goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

秋田へ

2009年10月12日 19時08分23秒 | あれこれ
今日は、久し振りにブラブラとお出かけ。
家人が「秋田で日本酒を買う」とのたまい
仕方なしのおつきあいです。

何も秋田まで行って買わなくても…と思うのですが
何が何でも、そうしないと気が済まないようで。

横手直前で、大仙市(大曲)か湯沢か?!と迷った挙句
結局湯沢に行きました。

湯沢も一頃は活気があったのでしょうが
商店街はお定まりのシャッター通り。



両関、爛漫のお膝元ですが…。
充実した酒屋さんも少ない感じでした。



正面が湯沢駅ですが…寂しげですよね。



構内には、やっぱり酒蔵の看板です。
でも、酒屋さんが…。
酒蔵は閉まっているし…。

街中を歩きまわって、やっと見つけアイスストッカー持参ですから
そこに詰めて、まずは初期の目的を達した感じです。



意図が良く分からないのが、ドイツのハーフテンバーを模した
商店街の連なり。
景観計画したのでしょうね~。
でもやはり人通りは閑散としていまして、
どこの街も苦しんでいるのがヒシヒシと伝わってきました。



大きな蔵元があり、歴史的な背景もあるのだから
湯沢ならでは!の街並み形成をしていたら
今頃多くの人を呼べたでしょうに…と、とても残念に感じました。



両関第二工場

街の中にこんな素晴らしい建物が幾つもあるのに
本当に、本当に残念なことです。



湯沢の燈篭まつり「秋田美人画と昔の美人…」

結局日本酒5本買ったに止まりました…。

天気:




小魚

2009年10月11日 19時09分25秒 | あれこれ
昨日のマメアジの小さいのは
ゆで上げて、今日一日天日干し。

その後、つくだ煮風に甘辛く味付けしました。
たっぷりのゴマで風味も豊か。

普通なら捨てるのでしょうが
ちょっとひと手間かけただけで、1品になるのですよね。

明日で最後のモロヘイヤ
ちょっと硬くなった葉っぱも感謝しつつ頂くつもりです。

自分で作ると、すべて活かしてしまうものですね。

ミンから荷物が届きました。
桜エビのせんべいや、塩羊羹、そして窯元の茶碗など。

御礼にヤーコン送りましょう♪

相も変わらず

2009年10月11日 16時33分20秒 | 菜園
今日は天気も良く、倒伏したゴーヤ
勿体ないけれど、感謝しつつ取り去ることにしました。

もう、ネットに絡みついて取り去るのに一苦労。
あと地には、白菜を定植してみました。

それから、冬菜とつぼみ菜を蒔きました。

で、午後になり台風で傷んだサトイモやヤーコンを堀上げて
日当たり良好なので、小松菜を蒔くことに。

ヤーコンを掘り上げてみたら
思っていた以上に大きくて、超びっくり!
初めての挑戦にしては上出来でした。



しゃべるほどの長さで、太さはポパイの腕みたい。
出来るものですね~。感動でした。

サトイモは、思った以上に少なかったでしたが
夏場の管理が悪かったせいだと思っています。
脇芽摘みも怠りましたし。

それでも結構大物がゴロゴロだったので
手をかけなかった割には良かったと思います。

天気:


魚が…

2009年10月10日 21時27分05秒 | あれこれ
魚の当たり日ってあるんですね~。

サンマのつくだ煮をと思い、生サンマ10匹
コトコトつくだ煮にしていましたら
な、なんと「マメアジ」を沢山いただきまして~~~。

小さいとはいえアジ!
ゼイゴを1匹1匹取り
ハラワタも取り、揚げて「アジの南蛮漬け」

まぁ、時間がかかったこと。
でも小さいアジは、骨も細いので
南蛮漬けにすると、骨ごと簡単に食べられる。

食卓は「アジとさんま」のオンパレード。
それに自家製野菜で作ったあれこれ。

作った私は、作り疲れて食欲半減。
魚は作ってもらって食べるに限る!わけです。

もっと小さなアジは、とりあえずニボシにしようかと…。
明日、干します~~。

干すといえば、ヤーコン茶にすべく
ヤーコンの葉っぱを干しています。
美味しいものではないでしょうが…
何やら健康に良いとか…(そうでしょうか?)

