goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

今日も涼しい~~

2010年08月20日 16時41分45秒 | あれこれ
キャァ~、今日も涼しいです。

時折吹き抜ける風の冷たい事!!
ぞくっとします。

でもこの涼しさは今日限りだそうで…^^;

昨日頑張り過ぎたので、今日はお出かけ。
ついでにチョコパフェまで食べました~~。

減量大作戦、躓いてます!

ま、焦っても仕方ないですから「おおらか!おおらか!」
等と、じぶんに甘い私です!!

それにしても、ジッとしてると半袖では寒い!
長袖にしないと風邪ひきそう~~。

この冷気、ダクトで関西に送りたい!!
どんなにホッとするでしょうね~。

38℃等と言われると、何とも想像もつかないですが
経験した事が無い私は、多分、めまいして倒れそうな気がします。

「慣れ」は自律神経をも変えて
耐性が出来て行くのでしょうね~。

逆に南の人が今ここに来たら、寒くて大変かも。

さてさて、蒔いたアブラナ科の野菜は
発芽と同時に虫食いです。

農薬を使わない私は、四苦八苦。
不織布でべたがけすれば良かった!と後悔してます。

本当は、今日のように涼しい日にこの作業をすれば良かったのですけどね~。
怠惰な私です。

それにしても寒い。
風が冷た過ぎます。

25℃ですから、動けば汗ばむのでしょうが
ジッとしてると、冷房の風が直接当たってるような…。

と言う事は、動け!ですかね。

ちょっと動きますかぁ~。

天気:ベースで時々晴れ間。
室内気温:25℃ 風が冷たい~

※ フウロソウ科の「ゲンノショウコ」の花。
フウロソウの仲間は皆花が可憐で綺麗ですね~。

現に証拠になる!ほど薬効が有るそうで…


涼しいと

2010年08月19日 16時34分57秒 | 菜園
予報では最高気温が25℃なんて言うもんですから
その気になって「晴れ」てるにもかかわらず
完全武装で野良仕事。

でも、多分28℃位にまでは上がったんじゃないかしら~
暑かった~。

それでも元気に頑張って
ずっと気になっていた予定の分は終了。

お陰で、右腕、右肩痛くて湿布貼る始末。

大分雑草抜いたのに、何処抜いたの?全然わからない!って感じで
かなりガッカリ。

元気なのは雑草ばかりです。









こうして見ると、アスターも結構綺麗ですね~。
今年初めて、庭で咲かせた花をお墓に持って行く事が出来ました。

来年はもっと充実させなきゃ!



気が付くと「ギボウシ」も盛りを過ぎていました。

天気:/
室内気温:26℃


自律神経

2010年08月19日 08時40分08秒 | あれこれ
昨夜は、長袖のパジャマじゃないと寒い!って感じでしたし
今朝も、長袖トレーナー1枚では肌寒い!って感じでした。

やっと今頃になって日差しも出てきて
気温も上がってきましたが、室内はまだ25℃

これでは、自律神経「暑さ、寒さ」を行ったり来たりで
ヘトヘトに疲れて参っちゃいますよね~。

お陰で、涼しいにもかかわらずだるい!って感じです。
食べたいのは「冷たいアイス」

これでは、自律神経内外から攻める事になり
悪循環なのは解ってるのですが…。

いや~、参りました。

喉も痛くて、夏風邪にならないよう
体調管理、今以上にしないと駄目ですね~。

暑くても大変、急にこう涼しくなっても大変。
徐々に!が、大事なんですけれどね~~。フゥ~

あらぁ~。空気も澄んでいるのね~。
小学校の放送が直ぐ近くに聞こえます。

防災の訓練でしょうか…サイレンが鳴ってます。

あらら~。またまた日差しが強くなってきました。
戸外仕事しよう!と思っていたのに!!

日記は後にして、すべきこと片付けなきゃ!

天気:/
室内気温:25℃

※ 夕べ「日本の自然がおかしい」とNHKで放送していましたが
確かに放置畑が多過ぎます!!

