goo blog サービス終了のお知らせ 

平凡な人生

日々の記録です

夜なきうどんの日

2019-11-06 | Weblog

いい天気ですねー。

 

 

空気が澄んでます。

 

 

秋って感じですねー。

 

そんなやっとこさ秋っぽくなってきたけれど、
日によっては日中まだまだ暑かったりもする昨今。

 

 

丸亀で夜なきうどんの日が開催されるそうな。
「お好きな釜玉うどんご注文のお客様に、
もう1杯釜玉うどん(並)を無料で提供いたします」って。
9月の時は月見祭りだったよね?

 

夜なきうどんの日ってのは実際には11月8日らしいのだけど、
これはどうやら丸亀が勝手に設定したモノっぽい。
「夕食にも丸亀のうどんを食べてもらいたいから、
立冬の日を夜なきうどんの日と制定いたしました」って。

 

立冬?

 

もう立冬なのか・・・。

 

 

偶数で出かけていきました。

4人分の晩ごはんが1000円弱。
釜玉なかなかおいしいですね。

 

 

 


すぺいん亭

2019-11-04 | Weblog

大好きなスペイン亭にわりと短期間に再訪します♪

ちょっとしたいろんなコトがありましたが、なんとか到着。
やっぱり私は大雑把だけれども神経質なんだよなー。

 

 

相変わらずな店内。
入店時は何故あんなにも暗く感じるのだろう?
今回はいつもよりは混んでたように思います。

 

 

予約して挑みまして、今回はこの辺りの席でした。
席数160席らしいですからね。
予約しなくても入れないってことはないでしょうね。

 

オーダーはもちろんパエヤランチ1800円(税込)。

 

 

スパニッシュオムレツ。
シンプルだけど、大変おいしい。

 

 

ガスパチョ。
この日も日中は暑かったんで、染み渡ります。

 

 

パエヤ到着!

 

 

いつもながら具沢山なパエヤ。
大っ変おいしいです!!

 

 

食後にカプチーノ。

 

 

サービスの揚げ立てチュロス。
なかなか出てこないから、ないのかと心配しちゃいました。

 

 

そんな感じで本日も大満足。
結局4時間近く滞在しちゃいました。
居座りすぎです・・・。

 

この日は1人欠席で4人だったのだけど、
欠席者の観光を兼ねての川越っていう意味合いもあったのだよね。

でも、集った4人は別に川越観光はしなくてもいいって感じだったし、
それよりもおしゃべり!
が目的だったんで、
さんざん居座ってしゃべった後に、

 

 

星乃珈琲に移動して引き続きしゃべります!
ポットサービスに惹かれてブレンドティーのミルク450円(税別)をオーダー。
ちゃんと温かいミルクでした。

 

星乃珈琲超久しぶり。
ここのスフレパンケーキは全くスフレじゃないところが不満だけど、
フツーのスフレはおいしいそう。
って、思ったけど、この時は満腹でオーダーできず。

とりあえず徒歩圏内にお茶できるところがあってよかったわ。
結局ここでも2時間以上滞在しました・・・。

 

夜は冷えましたねー。
日中ダウンを持ってきた子を鼻で笑ったけれど、
結果的にはダウンが正解なくらいでした。

 

ではでは、またの帰国をお待ちしてます。

 

 

 


モリヒロフェスタ

2019-11-03 | Weblog

モリヒロフェスタに初参戦です。

 

 

いつもガラガラの公園がどエライことになってます。

私たちの目的は真ラーメン祭り絆。
これはとみ田の富田さん主導のラーメンプロジェクトらしく、
今回は6件のラーメン屋さんがラインナップ。
1杯900円の食券制でいただけるそうです。

 

私たちが到着した11時頃には既に激混みです。
まずは食券に並びますが、その間にラーメンの待ち時間を確認すると軒並み60分越え!?
私が食べたいと思ったお店にいたっては120分待ち(!?!?)でした!!

ちょっとどうなの!?
さすがにそんなに待てなくない?
まあ、待ち時間の信憑性に若干の疑問はあるけれど、
俄然やる気なくしました・・・。

んで、ラーメンは却下。

ちなみに私たちが訪れたタイミングがかなり混み混みのタイミングだったようで、
その後しばらくして食券の行列は解消され、
ラーメン店の待ち時間も多少は短くなってました。

 

 

せっかくなので、公園内をパトロール。
テント村みたいになってましたよ!
すごい人出です。

 

 

そして、「集まるしぇ」とかいう微妙なネーミングのイベントも開催されてまして、
市内の飲食店やキッチンかーを中心とした飲食物の販売&雑貨などの販売店、
計36店舗が出店してるらしいんです。

この辺りもかなり賑わってましたね。
ラーメンにあぶれた人々の受け皿的な役割も担ってるのかな?

 

 

そこらでこれらを購入!!

