ヒマがあればテラスモールに通ってますが、今日はデジカメを持っていってみました。
まずは外観から。
歩道沿いには今時風のTerrace Mallのオブジェ。
夜は光るみたいです。
近づいて撮りたいけれど、駐車場の出入り口にあたるため、立ち止まりにくそう・・・。
こちらの入口が駅に1番近い入口ですね。
この謎なマーク、テラスモールのマークっぽいけど、微妙じゃない?
さて、駅に1番近い入口から入るとまずは右手にサミット。
左手にはPOGGとかいうスィートポテト屋。
こちらは想像通りBAKE系のお店でして、並ばせて買わすタイプのスィーツ屋です。
もちろん私もプレオープン時に買ってみましたが、
1個300円もするのにフツーでした。
スタッフーも微妙だったし。
たぶんもう買わないなー。
これならまだBAKEのほうが良かったんじゃない?
でも最近はもうBAKEも並んでないみたいだしな。
更に進むとサーティーワン。
この日は31%offの日だったんで並んでます。
もちろん私も購入しました!
で、サーティーワンの裏辺りはちょっとしたデパ地下風贈答品売場&
ちょい食べ風店舗が軒を連ねてます。
ちょい食べ風店舗は、銀だことか、ピアードパパとか、タピオカミルクティーとか、
カレー屋とか、弁当屋とか、おにぎり屋とか。
そして、真ん中辺りにちょっとしたイートインスペースもあります。
近くにkarinもあるので、karinのジュースはここで飲むべきなのかな?
奥に進むと八百屋さんに、
魚屋さん、間にお肉屋さんもあります。
以上のエリアはキタイチバというネーミングでして、
北部市場の名前を継承してるのかな?って感じです。
さらに床がコンクリート打ちっぱなし風だったり、
トタン屋根みたいのがついてたりとか、
市場風というか、あえて簡易的なデザインにしているようです。
更に進むと北野エースが。
その横にはカルディが。
そして向いには無印良品が。
その隣りにはロフトがあります。
なんだか松戸に似つかわしくないラインナップですねー。
そしてマックもあります。
ちょっと小さめかな?
ドンクがやってるベーカリーカフェもあります。
食事にはパンのビュッフェが付いてくるようですが、
もはや食べ放題がマイナスに作用するお年頃・・・。
パンケーキもあるっぽいから、それは食べてみたいな。
2Fに上がるとH&Mとユニクロが。
徒歩圏内にユニクロができるとは感慨深い。
2F3Fの通路はゆるくカーブしてる感じですね。
TSUTAYA&スタバもあります。
TSUTAYAの本を購入せずにスタバに持ち込んで読んでいいらしい。
こんな辺鄙なとこにスタバができるとは・・・。
スタバにふさわしいと認められたってこと!?
TSUTAYAには本だけでなく、文房具や雑貨も売ってます。
2Fの真ん中にはミニステージが。
いつの間にかこもれびステージという名前に決まってました。
ミニライブとか開催されるっぽいケド、小さいけれど大丈夫かしら?
そんなに有名人は来ない感じかしら?
2Fにはケヤキダイニングというレストラン街があります。
12店舗入ってまして、お昼時にはなかなかに混んでます。
ネットから予約待ちとかできるようです。
今時ですねー。
私が興味深いと思っているのは、山本のハンバーグと、
牛カツ京都勝牛。
レストラン街の真ん中には吹き抜けの休憩スペース。
バス停ビューです。
3Fに上がりまして、吹き抜けの休憩スペースを見下ろすとこんな感じ。
右側1列はカプリチョーザのお店の座席ですが、
それ以外のソファーやイスはフリースペースです。
モールは3F建て。
3Fにはユナイテッドシネマの入口があります。
実際のスクリーンは4F(5Fも?)にあるようです。
11スクリーンあるらしいよ。
スゴイですねー。
ちなみに松戸に映画館が復活するの6年10ヶ月ぶりらしいです。
最後の映画館はシネマサンシャインだったらしいけれど、
ここはアーバンヒルにあったサンリオシアターが移転改名したものだったらしい。
アーバンヒル、懐かしいなぁ~。
黒川紀章(建築都市設計事務所)の設計だったらしいよ。
すごいじゃないか!
そして、サンリオシアター以外に、常盤館と輝竜会館っていう映画館があったらしい。
確かにあったよね!?
3本立てとか観たの、どっちだったかな?
こちらはワークマンプラス。
お値段リーズナブルで、小洒落てます。
作業着ってよりも、アウトドアウェアって感じです。
スポーツオーソリティーも小洒落てます。
こちらは高級バージョンか。
3Fからこもれびステージを見下ろすとこんな感じ。
この辺りもフリースペースです。
お弁当食べてる人とかいました。
そしてフードコート。
ケヤキキッチンというらしい。
お店は10店舗あります。
座席は約750席だそうな。
子供エリアとかありまして、
そこはいつでもスゴイ喧騒。
フードコート確かに広いです。
混んでても、席が全くないってことはないようです。
今のところは。
週末はどうなんでしょう?
今度の3連休行ってみるべきでしょうか?
そして、私的に興味深いのがこちらのガチャガチャの森です。
すごい数です。
しかし、既に売り切れてるもの多数です。
まめに補充してもらいたいです。
さしあたってこんな感じですが、
引き続き検証・観察していきたいです。