持ち主の意識の低さが、里地里山、生物多様性の環境を壊している事は確かで
不快害虫だけが増えている現状!

政府は、早くこの問題を積極的に解決する方法を考えないと
美しい日本は、崩壊する事でしょうね~。

年数回以上の草刈を、土地所有者に義務付けしないと
里地里山は、言葉だけになると思います。

自律神経

2010年08月18日 07時42分24秒 | あれこれ
今朝は、事のほか涼しい。

なんかこう、温度差が有ると
自律神経に異変をきたす!って感じです。

気温の変化や気候の変化に自律神経が追いつかない。

涼しければ過ごしやすいはずなのに
冷房病の様になるし…

涼しさになれると今後は急激に暑くなって
またまた体調が追いつかない。

今年は、ホント大変な年です。
良いのはゴーヤだけ?!

猛暑なのでトレーニングに行くのもずっと控えていましたが
今日の様な気候なら、行っても良いかな~と思うものの
体調が付いていかず、断念。

早く体調コンスタントになるよう戻す努力しないとね~。

とはいえ、私だけの問題ではなく
この猛暑と急冷の行ったり来たりが収まらない内は
どうにもならないでしょうけれど…。

こんな天候なら、野良仕事…なのですが~
気持ちが乗らない…

そんなこと言ってられませんけれどね!

季節は、日一日と冬に向かってる訳で
種蒔きしなければならず、その準備を今しないと…

蟻とキリギリスではないけれど
真冬に困る事になりますからね~。

さて、三重県桑名市で38度を超えたとか…
人間の体温が38℃超えると
解熱剤投与され、フラフラになってしまう訳です。

そんな気温に取り囲まれて暮らすとなると
その対処も、大変でしょう。

桑名の焼き蛤って有名ですが、
焼かなくても焼きハマグリになってしまいそうですね~。

30℃でもハフハフ言ってますので
私が今、桑名に行ったら、直ぐ倒れ込んでしまいそうです。

まだまだ、気温が高そうなので
体調管理しっかりしないと!ですね~。

天気:
室内気温:26℃ 体感温度は風が有るのでもっと低い感じ。

※ 定植したものの、猛暑で葉焼けしてヘロヘロ状態のブロッコリー

暑い

2010年08月17日 08時09分19秒 | あれこれ
今週一杯、晴れマーク!
暑いみたいでうんざりです。

室内にいれば、適当に風が抜け
眠くなるような…そんな感じですが
外はジリジリ、腕がピリピリする位です。

今年の猛暑は、いつまで続くのか??
まるで見当もつかないほど。

今朝は、朝どり野菜をミンに送る作業。
ナスは切り詰めたので、殆どなし。

ピーマン、ゴーヤ、インゲン、キューリに
モロヘイヤ、からし菜、ズッキーニ
ここまで入れて箱が満杯。

ゴーヤが凄いのよ。
何本も収穫出来て、朝晩ゴーヤチャンプルー

家人が好きなので、朝晩でも良い!と言うのですが
私はもう飽きてきた~って感じです。

幾らゴーヤが豊作だからと言って
10本も入れたらあちらもうんざりでしょうしね~。

第一ゴーヤで箱が満杯になってしまう。

後、赤ちゃんの腕くらいに太ってしまったキューリ。
これも沢山あって

こんなキューリをわざわざ「お裾分け!」と言って
出かけて行くほどでもないしね~。

たまたま誰かがくれば、「欲しい」となれば
こちらも気にせずあげられるけれど…

「こんなものよこして!」と思われるのも嫌で
わざわざ行く事まではしないので…
キューリとゴーヤ三昧の日々。

家人は、キューリはもう沢山だ!と言うのですが
仕方無いわよね~。有るんだもの。

完全無農薬・有機栽培の野菜なんので
欲しいと思う人はいるのでしょうが…
需要と供給のうまい流通が無くてねぇ~。

とにかく、この猛暑
夏野菜にはとても良くて…嬉しい悲鳴が続いています。



食べても食べても出来るトマト。
昨日はミートソースに大量消費。

土曜日は鍋で一つ、トマトソースを作り冷凍保存。

でも毎日こんなに…。

※ 発泡の箱で一つ、ゴーヤとキューリ。
ゴーヤ10本以上あるでしょうね~。

天気:朝から
気温:室内 28℃ 外は30℃超えてる感じです。

違うじゃない!

