goo blog サービス終了のお知らせ 

Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

アントネッロ演奏会

2016-08-09 05:40:39 | 日記
アントネッロ

アントネッロ 演奏会

名奏者擁する日本の古楽アンサンブル・アントネッロが登場 ▽【出演】アントネッロ(古楽アンサンブル)、ラ・ヴォーチェ・オルフィカ(合唱)、澤村翔子(ソプラノ)、中嶋克彦(テノール)、濱田芳通(指揮) ほか 【演奏曲】スペインの修道院に伝わる歌曲集「モンセラートの朱い本」から ▽【収録】2015年11月17日(火)東京カテドラル聖マリア大聖堂

楽曲

  • 「「モンセラートの朱い本」から」
    未詳:作曲
    (指揮、コルネット、リコーダー)濱田芳通(アントネッロ)、(ソプラノ)澤村翔子、(テノール)中嶋克彦、(合唱)ラ・ヴォーチェ・オルフィカ、(リコーダー、ショーム)古橋潤一(アントネッロ)、(リコーダー、ショーム)細岡ゆき(アントネッロ)、(スライド・トランペット)宮下宣子(アントネッロ)、(中世フィーデル)石川かおり(アントネッロ)、(オルガネット、中世ハープ)西山まりえ(アントネッロ)、(プサルテリー、オルガネット)矢野薫(アントネッロ)、(レク、フレームドラム)濱本智行(アントネッロ)
    ~東京カテドラル聖マリア大聖堂~

アントネッロ演奏会

2016-08-09 05:40:39 | 日記
アントネッロ

アントネッロ 演奏会

名奏者擁する日本の古楽アンサンブル・アントネッロが登場 ▽【出演】アントネッロ(古楽アンサンブル)、ラ・ヴォーチェ・オルフィカ(合唱)、澤村翔子(ソプラノ)、中嶋克彦(テノール)、濱田芳通(指揮) ほか 【演奏曲】スペインの修道院に伝わる歌曲集「モンセラートの朱い本」から ▽【収録】2015年11月17日(火)東京カテドラル聖マリア大聖堂

楽曲

  • 「「モンセラートの朱い本」から」
    未詳:作曲
    (指揮、コルネット、リコーダー)濱田芳通(アントネッロ)、(ソプラノ)澤村翔子、(テノール)中嶋克彦、(合唱)ラ・ヴォーチェ・オルフィカ、(リコーダー、ショーム)古橋潤一(アントネッロ)、(リコーダー、ショーム)細岡ゆき(アントネッロ)、(スライド・トランペット)宮下宣子(アントネッロ)、(中世フィーデル)石川かおり(アントネッロ)、(オルガネット、中世ハープ)西山まりえ(アントネッロ)、(プサルテリー、オルガネット)矢野薫(アントネッロ)、(レク、フレームドラム)濱本智行(アントネッロ)
    ~東京カテドラル聖マリア大聖堂~

アントネッロ演奏会

2016-08-09 05:40:39 | 日記
アントネッロ

アントネッロ 演奏会

名奏者擁する日本の古楽アンサンブル・アントネッロが登場 ▽【出演】アントネッロ(古楽アンサンブル)、ラ・ヴォーチェ・オルフィカ(合唱)、澤村翔子(ソプラノ)、中嶋克彦(テノール)、濱田芳通(指揮) ほか 【演奏曲】スペインの修道院に伝わる歌曲集「モンセラートの朱い本」から ▽【収録】2015年11月17日(火)東京カテドラル聖マリア大聖堂

楽曲

  • 「「モンセラートの朱い本」から」
    未詳:作曲
    (指揮、コルネット、リコーダー)濱田芳通(アントネッロ)、(ソプラノ)澤村翔子、(テノール)中嶋克彦、(合唱)ラ・ヴォーチェ・オルフィカ、(リコーダー、ショーム)古橋潤一(アントネッロ)、(リコーダー、ショーム)細岡ゆき(アントネッロ)、(スライド・トランペット)宮下宣子(アントネッロ)、(中世フィーデル)石川かおり(アントネッロ)、(オルガネット、中世ハープ)西山まりえ(アントネッロ)、(プサルテリー、オルガネット)矢野薫(アントネッロ)、(レク、フレームドラム)濱本智行(アントネッロ)
    ~東京カテドラル聖マリア大聖堂~

N響コンサート 第1838回定期公演

2016-08-08 05:30:13 | 日記

8月7日(日)放送
<N響 第1838回 定期公演>

N響桂冠指揮者、ウラディーミル・アシュケナージが登場。演奏至難なピアノ曲として知られる「イスラメイ」の管弦楽版に続き、ロシア音楽ファンにはおなじみの名ピアニスト、ハイルディノフがチャイコフスキーの珍しい作品を披露します。後半はアシュケナージが「信じがたい天才」と評し、多大な共感を寄せるメンデルスゾーンの代表作です。

1.東洋風の幻想曲「イスラメイ」(バラキレフ/リャプノーフ)
2.協奏的幻想曲 ト長調 作品56(チャイコフスキー)
3.交響曲 第3番 イ短調 作品56「スコットランド」(メンデルスゾーン)
管弦楽:NHK交響楽団
ピアノ:ルステム・ハイルディノフ
指 揮:ウラディーミル・アシュケナージ    
(2016年6月11日 NHKホール)
 

<コンサートプラス N響メンバーによる金管アンサンブル>

亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル作曲、竹島悟史編曲)
ホルン、トランペット、トロンボーンのためのソナタ(プーランク)
歌劇「ウィリアム・テル」から「スイス軍の行進」(ロッシーニ作曲、竹島悟史編曲)
ホルン:木川博史
トランペット:菊本和昭、井川明彦、長谷川智之、山本英司、佛坂咲千生
トロンボーン:栗田雅勝、池上亘、黒金寛行、吉川武典
トロンボーン/ユーフォニウム:新田幹男
テューバ:池田幸広
パーカッション:竹島悟史
(2016年3月15日 NHKスタジオ)