にいるところをパチリ。
カケスを見ていたらあやうくリスにおしっこをかけられそうに・・・おーい(^^ゞ


今日は気分が鳥の日なんだな。
上野ZOOは1時間もいなかっけど帰宅途中に西新井大師に寄ってみました。

はいお目当ては↓



寒桜とメジロ。
暦の上では春でもまだ寒いしでも寒桜を見るとああ春が来るぞと思う。
春を告げるお花は多いけど自分にとって寒桜がまさしくそれで気もそぞろになってくる。


















寒桜とメジロはいいよ~♪ 連写で撮りまくりさ。
首痛くなるし撮った写真の大半はボケボケブレブレで目も当てられないけど(^^ゞ
お花は本当に私に活力をくれる見ているだけでワクワクする。





前回の上野ZOOの写真が手付かずだったり西洋館が思うように記事の更新が進まなかったりと、
ブログは停滞気味だけど楽しいことがこれからもきっときっとたくさんあるだろう。
だから今のちょっど下降気味の体調も平気平気と気持ちを上げようとしたら、
別ごとで最大級のワクワクが投下されました。

はい、大丈夫。
我ながら単純だけど頑張れますよ色々と。



意識がそっちへ向いちゃったのでまたブログが止まるかもだけどまあ何時もの事です。
マイペースマイペース。



20190213 上野動物園→西新井大師 トキドキ

2019 1月の上野ZOO 2

2019-01-29 | 上野動物園
撮って出し。
用事で上野まで出たのぶらりと上野ZOOへ寄り道。








シャンちゃん、この前来た時と寝姿が同じだよ(笑)


と、思ったら↓
















ゴロンと半回転しました。
可愛い。









シンシンは裏庭で寝ているとの事で姿が見えず。
こちらではリーリーが気持ち良さそうに寝てました。








マニス~♪





今日のご飯は竹皮パンダ弁当。
向かって右のお目目(というか目の周りの黒い部分)がパーフェクトじゃない?
たいてい上野でのご飯はカメレオンカフェで購入して不忍池を見ながら過ごすのだ。
今日はユリカモメが賑やかで平気でご飯を狙ってくるので油断できない。





ひなたぼっこのワオちゃん。
何気に色っぽい。





風が強くて寒いから橋の上までいかないのかな。
今日もバオバブの中でお団子。










すっかり大人の毛色のオーレ君は体つきもしっかりしてきました。






相変わらず人気のプレリードッグ。






シャンちゃん2巡目。
おおガラス側に来ている~。





とワクワクしたら離れてしまった。
しばらく小窓を覗いてフンフンしてたけどくるんと振り向いて・・・








わーいこっち来るよ~。
はいボケた~。
↓ここから連写で撮ったものを何枚か選んで。

























ワタシ比でいい感じじゃないか。





はいラストはボケた~。



寒くて風が強いためか観覧の待ち行列は20分から30分ほどでした。
次の用事の為滞在時間は短かったけどやっぱり動物園は楽しいな。





20190129 上野動物園 

2019 1月の上野ZOO

2019-01-10 | 上野動物園


今日はムンク展-共鳴する魂の叫び-を観てきました。
その前に上野ZOOでおやつ(笑)

ムンク展の期間中上野アトレではフードコラボ企画を開催中。
その一つアンデルセンさんのムンクデニッシュです。
これね美味しいし買うと貰えるシールが最高^^
もうすぐ食べられなくなるのが寂しいよー。

パンダマグdeパンダラテと一緒に頂きました。
(マグカップはお持ち帰りできます)

今日から始まったホットZOO2019のあったかメニューのひとつ♪









曇っていてお日様が出ていなかったのでワオちゃん達はバオバブの中でお団子状態。





フラミンゴのヒナが大きくなってました(そりゃそうだ)
羽はこんな感じで色がついてくるのはこれからですね。
たくさんご飯を食べて立派なフラミンゴカラーになってねー。





