goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

県職員が訪問?

2017年05月10日 09時33分14秒 | 綴りごと

先日、故郷の県から郵送物が…


越して以来、たまにちょっと分厚いアンケートが届いていました。



なので、飽きない内は答えていましたが…


面倒で最後は答えず(以前から、帰郷の意志は無い旨アンケートで回答済み)

そのままにしていたら

被災者の7割から回答が無く、

回答(電話連絡)が無い場合は「お宅訪問するので了承するように!」との内容でした。


はぁ???


我が家も、被災地で、確かに被災していましたが…

国、県、市からも1円たりとも補助金は頂いておりませんし

仮設住宅にも、みなし仮設にも入居していません。


なのにこの一方的な連絡…


しかも全国津々浦々に越している人で、回答の無い家庭に

県職員が、訪問すると言うのには、流石に「無駄遣い?!」と驚愕。


回答が無いのは、帰郷の意志も、支援も必要が無いからだし

罹災証明も頂いてないのに、一方的にアンケートが届きてましたが

まぁ、何かの集計の為だろうと善意に回答していた人々が概ねではないかと思う訳です。


そこで、県の担当部に電話して、その内容を話したところ

「あ、台帳記入間違いだろうと思います」

はぁ?


A41枚の紙の右上部に太文字で大きく「重要」と書かれ

「本県職員が訪問する…云々」は太字に下線付き…


北海道から九州、沖縄までひょっとしたら散らばっているかもしれない

被災者と県が見なしている「無回答」の家を

訪問するつもりなんですね~



ちなみに我が家に来るのは、駅からバスは有りませんからタクシーとなる訳ですが…

タクシー代かけてまで「帰郷しますか?しませんか?」と

玄関先で聞くって事ですかね~?


電話で済む話じゃないかと…


ちなみに我が家には、一度も電話がかかって来ませんでした。


何だか、ホント、おかしな話です。


1度電話して出なかったら、2回、3回とかけてみるとかで

済む話だと思うし…


第一、一方的に送られてくる「アンケート」自体も

酷くおかしな話で、それに答えないからと言って…

訪問とはね~、極端な話です。


ふる里の県民は、このこと知ってるんでしょうか?

知っていたら、腹立つでしょうね~~

もっと違うお金の使い道出来ないのか?!って。


ちなみに、我が家では、県からエンピツ1本、手ぬぐい1枚頂いておりません。



さて、久し振りに昨夜未明に雨

うるおいが戻りました~


***********

天気  :  曇

ただ今の室温  :  22.3℃   9:43


久し振りの登山で惨敗

2017年05月06日 19時37分20秒 | 綴りごと
今日は午後から雨の予報でしたが…


降らず!


強風の予報も、吹かず…



あれれ~、飛ばされないように苗も仕舞ったのに…


ま、何事も無ければこれ幸い!


一昨日(4日)夜にミンから電話!


「明日山登らない?」

「は?何処の山??」

「越前!」

「え~~~、無理だぁ~」

「ダメなら途中で下山すればいいから!」


と、言う訳で押し切られ

夜の9時過ぎからバタバタと、登山用品の準備!


朝7時には迎えに来ると言うし…

ひゃ~~~



最初の登り(イントロ部分は) 蹴上が30~40cmの

丸太で土留めしただけの階段。


アンテナ塔までは、上った事が有りますから

最初の内は余裕のよっちゃん!


毎夜、ちょっととはいえ足の筋トレしてますしね♪

内心、自信満々



景色を楽しむ余裕もあり~~で





富士小桜は丁度満開






またまたせっせと歩いて…

ふぅ~~

一休み!


あらら~~~、可愛い花!



エイザンスミレじゃないですか!!


おやまぁ、ツクバネソウも!




と、まぁ、此処までは良かったけれど…


道は厳しさを増し

大きな石を乗り越え、超段差を必死で這い上がり…

最早これまで、断念するか!と休んでいたら

私より高齢で、ちょっと太ったおばさんが降りてくる!


ムムム、彼女が登ったのに、私が中途でやめるわけにはいきません!

(何で、誘いに乗ったのか?)

心の中でブツブツ思いながらやっと頂上!




お~~~、富士山は、ツツジ?の群落に隠れて見えませんが

駿河湾、伊豆半島は眼前に!




1500m登った達成感は有るものの…

下りを考えると恐ろしい!


はぁ、ゴンドラでも有れば良かったのに!!