ポテト500円、チーズドック600円、焼き小籠包500円、フルーツサンド400円、プリン200円。
ラーメン代わりに食べまくります。

意外といずれもおいしかったです。
3人で食べましたが、かなり満腹。

 

こーゆーイベントって、イートインスペースみたいなトコ(テーブルとイス)が少なめで
食べ物買っても食べるとこないなーってことが多いようなイメージだけど、
ここはわりとテーブル空いてました。

テントとかで食べる人多いのかな?
あとは池に向かって階段っていうか、ぐるっと数段段差みたいのがあるのだけど、
何故かそこに座ってラーメン食べてる人多数でした。

 

 

ラーメントークショーも行われてて、なんだか大人気!!
結構長々とやってましたね。

途中何故か歌うたったり、質問コーナー設けたり、写真撮影の時間を設けたり、
わりとちゃんとしてるっていうか、サービス精神旺盛な感じでした。

富田さんはその後も会場内を移動するだけで、
声かけられたり、写真撮影求められたり、人気者な感じでしたね。

 

 

で、モリヒロでラーメンにありつけなかった私たちは
結局テラスモールのフードコートの富田で
カレーチーズつけ麺1100円と餃子3個450円と豚丼450円をシェア。

 

カレーチーズつけ麺なかなかおいしかったです。
まあチーズはなくてもいいけれど。
そして麺じゃなくてフツーにご飯で食べてもおいしんじゃない?って思ったり。

餃子(1個150円だよ)もボリューミーでおいしかったな。
豚丼はフツーだったけど。

フードコートって気兼ねなくシェアできるからいいよねー。

 

 

この日はテラスモールのこもれびステージで初のプチライブが行われてました。

First placeとかいう男子4人組でSNOW LIGHT発売記念みたいな。
最近ありがちなどっちがグループ名でどっちが曲名かわからない系でした。

一瞬だけ見に行ったけれど、やはりステージ狭めなので‏4人も乗るといっぱいいっぱいな感じ。
そしてCD購入者の特別エリアっぽいとこにはパッと見30人くらいいたかね。
でもキョリ感かなり近いし、ファン的には悪くないんじゃない?

 

 

 


trattoria Arlecchino

2019-11-02 | Weblog

なるが見つけたイタリアン、トラットリア アルレッキーノに行ってみます。
9月11日にオープンしたらしいです。

 

 

店内はわりとゆったりめ。
ランチはシェフ1人体制なのかな?
私たちがいた時は他にお客さん2組でした。

 

ランチは基本はパスタランチ1100円。
パスタは3種類からのチョイスで、サラダ、パン、ドリンク、3種デザートが付くとのこと。。
追加でスープとか前菜とかも付けられる感じです。

 

 

私たちはもちろん基本のパスタランチをオーダー。

サラダはシンプルなグリーンサラダ。
なるは梅のドレッシングっていってたけど、おそらくアンチョビのドレッシングだと思われます。

 

 

パスタ到着。

 

 

なるは、本ビノス貝・白菜クリームソース。

このパスタ意外なおいしさでした。
クリームソースだけど、あっさりめでいいお味でした。

 

 

私は、シラス・ほうれん草のペペロンチーノ・アンチョビ風の大盛(1.5倍)+100円。

これは想像通りのお味です。
なる対策で大盛にしました。

 

 

パンは自家製フォカッチャ。

 

 

デザート3種盛りは、バニラアイス、オレンジゼリー、カボチャのプリン。
そしてコーヒー。

 

なかなかに満足度の高いランチでした。

 

 

さて。

晩ごはんは安楽亭。

 

 

いつものよーの17時前に入店して、ランチを夕食としていただく作戦です。

ファミリーカルビスペシャルランチ200g 1200円(税別)×2、
ファミリーカルビランチ150g 790円(税別)×2をオーダー。

 

 

ユッケジャンスープは薄い感じ?
ほとんど辛くなかったです。

 

 

真夏のうきうき宝くじで4位のとんトロと、

 

 

はずれのナムルもゲット。

 

超満腹です。

 

 

あ、ちなみにですね、前日は丸亀の日だったんで、
丸亀に3人で行き、釜あげの特盛(2玉)を1つオーダーして、
1杯のかけそば風にいただきました。

一応キロクとしてね。

 

 

 


K'S CLUB

2019-11-01 | Weblog

水戸に泊まった日の早夜(早めに食べる夜ごはん)は、
なるが見つけたケッズクラブという老舗イタリアンへ。
アールデコな感じの一軒家レストランです。
お洒落ですねー。

 

 

客席は地下にL字型に広がってますが、窓から日差しが入ってきまして、地下っぽくない。

 

 

ランプもかわいらしい。
いろんなスタイルのランプがありました。

 

 

なるは赤ワイン400円をオーダー。

 

 

私はこのお店のウリであるサラダスパゲティのセット1650円をオーダー。

まず出てきたのはミニグラタン。
激熱でしたが、濃厚で大変おいしかったです。

 

 

チキンのサラダスパゲティ。
温かい麺で和風とマスタードのミックスのドレッシングをチョイス。

このスパゲティ、意外なおいしさでしたね。
チキンは香ばしくて食べ応えあり、ドレッシングも合ってました。
また食べたい。

 

 

なるは鉄板焼きのナポリタン900円。
こちらも激熱でしたが、なかなかおいしかったです。

 

 

バニラアイスとヨーグルトのメイプルシロップかけとコーヒー。

 

 

そんな感じで、1人微妙なスタッフーがいたけれども、概ね満足。

他のお客さんが食べてたメニューも興味深かったんで、
もう少し家の近くにあれば、また行くのになぁ~。