無事に新幹線に乗車しまして、帰宅の途につきました。
新幹線混んでてびっくり。
平日なのになー。
乗車前に晩ごはんを調達。
福田パン、本店です!
駅構内のお土産屋さんでも一部メニューが販売されてましたが、
でんでんむしに乗って本店まで出向きました。
夕方だったせいか行列もなく、お客さんも全然いなくて、
終わってる!?ってびっくりしたけど、やってました。
でも売り切れのメニュー多かったです。
揚げ物おかず系は全滅…。
とりあえず6個買いました♪
6個買っても1200円以下。
1番安いメニューは139円だからなー。
新幹線に乗るなり実食。
あたりまえだけど、吉田パンと似ている。
いや、もちろん福田パンが元祖だけどね。
よりパンが大きくてダイナミックな感じかな?
(18:20)

盛岡の市内観光の足は「でんでんむし」。
市内の主要観光地を結んで走るバスでして、
1回100円、15分ごとに運行されています。
なかなか便利です。
昨日は永遠歩いてじゃじゃ麺食べに行ったけれど、
でんでんむし使えばよかったよ…。

最後に乗ったでんでんむしのシートには、なぜかみんくるがいました。
みんくるって東京都バスのキャラクターだよね?
(16:00)
あっという間に盛岡です。
盛岡の名物といえば、冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば。
その中からまずはじゃじゃ麺を食します。
ちなみにわんこそばは食す予定はないです。

ホテルから永遠歩いてやってきたのは
白龍と書いてパイロンと読むじゃじゃ麺屋さんです。

じゃじゃ麺の小500円。
まずは麺と肉味噌を混ぜ合わせて食し、
その後ラー油やニンニクや生姜を入れて混ぜ合わせて食し、

麺を食べ終えたら生卵とスープ(+50円)を足して、
ちいたんたん(??)にしていただきます。
満腹です。
(19:00)
盛岡の名物といえば、冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば。
その中からまずはじゃじゃ麺を食します。
ちなみにわんこそばは食す予定はないです。

ホテルから永遠歩いてやってきたのは
白龍と書いてパイロンと読むじゃじゃ麺屋さんです。

じゃじゃ麺の小500円。
まずは麺と肉味噌を混ぜ合わせて食し、
その後ラー油やニンニクや生姜を入れて混ぜ合わせて食し、

麺を食べ終えたら生卵とスープ(+50円)を足して、
ちいたんたん(??)にしていただきます。
満腹です。
(19:00)