たまにカクッとなる足を、情けない…と思ってると

後から飛び跳ねるようにピョンピョンと下る中学生が素通り。


ア~~、マリのようです。

筋肉の塊、弾性の素晴らしい事!


己の足の情けなさは、頂上で出会ったボロボロの「ヒオドシチョウ」のよう(涙)





満身創痍のような感じで自宅に辿り着き

疲れ切ってはいるものの、心は爽快!!


やはり自然の中に抱かれる!って素晴らしい事なのよね。



そして今日

階段下りる時の筋肉痛ったら!


ミンから電話があり

「どう?」

「うん、筋肉痛だけれど、気分爽快、自然は良いわね~」

「でしょう!今度は金時山か沼津アルプスに行こうね!」

「当分、行かない!」

「毎週はダメだけれど、3週間に1度の登山は

足が筋肉で硬くなって、疲れない体になるから!」



また…誘われた…

ちょっと、心が動いてる私です。(^_^;)


さて、このところの好天で一気に季節がすすみ

初夏の雰囲気の庭になりました。


素晴らしい花色のディスタントドラムスが咲きだして




庭は色とりどりの花で埋まっています。
















何時の間にこんなに花が増えた?と思うほど

花畑状態…

















毎日毎日新しい花が咲いて

本当に良い季節になりましたね~


************

天気  :  晴れ/曇

ただ今の室温  :  24.4℃   20:18

東北で良かった♪ & 舌の痛み

2017年04月27日 20時00分03秒 | 綴りごと
今日は、一日ぐずついた天気


街のあちこちの庭先では「藤やアイリス」が咲いてます。

標高が200mと高い我が家では1~2℃気温が違いますから、

まだちょっと先。


ふる里の今頃はどうだったかな?



2005年4月27日

今はもう無い大川の桜が満開だったんですね~。













此処はその後どうなったんでしょうか??

私には知る由もないですが

曙橋から眺める室〇山の台形の姿は

ずっと忘れられない光景です。


この光景はいつまでも変わらないのでしょうね…

でも、橋は有るのでしょうか??


大分変ってしまったでしょうけれど

そびえる室〇山の姿は変わる事無く♪


家の近くでは野鳥が沢山居て、かわるがわる顔を見せてくれてましたっけ。







東北は、ホント自然が頭上から降って落ちてくるようにたっぷり有って

あんな変な人の、馬鹿げた言葉ではなく


「生まれた所が、東北でホント良かった!」




さて、3月中旬から、毎年の如く「舌のピリピリ感」が始まりました。

四六時中、熱い飲み物でしたが火傷したような痛みが有り

不快で、不快で…


2~3か月で、「あれ?何時の間に?」と、痛みは消えるのですが

その消えるまでの毎日は、ある意味地獄。


もう10年もこの舌の痛みと闘っていますが

これと言った特効薬も無く

ただただ、時が過ぎて行くのを待つばかり。


人は、いつ何時、おかしな現象に悩まされるか?

ホント解らないものですね。


早く、こんな痛みとはおさらばしたいものです。


*************

天気  : 降ったり止んだり

只今の室温  :  23.6℃(少し肌寒かったので、エアコン暖房) 20:15

役を仰せつかって・・・

2017年04月26日 10時00分54秒 | 綴りごと
4月になった途端、バタバタと忙しい。

市では健康推進を頑張ってまして

各地区から委員を選出する仕組みらしい。


で、その役は2年間。

私には関係ないと思っていたら…

当地域は、今回当組が担当だとかで

誰か選出しなければなりません。


が、しかし、皆経験済み

残りは私?え?私ですか?


大丈夫、みんなと知り合いになって仲良くなれるから!と・・・。(-_-;)

仲良くしなくても良いのですけれど…幼稚園児じゃないから…(笑)



大丈夫、簡単簡単!

会議に行くだけだから…


とりあえず順番ですから引き受けたとたん

はい、前年度からの引き継ぎ会議が3月末に。

4月になった途端、新年度会議

そして今日は、辞令交付式と講演会ですって…


どうも毎月会議が有り

加えて多種のイベントや講座があるようで

せっせと出席しなければならないようで。



え~~、忙しいじゃない~~(-_-;)


今年は「噴火・地震の防災講座」を受講しようと思ってましたが

とてもとても、そんな暇がありそうもない!断念


2年も続くのですかぁ~~(ガク)です。



そうそう「つば広帽子」を作りまして

それに味を占めてまた作ろう!と本を借りてきたのに

縫うどころか、読む暇さえない!

何でこんなに忙しいんでしょうね~?