とにかく、何でも試してみたくなる私です。

画像:夕焼け気味の空です。
明日も天気良さそう。
ニボシ、半日で出来るかも。

久し振りに

2009年10月10日 16時31分47秒 | あれこれ
久し振りに昔の仕事仲間と会いました。

仕事と言っても分野が違うので
まぁ、同じ業界仲間とでも言うのでしょうか。

懐かしくて立ち話。
それぞれが、色々な道を歩み、そして今後どう生きるか?
その岐路に立つ年齢ですから、お互い話ことはたくさんありました。

立ち話もなんだから、お茶でも…と言われましたが
実は、直前まで友人とココスでランチ+(目一杯のお腹のくせに)パフェ
までしてきた直後ですから、もうどこにも入る余地はなくて。

それでも、業界の良い時代を共に歩み
若かりし頃の仲間なので、話は尽きず
あっという間に時間が経ってしまいました。

玉に出会うからこそ良い。

久し振りに昔の業界仲間みんなと会いたい気分になりました。

ちょっと声がけすれば、10人や20人はすぐ集まるでしょうけれど
そうしたいけれど、そうしない。

会いたいなぁ~たまにみんなと!と、思うところで
止めておくのが最良であることを
なんとなく感じてしまう私です。

昔は昔、今は今
歌の文句じゃありませんが、
前に向かって楽しみを見出してる今は
それだけで十分!ってところでしょうか。



傷みに傷んでしまったヤーコン
元に戻らないかもしれませんね。

昔より、これからってところが
こんな世界にも表れています。

画像:やまいもとムラサキシキブ

我が家の庭も秋模様。
もうすぐ霜が降りて、厳しい寒さがやってきます。

こんなムラサキシキブ(あまり美味しくないようですが)でも
真冬になると、仕方なしに野鳥が食べにやってきます。







秋晴れ

2009年10月10日 08時15分26秒 | あれこれ
久々に、澄み渡る青空を見ました。

けれど今朝の寒かったこと!
本当に、芯から冷え込むような寒さでした。

着重ねること数枚。
外に出て菜園チェック。
それでも寒くて、戻ってきました。

それほど寒かったのです。

今はやっとお日様が室内に入り、ポカポカになってきましたので
体もやっと動き出したって感じです。

体って不思議ですね。
寒いと固まってしまう。
まるで油ですね。

最も他の人より脂肪が多い私は
固まり方も人の倍。
溶けて流れ出せば万々歳!なのですけれど。
うまくいかないものです。

今日は、ルンルン気分で買い出しに行き
あれこれ作りたい♪そんな感じです。

お日様って、素晴らしい!
人の感情をこれほど変えることが出来るんですものね。

出来ればもう少し、日が長かったら。
そして朝日が昇るのがもっと早かったら
テンション高いままで一年中過ごせるのに。

日の昇る速さに目覚めが比例してて
朝早い時期と、なかなか目覚めない時期と同じ人間なのにある。

温度も関係するのでしょうが、
温度だけではないように思う。

カーテン2重になっているから
光の状態は年中大して変わらない。

明暗だけでもないようで・・・。

1日中の気温が、自律神経に何らかの作用をさせ
目覚めの時間を決めてるような…。

だとしたら、体中素晴らしいスーパーコンピューターってことですね。
精密機械を狂わせないよう
気をつけながら生活することが大事なのですね。

今日も一日、楽しい事を考えながら生活しましょう♪

天気:

鉢に白菜の苗1本植えてみました。
遅まきの苗なので小さいけれど
日当たりのよい場所に置けば、ぐんぐん成長するかも♪

箱栽培の実験です。

今年は、発泡の箱にトマトを植えまして
路地でまだ収穫できます。
野菜は、土+肥料+水+愛情で
立派に実を結ぶんですね~。


愚痴っぽい

2009年10月09日 17時40分20秒 | あれこれ
どうしてこう私は愚痴っぽいのでしょう??!