2010年08月16日 14時50分53秒 | あれこれ
昨日は、洗濯するにはちょっと…と思う予報だったので
洗濯しなかったら、晴れたし~

今日は、ピッカピカの晴れの予報だったので
朝から2回も洗濯。

でも曇ってる…
予報は曇りだけれど、普通の物は乾く天気!と
天気予報で言うので安心して干したら
ザァザァ~

ウソぉ~!と、大慌てで取り込んで。
室内洗濯物だらけ。

結局一日変な天気で、ピカピカに晴れたり
球にザァザァ降ったり…滅茶苦茶。

だったら明日に洗濯延ばせばよかった~。
予報、あたらな過ぎ!!

家人は朝5時に、全戸集合しての盆踊りのやぐら作りに行き
私は野良仕事。

何時まで経っても戻って来ず、
やっと戻ってきたのが、ヘトヘト状態で7時過ぎ。

何人出たの??と聞くと
20人ちょっとかな~と言う。

100世帯の内、1/4しか出ないという事は
盆踊り開催に反対なのではないだろうか??

我が家も反対なのである。

でも、地域行事だから仕方なしに手伝いに行くものの…
女性は、班毎に必ず出しものを出し
何らかの踊りの様なものを強制される。

しかしながら、勤めていたり
出たく無かったりで、それにも人が集まらない。

班長だけが苦労する。

ごく一部の人たちだけが飲み食いする行事と化した盆踊りは
若者の心を引き付ける事も無く
無駄な労力だけを強いる結果となっている。

しかもご祝儀と称して、2000円ものお金を
出す習慣が残っており…
そのお返しに缶ビール1本。

残りはごく一部の人の飲み食いに充てられているもようで
地域の中でも、無用の長物となった行事の一つである。

500円でまんじゅう券を買い
それでまんじゅう一袋と交換する行事が町中には有る。

仮に300円のまんじゅうを500円で売ったにしても
これの方がずっと立派で紳士的、且つ負担にならない行事だと思う。

田舎暮らし、田舎暮らしと都会人は憧れるけれど
田舎と言えども殺人事件は起きるし
盗みは起きるし…

こうした脂っこくてくどい関係が綿々と残っているし…。
若者が帰って来ないのは、就職口が無いだけではなく
こんな面倒な暮しが嫌なのではないかと思う。

昔の様な助け合いの気持ちは年寄りからも完全に無くなり
自己中心的な、我儘さだけが目立つ年寄りが多いのも
想定外のことだった。

なんか違うなぁ~と、日々感じながら過ごしている訳です。

さて、今日は蒸し暑くてクーラーで過ごしています。
この時期まで、シャワーだけの生活って…これまで無かったんじゃないかしら。

それだけ、今年は暑い!って事ですね~。

天気://///





バテバテ

2010年08月15日 16時16分02秒 | あれこれ
昨日、ググッと涼しくてその数日前から
過ごしやすい気温だったのが
今日になって、モワァ~っとした暑さが急に来て
体中の細胞が狂ったみたいに「ダル~~~イ」
そんな感じで一日が始まりました。

昨日頑張った疲れも有ったせいで、
病気かしら?と思うほど、だるくて…。

気力、体力「0」

グータラに過ごしてしまいました。

まぁ、たまには良いのではないかしらね~。

暑いと、何でこうもやる気が無くなるのでしょう??
「どうでもいいや」って投げやりになるのも
困ったものですね~。

食べたい物は「アイス、ソフト!」
のど越し爽やかでおいしい物が一番!!

でもないから我慢するしかないし~
買いに行くのも嫌だし~~

あ~~、涼しくならないかしらね~。

朝の雨。。。直ぐ止んで晴れるんだもの~
だったら、洗濯するんだった~、ブツブツ。

天気:/

※ トウモロコシが沢山あったので
フード・Pで細かく砕いてコーンスープにしました~。

雨!