もう一羽のヒナは随分色がついてきましたね。
うっすらピンク色^^













ペンギン仔ちゃん可愛い。





オーレ君もすっかり大人の毛色になりましたね。
相変わらず撮りにくい(^^ゞ








プレリーちゃん達は今日も元気でした。





30分ほど並びました。
シャンちゃん眠り姫。





お尻にたくさんの落ち葉をつけたシンシン。





台の下のリーリー。

久しぶりなので写真の撮り方が分からなくなっちゃった(^^ゞ
あっという間だった。





五重塔前の水路で眠るコハクチョウ。









東照宮参道からは綺麗に撮れたクロガネモチは上野ZOO内から撮ると五重塔と収まらなくてガーン。
天気も悪かったから写真もどんよりしてる(笑)






いざ東京都美術館へ!

「叫び」を生で見られたのは勿論、ムンクの肖像画や風景画が好きなのでそれらも堪能できて良かった。
今、上野にはフェルメールとルーベンスも来ているので絵画好きにはたまらない。
いつ行こうかいつ行こうかとスケジュール帳とにらめっこしていたら、
ルーベンスはムンクと同じ1月20日まで、フェルメールは2月3日の会期終了まで一か月を切ってしまった。
いつもギリギリになってしまう。ホントに行けるのかな・・(^^ゞ

若い時は美術展のハシゴへっちゃらだったんだけどな今は無理~。




上野ZOOも今度はゆっくりと。




20190110 上野動物園

2018 10月の上野ZOO 1

2018-10-16 | 上野動物園


風邪をひいて寝込んでました(^^ゞ
今回はかなりきつかったー。

9月下旬からどこへも出かけられずストレスマックス、とにかくどこかへ出かけたい!
病み上がりに加えお天気も悪かったけど東照宮のダリアを見に行ってきました。
ここまで来たらやはり気になる上野ZOO。
パンダ観覧の待ち時間は40分とあったので今回は無理せずパンダのみでサヨナラ。


シャンシャン・シンシン母子は揃ってお休み。
でもシャンちゃんこの日はスーパーウルトラお転婆が炸裂して飼育員さんを慌てさせたとか。
まさかリーリー側の壁をよじ登るなんて想定外でしたよね。









気持ち良さそうに寝てますなあ。





ニュー櫓で遊ぶ姿が見たいでござる。









リーリー父さん。

暑かった夏は去りました。
過ごしやすい季節に入ったのでリーリー父さんご飯たくさん食べてね。






以前シンシンだった囲いが変わりました。新しい囲いのイラストも可愛い^^
動物たちの体の一部分が緑の中から覗いているけどシャンシャンはお顔が見えるのね。
今度全部の動物たち撮ってこよう♪


さて自分用覚書
スマトラトラのケアヒが八木山動物公園へ移動することが決まりました。
移動日は11月12日。
繁殖って難しいのだなあ・・・。
イケメンケアヒに逢いたいけれど果たして夢はかなうかしら。





ケアヒ移動のニュースが入って来たので先にこちらをアップ。
この日の一番の目的は東照宮のダリアで美しい花々を堪能してきました。

今同時進行の下書きを複数抱えてるけどなるべく早くアップしたい~。





帰りにMUJICaféでご飯。
久しぶりに食事らしいご飯で美味しく頂きました♪




20181015 上野動物園トキドキ

2018 9月の上野ZOO 1

2018-09-10 | 上野動物園


やっぱりこのお写真が見えると撮ってしまう。
本当に素敵な写真。シンシンとシャンシャンの表情に泣けてくる。

【追記】間違えたー!
シンシンとシャンシャンではなくてシンシンのお母さんインインと赤ちゃんシンシンです!
今年の母の日に上野動物園の公式Twitterで教えて貰ったのもう忘れてる。凄い私の記憶力ダメすぎる(笑)
今回は撮れなかったけどそのお隣には赤ちゃんリーリーとお母さんのゴンジューの写真パネルが飾られています。