ブチブチ、ブツブツ…
まぁ、愚痴を言って憂さを晴らしたほうが
お腹に変な「悪玉」が溜まらなくて良いかもしれませんが。

愚痴はブログに限る!(あは)

忌避剤、1箱に12パック入ってまして
それをあちこちに置いて回りました。

臭い!
触った指先まで臭いが染み付く。

当分、猫来ないかも♪

さてさて、倒伏したヤーコン、だめかも~~。
葉っぱまるで元気がないのです。
ヤーコンの根は、まだまだ太ってはいないし。

掘るべきか?掘らざるべきか?それが問題だ!

何でシェークスピアのセリフかと言いますと
昨夜、仲代達也のトークを聞いていたからです。

夫唱婦随の無名塾の話や、妻の闘病の話などなど…。
彼は役者だけあって、本当に引き込むような話し方をしますので
ついつい、最後まで見てしまいました。

美味しい人生ありがとう。
そしてこれからも宜しく。
妻が色紙に書き遺してプレゼントしてくれたのだそうです。

美味しい人生
素晴らしい言葉ですね。

このような言葉を、人生の最後に書き残せる生き方をしたいと思います。

愚痴ばかりの私ではダメですね。
愚痴では、人生の肥やしにはならないですよね。

気を付けつつ、愚痴が減る生き方しなければいけませんね。

画像:縮みほうれん草の種です。
ちょっと他のホウレンソウに比してお高いのです。
はたして、うまく出来るでしょうか??



不安定

2009年10月09日 13時48分07秒 | あれこれ
今日は一日、不安定な天気で終始しそうです。

晴れたり曇ったり、雨が降ったり。
おまけに寒いし。

昨日の恐怖疲れがまだ抜けず
とても眠くてたまりません。

昨夜はずっと嫌な夢を見ていたようで
眠りも浅かったようですし。

視察は今月最終週に決まり、
またまた、仕切り直しでパタパタ。

ゴーヤの倒れているのを見ると
ますます疲れが出て…。

早々、昨日ユウちゃんから「猫の忌避剤」が
たっぷり送られてきました。

きょうもあろうことか、猫が来ていまして…
しかもどこからともなくウンチの臭いが…。

飼い猫なら、ウンチの躾ぐらいすればいいのに!!
まったくもって、近所迷惑な話です。

眠いせいか、頭も重く
動くのも面倒な私ですが、せっかくの忌避剤
撒いたほうがよいとは思うのですが…

こんな天気ではダメかしら??
フゥ、厄介なことです。

画像:まだ頑張ってる蝶です。
ぼろぼろなので、特定できないヒョウモンチョウの仲間です。




台風一過?

2009年10月09日 08時40分29秒 | あれこれ
台風は、北海道の彼方に去って
本来なら、台風一過の青空!のはずが曇っているのです。

何でも上空に寒気があり、冬型の雲があるんだとか。
で、晴れたり曇ったりのまだらの天気なんだそうです。

おまけに寒いですぅ~。
庭は無残になぎ倒されたものばかり。
窓という窓には、葉っぱのちぎれたのが張り付いてるし。

昨夜8時ころには雨はやんだようだったけれど
それからの吹き返しの風が凄くて
もう、もう・・・

今朝、ヤーコンなどの野菜に土をかけて応急処置をしたものの・・・
果たして持つかな??

何が凄いって、支柱が右や左に振り回されたと見えて
根元が大きく円状にえぐれている。
折れている支柱もあったりして
いかに今回の台風の威力が凄かったかがよく分かる。

海辺や川沿いの人は、床下浸水の被害もあったらしいし
停電になった地域もあった。

こんな程度で済んだのは、不幸中の幸いです。
被害に遭われた方々は、今頃どんな思いでいることでしょう?

何しろこの程度でも、庭を見ただけで
ガックリと疲れるんですもの。
いかばかりでしょうね?