2010年08月14日 14時28分54秒 | あれこれ
願うと叶うのでしょうか??

有難い事に、午前中は涼しい中で野良仕事、
午後はザァザァと本格的な降りになり
干からびて、パサパサした土壌に潤いが戻ってきました。

お願いした次の日に雨が降るなんて
有難い事です。

それにしてもしっかり降ってますね~。

こんなに降ったのって、何時だっけ?と
前回の雨の日が解らないほど、降ってませんでした。

雨のお陰で、半袖では肌寒いほどになり
窓を閉めて、長袖来てます。

猛暑ってどこ??
猛暑って何??

気持ちが良い気温で、何だか眠くなってきました。

天気:/
気温:室内25℃

※ 今年から本格的に作っている畑です~。

雨が欲しい

2010年08月13日 20時43分35秒 | あれこれ
台風の影響をほとんど受けず、
あっと言う間に台風4号は去って行きました。

雨風…なし。
雨の期待は、お湿り程度で裏切られ…相変わらず、カラカラな土壌です。

雨、降らないかしら~~~。

さて今日は、お墓参りをして歩きました。
初めて庭で育てた盆花を持って行くことが出来ました。

まだまだ下手っピーなので
来年はしっかりとした立派な花になるよう作らなきゃ。です!

「猫のしっぽ、カエルの手」と言う番組が有って
ベニシアさんの京都大原での暮らしが紹介されています。

見てると(そうそう、私もこんな暮らしがしたかったのよぉ~)
と、思います。

庭中、ハーブを植えて
気負わない、ナチュラルな暮し…
ベニシアさんの日々は、多くの女性のあこがれの生活の様な気がします。

ベニシアさんは、イギリスの貴族の娘で
小さい頃は、これまた憧れのお城暮らしだったようで…

少女が憧れる全てが有った訳で…
羨ましい限りです。

な訳で、私も小さなお城の荒れた庭を
綺麗にして、花を愛で、無農薬の野菜を作り
移り行く四季を肌で感じる生活を頑張りたいと思います。

天気:
気温:暑い


2010年08月12日 16時20分34秒 | あれこれ
台風の影響で、午後から強い雨!の予報に
カラカラになった草木が潤う!と思っていましたが
今のところ、予報ほどの雨ではなく…

今夜強まるのかしら?
なんて空を見上げています。

さっきまでムシムシしていましたけれど
雨の湿りのお陰で、グッと涼しくなって嬉しいです。

真夏でもシャワーで終わりにした事が無かった私も
今年は、とてもお風呂に入る気にはなれず
ずっとシャワー生活。

例年に比して、如何に暑いか!ですね。

今日は、雨の予報に朝から大忙し。

「白菜、大根、赤丸カブ、モロッコ」など種を蒔いたり
刈っていた雑草を畝に入れる作業をしたり…

お盆に備えて買い出しに行ったり…と、
まぁ、一日テタパタ。

疲れました~。

毎日毎日、日に何度もTシャツ着替えるほど汗をかき
これまた、経験したことが無い作業量です。

お陰で、首の辺りがスッキリしてきました~。
この辺が減ると、ちょっと痩せたかな!って感じなので嬉しいです。

でも、まかり間違うと「病気?」と
他人にあらぬ疑いをかけさせることにもなりかねませんから
外では「笑顔と元気」を心掛けて^^;

それにしても、お腹周りってホント減りませんね~。
ココが減るのって、最後なんじゃないかしら?