気のせいかなあ。
リーリー少し瘦せた?
ご飯もりもり食べてるから大丈夫だよね。










デジャブ―な母娘であった。
今回は時間がないので一回だけ50分ほど並びました。
また今度時間をしっかりとって来るからね。





去り際にチラリと後ろを見たらチラリとシャンちゃんが見えたのでパチリ。










フラミンゴのヒナがお母さんの真似をして一本足^^
可愛いのう。





ふわふわ。





お母さんからエサを貰っている。
あ、画面右下にキチジョウソウが咲いているのが写っている!







蓮も見頃が過ぎ。





わおちゃんたちは寝部屋と橋を行ったり来たり。





お水が飲みたいのかやたら下を気にしていたコ。
落ちるんじゃないかとひやひやしてしまった。








この日はよく動いていたなあ。






エリマキキツネサル。





(泣)








5月30日撮影。





7月12日撮影。

もっとたくさん撮った記憶があるのだけどボケボケ連発であまり良い写真が残ってなくて・・・。
タテガミオオカミってちょっとお顔が寂しげなんだよね。






バイソン仔ちゃんなかなかこちらを向いてくれず。
あ、名前はオーレ君というのをようやく把握しました。
栗色の毛が少しづつ黒に変わってきましたね。
あいかわらずラテねーちゃんに追いかけられてた。





閉園時間近くお部屋へ移動。
お母さんと一緒にご飯食べてます。







動物園を出て駅に向かう途中に出会ったニャンコ。
爆睡してます。
お腹大きいよね?




20180909 上野動物園

2018 8月の上野ZOO 3

2018-08-23 | 上野動物園
★20180810 ナイトZOO


仕事帰りにぶらぶら。
どんどん暗くなってくるので写真はあまりないのですが記録として。




白い百日紅の花びらが散る水の中にバクが2頭気持ち良さそうでした。
水と花と動物と・・・は自分の琴線に触れるので写真はボケボケでひどいもんだけど載せておこう。





すぐに向かったのは虎舎。





ライオンも起きてました。










リーリーが丁度部屋を移動してくる時で写真が撮れたのはこれだけ(^^ゞ





タイ風サラダと塩焼きそばにラムネ。
手に力が入らなくてラムネのビー玉がなかなか落とせずぶっちゃけそうで諦めて持ち帰り。
自宅で家人に開けてもらいました(笑)
シャンシャンのラベルが自然に剥がれてきたのでスケジュール帳にペタリ。

不忍池周りは良い感じなのだけどテンション高い人が大きな声でべらべら喋っていて興ざめ。
酔っ払いは嫌い。





ねお・かもしか座のチラシを貰ってくるの忘れてしまった。
このレトロモダンなポスターのデザインがとても好き。




★20180816


用事を終えたついでにぶらり。
マニス♪












わーフラミンゴの雛がいる。
雛は黒い瞳がくりくりしているのに大人になるとあんな目つきが怖くなるのか(笑)
そして脚、ほーほーそーゆー座り方するのか^^





パンダ待ちは90分の表示だったけど実際は70分ぐらいだったかな。
リーリーに、







シンシンとシャンシャン。
時間が遅かったので2周目はかなわず。

今度は時間をゆっくりとって来ましょうね。






限定シャンシャン団扇も頂きました。
アイシングクッキーもお得な3個セットが出ていたので即買い^^
お土産に喜ばれて良かった♪






友人が貰った分と一緒に裏と表をパチリ。
パンダのスケジュール帳は友人からのプレゼント^^
(すっかり友人の中ではパンダファンになっているな私)





シャンシャンが生まれた時に敷かれていたパンダとパンの可愛い生地。
はい、衝動買いしちゃいましたよ
お裁縫は大の苦手だけどそのうち頑張って何か作ってみよう。
(今は時々出しててガーゼの心地よい手触りを楽しみへらへらしながら見てる)
シャンシャンカラーのピンクを選んだけど他に水色とクリーム色があったかな。