自然災害とは言え、厳しい現実です。

天気:

画像:春先に咲かせるためのビオラです。







やっと

2009年10月08日 18時49分09秒 | あれこれ
やっと台風18号は海上に。

我が家では被害甚大。
コンポストの蓋は飛ばされ、
しだれ桜は、明日根元から伐採。

西側のケヤキも倒伏。
ヤーコンは全滅。
山芋の支柱もつるありインゲンも倒伏。
ゴーヤも無残。

あ~~~、残念無念。

それでも、停電は免れたから良かった。
オール電化で停電だと、手も足も出ませんからね。

13時間の暴風雨。
夜間なら、知らない間に・・・だけれど
日中の暴風雨は、外が気になる分ヘトヘトに疲れる。

脱力感で一杯です~。

それでも大きな被害が無かったので
本当に良かったです。

画像:横殴りの暴風雨を写したのですが…
臨場感「0」ですね~。




通過

2009年10月08日 13時50分58秒 | あれこれ
そんなぁ~
台風18号は、当地を通過していく予想。

嘘でしょう!
満潮と重なるかも!!

もう、一日中、風の音と横殴りの雨に
心がガチガチに閉ざされるような…

普段日中かけていないテレビは、朝からずっとつけっ放し。

時速50kmだそうだけれど
今、福島と言うから3,4時間後

やっぱり満潮とぶつかる。
海辺に住む人は大変でしょうね。

高潮被害、少なく済めばよいけれど。

画像:倒れそうなしだれ桜。


猛烈

2009年10月08日 12時34分59秒 | 菜園
12:40
さらに風雨は強く、恐怖感は募るばかり。

しだれ桜が倒れそうです。
このままでは、多分倒れるでしょう。

でも、この風雨の中どうする事もできませんから
とりあえず、車だけを避けてはみましたが・・・。

ヤーコンもゴーヤも倒伏。
自然の猛威の前には、人間の努力なんて
何の力にもなりませんね。

とにかく、無事過ぎることだけを願っています。

ヤーコン倒れても大丈夫なのかしら??
ハァ~~~、悲しい。


猛烈

2009年10月08日 11時03分44秒 | あれこれ
11:00AM、大変な状況です。

雨よりも暴風が凄く
大木もなぎ倒さんかの様な勢いで吹き荒れています。

もう、ドキドキの連続で
忘れようといつものおやき作り。

最後の段で、あろうことか砂糖と塩を間違えて…
大失敗。

もう~~~

早く過ぎないかな…

net予報

2009年10月08日 08時11分59秒 | あれこれ
ネット予報って、台風のような情報にはまるで駄目なんですね~。

朝から暴風雨で荒れに荒れてるのに
ネット予報では、弱雨とか、風速もほとんどないように書かれていて・・・。

地元は状況がわかるけれど
遠方から予報頼りに来る人には
ホント不親切で、危ない予報だという事が
今朝の状況でよくわかりました。

今後、遠方の天気を知りたい場合には
地方TV番組では地方予報だけですし…
どうすればよいのでしょうね?

気象庁の予報では、県を二分しただけで
大雑把ですし…

今回のように台風の場合は、多くの番組で
情報発信してますが
そうでない場合には???

行くべきか?
取りやめるべきか?
そう迷った時は、やめる勇気って、大事かもしれません。

「君子危うきに近寄らず」これが一番!


台風18号

2009年10月08日 08時01分05秒 | あれこれ
今朝から、暴風です。
すごい音を立てて荒れ狂っていて
とても怖くて外を見られません。

おまけに寒いです。

昼ころがピークだとか…。
今日一日恐怖の中で過ごすことを思うと
気が滅入ってきます。

台風情報で必ず出るのが静岡県由比町
いつもは穏やかで、駿河湾を見渡せる良い所なのに
台風の時は東名高速に波がかかる様子が映し出されます。

荒れに荒れている海になかで桜エビはどうしてるのでしょうね?

由比町は桜エビでも有名ですからね。

などと、こうしてPCに向かってますが…
外の荒れに荒れる音が聞こえてくると
怖がりの私は、身がすくむ思いです。

全身ゾクゾクとして、なんとも嫌な気分で一杯で
今日一日どうして過ごすか…暗澹たる思いです。

天気:台風で大荒れ

こんな荒れた日、鳥や蝶はどうしてるのでしょうね?