あと何年後???
ハァ~~~、すっきりしたボディライン何時の事やら。

天気:/

今のところ、雨は強くは有りません。

※ 帝王貝細工 ドライフラワーになる花です~。

台風

2010年08月11日 07時57分13秒 | あれこれ
台風の影響でしょうか?
今日は朝から曇り空で、涼しいです。

暑い暑いと言っても、台風の話題が流れるようになると
やはり秋なんですね~。

空も高くなり、日が随分短くなってきました。

真夏のジリジリ焼ける日差しで
かなり疲れ切ったナスを切り戻し
秋ナスの準備です。

連日収穫される大量のゴーヤ、トマト。

昨夜は水の代わりにトマトペーストで煮込んだ
夏野菜のカレーで大量消費できますが
ゴーヤはね~^^;

乾燥ゴーヤにしたりお裾分けしたり…
今朝もまた収穫。ふぅ~

スイカも3個収穫しまして…
誰が食べるの???
収穫疲れで食べたく無~い!ってかんじです。

気温が高いと夏野菜、凄いですね~。
嬉しい悲鳴です。

そうそう、毎日頑張って野良仕事。
たまに休むけれど、30分の早朝ウォーキング。

お陰で、2か月で3.5kg痩せました~。
食べ物はいつも通り。

やはり、動いて動いて汗をかく!が、痩せる秘訣!ってことなんですね。

ストレスが少ない!燃やせるためには良いかも。
甘い物の、無茶食いしないしね~。

さて、報告会も終わったので
髪を短く切りました。

と言っても、ショートヘアにはもう直ぐ冬なのでしなくて
首が見えるラインと言いましょうか~。

首元が涼しくなりまして、すっきり気分転換できました。

天気:

東京

2010年08月10日 16時31分43秒 | あれこれ
昨日は東京でした~。

暑くならなければいい!と願っていましたら、
願いって通じるものなのですね。

朝から曇り空、東京は雨で28℃とか…
天は二物を与えずと言いますから
「暑いのが嫌なら、雨だよ。」と、神様が涼しさを与えてくれた気がしてました。

(どちらも嫌は通じない…)なんて、電車の中で思いながら
猛暑なら雨の方がずっといいです。

「神様有難うございます」と、心でお礼を言ってましたら
またまた通じて、東京の雨は止んで
しかも晴れと言う訳でもなく…

実にこの時期にしては過ごしやすい気温で
半蔵門まで行く事が出来ました。

予定よりずっと早くグランドアーク半蔵門につきましたが
ロビーも広く、しかも人も少なく
椅子で疲れた体を休めるには丁度良くて♪

まぁ、連れの到着が遅かったり
居るべき時間までいなくて、「よろしく頼むから!」と
さっさと消える無責任さに、ムカッとしたりしながらも
まぁ無事なんとか、報告会も終わり、
ホッと胸をなでおろしました。

でも、久し振りに多くの人と出会い、話したせいか
脳波が休まらず、ずっと眠れないまま2時を過ぎてしまい
今朝はいつも通り4時過ぎには起きたのです。

でも眠くない!
昨日のテンションがまだ続いているのかもしれませんね~。

とにもかくにも終わった~
後は、俗世から遠ざかりマイペースで歩むのみ!です。
嬉しい~~~♪

と言う訳で、晴れて自由の身になって
心は五月晴れ~~~

Y先生が、半蔵門でも評判の一元屋の「きんつば」をお土産に買って来て下さり
まぁ嬉しい事!

良い事って続くものなのですね~。

そのきんつば、早速今日頂きました。
「美味しい!」甘過ぎず、かといって小豆が出しゃばらず
素朴な中にも上品な味わい。

これまた嬉しく、美味しく頂きました。
帰りがけに、Y先生が「今度枝豆送るよ」と
行ってくださり、多分届くのではないでしょうか…。

これも有難く頂戴し、旬の時期のさんまでも送り
嬉しさのお返しもしなきゃ!です。

天気:晴れ
風あり、爽やか。

※ 我が家で採れたスイカちゃん

残暑

2010年08月08日 20時11分33秒 | あれこれ
残暑が厳しい~~

今日は朝から、野良仕事^^;
朝の内だけと思っていたのですが
気が付くとお昼。

働き過ぎた~です。

で、野良仕事していたら、吉田さんから「ウニとホヤ」を頂きました。
ウニ20個も…

これは到底食べきれない!とお裾分け。
するとトウモロコシを頂き…ヒャ~。

何故ヒャ~かと言うと
今日は宮古から「プリンスメロン、坊っちゃんカボチャ、オクラ
ジャガイモ、トウモロコシ、枝豆」が入った段ボールが届き
トウモロコシと枝豆はゆでて食べないとね~等と思っていた所に
再びトウモロコシ!でしたので…

ヒャ~~、当分ご飯ではなくトウモロコシ主食?!
と思ったからにほかなりません。


明日は東京~~~。
用事が済み次第すぐ帰る予定。
暑い所は、クワバラ、クワバラ!!