20180810.0816 上野動物園

2018 8月の上野ZOO 2

2018-08-02 | 上野動物園


1周目の列は20分ほどだったかなあ。
平日で酷暑の昼間なので時間よりは早く進んだ印象。

モノクロで撮ってみようと挑戦したのだけどほぼブレボケでござった。
2周目からは連写しまくり。
おかげで枚数が半端ないので目についたのをアップ(^^ゞ










スヤスヤ。






















この母子可愛すぎ。

















なんなのなんなのなんなのーーー可愛いー。
(語彙消失)







授乳中です^^
もう順番がグダグダになっている。













ごきげんシャンちゃん。






シンシン来ました。
この後狭いスペースで母子でぎゅうぎゅうに^^




結局4周しました♪→違う~確認したら5周でしたー。
待ち時間の表示は1周とラストが20分くらいで後は10分かな。
表示については列の周りの環境(笑)によっても実際より短く難じたり長く感じたりと。
この後列も少しずつ長くなり待ち時間も長くなりそうなので私はこれにてオシマイ。
寝不足厳禁、朝ご飯はしっかり食べ、熱中症対策も万全に、自分の体力を過信せず無理はしない。
楽しみごとは準備と自己責任で頑張りましょう♪(自分に言ってます)






シャンシャンの写真とんでもない枚数になってしまったの整理もまだまだ。
で綺麗に撮れている写真が出てきたらまた載せます。
自分用に(^^ゞ





20180802 上野動物園 

2018 8月の上野ZOO 1

2018-08-02 | 上野動物園


マニス~♪ マニスはね左目に充血したような縦線があるので私にも見分けがつくの^^

はい次の目的地とは上野ZOOでした^^
暑かったけど今日はマニスとシンシン・シャンシャン母子にノックアウトされてきました。










パンダ観覧の待ち時間が50分ほどだったのですぐに虎舎に向かったらご飯中でした^^
 




今日のマニスはものすごく行動的。

この写真を撮った直後に下から見上げているマニスと目が合いどーんと突進してきてくれました。
これは遊んでくれているの? 喜んでいいのよね^^






すーっと身をかがめ





別のお客様にもどーん!!














水浴び姿も見ることが出来ました。






西園ではワオちゃんたちの姿は見えず。









蓮の花が綺麗に咲いているのにちと残念でした。






おやつはパンダフルパフェ。
桃のアイス美味しかった^^









お茶目で可愛いマニス^^
また今度ね。


ここまでマニスマニスと書いて違っていたらこっぱずかしいな(^^ゞ


20180802 上野動物園 

2018 7月の上野ZOO 4

2018-07-30 | 上野動物園


シャンちゃん授乳中。





リーリーとシャンシャン、シンシン母子。

















シャンちゃん笹を食べるようになったしそろそろ離乳かなあ。
そしたら母と子は別々?




お昼がまだだったので急いで西園でご飯。






箸袋のイラスト1才おめでとうオレンジ色バージョンも可愛い。

この前来た時もそうだけどご飯食べてると雀がテーブルにやってきておねだりしてくる。
写真撮らせてよとカメラを構えたら隣のテーブルに移動しちゃった。









不忍池の蓮。
ふと時計を見ると15時45分!
急いで東園に戻りました。





2回目、リーリー。

















隣を窺うリーリー父さん。














もぐもぐシンシンとすやすやシャンシャン。




西洋館絵本装飾の時に載せたけど改めてカテゴリー上野ZOO用に。



20180719 上野動物園

2018 7月の上野ZOO 3

2018-07-12 | 上野動物園


いきなりどーん。食べすぎ注意。
が、お腹が空いていたので自分の欲求に正直になりました(^^ゞ
そういえば今日はシャンシャン1才からひと月経ったのね。
6月の誕生月間から少し落ち着いてきたのかなあ。
1回目の列は40分ほどでした。






暑いのでみんなお部屋でした。
リーリーはぐうぐうと寝てました。
小窓からシンシンのお顔(写真)が覗いてますね。






シャンシャンとシンシンは仲良くポカスカとじゃれあってました^^













可愛いねえ♪
一回目が終わり外に出たら列が短いのでまた並んじゃった^^






2回目、シャンシャンどこー?