天気:

※我が家のおニャンコも竹の敷物の上でダレダレ…
編戸を空けて脱走を試みるので、とうとうリード猫に!



立秋

2010年08月07日 12時37分42秒 | あれこれ
秋立ちぬ~~~です。

でも、真夏の様な日差し!ピッカピカ
でも風が有るので、7月末頃の暑さとは全然違います。

室内にいると、氷の上を扇風機を回し風が送られるような
そんな涼やかな風が、吹き抜けます。

なんて過ごしやすいのでしょう♪

こんな涼やかな所から、猛暑の東京に行くなんて…最悪な気分です。
しかも、帰省ラッシュが始まった今ですよぉ~、考えられない!

こんな時に報告会開くなんて、ホントどうかしてる!!

さて、涼しい風が吹くようになってから
腕のブツブツもぐっと少なくなりました。

相変わらず、腕の黒さはその輝きを増していますが…

今もニンジンの畝に水やりしてきました。

そう暑くは無いのですが、澄んだ空気なので
太陽光線がジリジリと当たり、
海辺に居るような感じの、「う~~、焼けてる~」って実感です。

だもんで、黒くなるのも仕方ないですね~。

さてさて、うちのおニャンコ…変!
何処にいるのか?と思ったら
東の出窓の隅に寝てるのです。

東は、朝から燦々日差しが照りつけて暑いはずなのに…
風も当たらない陰っこに、多分30℃は越してるような所で寝てる…。

猫は、暑さが平気なのかな??

毛皮だから、暑さは大変かと思いきや
考えるほどでもないのかもしれません。

さぁて、9日は朝早く出なければなりませんから
行く準備済ませましょうかしら~~。
(行きたく無いなぁ~)

天気:
室内気温:朝9時頃28℃、只今29℃
体感温度:26℃かな~ 動かなければ、汗かきません~。

※ 夏野菜を美味しく食べるために、
フードプロセッサーは欠かせないキッチングッズ!

トマト+バジル+ニンニクをペーストにして♪

強い日差し

2010年08月06日 16時27分14秒 | あれこれ
今日もカンカン照りの一日でしたが
風が爽やかでしたので、ずっとエアコンなしの生活です。

午後に友人が来ましたが、
「爽やかで涼しい」と言って驚いてましたが、
本当に風が吹き抜けるって感じです。

わざわざ届けたりはしませんが、
有り余る野菜、友人にまたお裾分けしました。
全部買う人にとっては、嬉しいようですね~。

「買わなくても済むから良いわね~」と友人が言いますので
「そうだけれど、暇なしに働かないと野菜出来ないから
働きに行って給料で買うか、こうして働いて
買わずに済ませるか…どっちも同じ事ですけどね~」
と言いましたら、「成程、それもそうだね~」との返事。

確かに野菜は出来ますが、何もしなくても出来る訳ではなく
堆肥を買い、マルチを買い、支柱を買い、種や苗を買い、
手間暇かけて、作る訳ですから
やはり時間を換算すると同じ事ですもんね。

何も手をかけないで出来るなら、最高ですが
そうは問屋がおろさない!

世の中、黙ってて楽出来ることなんて無いんじゃないかしらね~。

と言う訳で、仕事を辞めて楽になるかと思いきや
一日中、何かしらテタパタ動いています。

ま、健康には良いかもしれませんが…。

只今の気温、27℃
でも、25℃位の感じで猛暑って??って感じです。

この風、猛暑地域にダクトで送りたいです!!
そんな事が出来たら、みんな快適に過ごせるのにね~。

※ 何ものかに食い荒らされたトウモロコシ。
収穫直前でしたのにね!(怒)