あ右下隅に発見。














多分おやつのリンゴが置いてあったんだよね。









そして竹の元へ。
本格的にご飯タイムに突入するシンシン母さん。













シャンシャンはずーっとご機嫌で竹の枝で遊んでいました。
お顔が見られなかったのは残念だけどもうそこにいるだけで可愛いからいいや。

シャンちゃんは赤ちゃん体形じゃなくなってきてシンシンといるとパンダ大小という感じで微笑ましい。


3回目にチャレンジしようかと思ったけど列が長くなってきたので今日はこれにてサヨナラ。
今度はいつ来れるかなあ。






ラストにもう一回どーん。
美味しかったです^^


下に2回続く。


20180712 上野動物園

2018 7月の上野ZOO 2

2018-07-12 | 上野動物園


バイソン仔ちゃーん♪






初めて見た時はまだビクビクオドオドしていたようだけど随分慣れてきたようで今日はゴロンゴロンしてました。
この茶色い毛並みは半年ほどで黒くなっていくようです。













それにしても撮るのに苦労する展示スペース。













プレーリードッグたちは相変わらずの人気でしたー♪









お目目がくりくりで超ラブリー。









リキくんも親から離れて一人で遊ぶ時間が増えてきたのかなあ。
オレンジのブイで遊んだり木の枝で遊んだり楽しそう。















結構よく動くハシビロコウさん3連発でオシマイ。




20180712 上野動物園

2018 7月の上野ZOO 1

2018-07-12 | 上野動物園


ワオちゃんと蓮の季節がやってきました。















蓮はまだ蕾が多いかな。
もうちょっとお花が咲いてくれると撮りたいイメージに近づけるかなあ。














花のつぼみはワクワクするしお花が咲いているのを見つければ嬉しくなる。









どちら様でしょうか?
マニスではないような・・・気がします・・・。
背中の模様も違うようなあ、お顔も違うようなあ。
ああ顔の見分けがつくようになりたい。


今日上野のキリンの名前をガイドさんに教えていただきました。
女の子がリンゴちゃん、男の子がヒナタくんというのね。



名前を知ると親近感がわきますねー。
そしてリンゴちゃん美人^^
というかキリン族の女子は美人がデフォなのかい(上野のと東武と多摩しか知らないけど)





こちらがヒナタくん^^



長くなりそうなので続く。



20180712 上野動物園トキドキ

2018 6月の上野ZOO 3

2018-06-19 | 上野動物園


この日は全くの別の用事で上野に出て早くに用事が済んたので寄ってみました。
一時間待ちで行列もゆっくり進んでいたので並んじゃった。









この写真見えると撮っちゃうね^^







シンシンはお食事中。










シャンシャンゴロゴロしているのが見えてズームでパチパチ。









起きるかなあどうかなあ。










起きたよ♪ 可愛い可愛い~♪
が、写真はボケボケのブレブレに加え笑顔の観覧者のガラスの映り込みで載せられる写真が少ないわあ。










もう自分は下手なのは分かってるからこれは自分の記録に(^^ゞ
有難いことにたくさんの可愛いシャンシャンのお写真が溢れているのでシャンシャン巡りが楽しくて♪






ラブリーなリーリー父さん^^






PARCO_yaさんの写真展と





松坂屋さんの写真展へもよって疲れたけど充実した一日を過ごせました。
今度はゆっくりと他の動物たちも見に行こうっと。





20180614 上野動物園