一日があっという間に過ぎてしまいます。



桜どころじゃないまま、あっと言う間に「春」は過ぎて

初夏の雰囲気になってしまいました。


ツツジは満開





「シマトネリコ」の新芽は、日差しで輝いて♪






植えっ放しのラナンキュラスも咲いたし。




マツバギクの変わり種も。






雪柳はとっくに終わり、コデマリの季節に!




ナデシコ、ピンクマジックも満開




花、花、花…の庭になりました。


さて、今日は、午後1から交付式…忙しい、準備しなきゃ。



*************

天気  :  曇/雨の予報

只今の室温  :  21.7℃   10:15

真央ちゃん引退

2017年04月12日 08時53分24秒 | 綴りごと
昨日は驚きでしたね~。

何となく、何処かで想定はしていたものの

あの真央ちゃんなら、密かに特訓していて

今シーズン、不死鳥の如く蘇って来るんじゃないか!と思ってましたもんね。


あれだけ、ジャンプしていれば

膝に影響ないはずがないもの

痛みと闘っての昨シーズンだったんでしょうね~。


痛みと成績のはざまで、悩んだ末

糸がぷつんと切れたのでしょうか??


ご苦労様、ありがとう♪と

残念です、もうちょっと見たかった!が、

入り交ざっています。


それにしても、特番が組まれるほど、真央ちゃんもみんなに愛されたんですね。

20代でこれほど!とは、素晴らしい人生です。




さて、久し振りに日差し。

やっと日差しって感じです。


去年、一昨年と比べて、花も遅いし

何より「タケノコ」が出ない


毎年この時期には大きなタケノコ頂戴していたのに

今年は、まだ。

気候変動なんでしょうか??



何事も起きず、無事過ぎますように。



このところの雨続きで

チューリップ堪能する間もなく終盤




そして、花付きが極端に悪いドウダン




なんかね~(・・;)



そう言えば、東芝の決算が出たようですが…

日本の家電メーカーが次々と消えてくのは

忍びない限りです。


************

天気  :  曇時々晴れ(今のところ)

只今の室温  :  20.8℃   9:18






愛されてたんですね、渡瀬さん

2017年04月10日 14時16分46秒 | 綴りごと
このところずっと雨続き

晴れマークだった今日も曇天

明日も雨マークが…


庭中、至る所に「アミガサタケ」が沢山出て

キノコの乱立です(^_^;)




(↑) これ、食べられるキノコなんですってね~。

しかも市場では結構な高値とか!

とにかく、あちこち庭中に沢山出ていますが…

やはり、食べた事が無いものは食べる気にはなれず…(^_^;)



さて、渡瀬恒彦さん、亡くなられた今も

毎日、毎日、テレビで顔を見かけない日は無いくらいです。


それくらい主役はって、しかも視聴率がとれるドラマに

参加していたって事ですから凄いです。



だから、何度も、何度も再放送される…


何度見ても見飽きないって事は、

それだけ、国民に愛された俳優さんだった!って事ですし

あまりに毎日見る事が出来るものですから

亡くなった事が信じられない位です。


土曜ワイド劇場も終わり

サスペンスドラマが終焉を迎えて

民放のテレビ番組はバラエティばかり…



フゥ。


楽しみは自然のアルバムとか、

歴史、文化、自然、健康をテーマにした番組をセレクトして

見てますが、健康ばかり見ていると

頭でっかちな健康オタクになってしまいそうで

まずは、心がホッコリする物ばかりを

見るようにしています。


けれど、ホント、そうした番組も少なくて…


日本って国は、一体どんな方向に流れて行くのでしょうね??


一応総バラエティ化した頭の

お気楽状態になってしまうのでしょうか??


さて、例年に比して今年は寒いようで

花が咲くのも遅くて。


やっと、咲き始めたシャクナゲ




都忘れ「瀬戸の白雪」




マーガレット




去年の今頃は花盛りだったんですけれどね~。

今日も寒いし…(^_^;)


***********

天気  :  曇

只今の室温  :  20.8℃   14:33











春が過ぎて行く…

2017年04月07日 18時20分44秒 | 綴りごと
今日は雨

明日も、明後日も、雨の予報…

だるい~。


庭の花々は咲き競ってまして…


満開のチューリップは雨でクタ~




イベリスも満開




ペチュニアも次から次へと咲きだして



シャガも咲いて



ラベンダーは色付いて…




あっと言う間に、春が駆け足で過ぎて行く!って感じです。


つい先日、新芽が展開したアジサイ

葉っぱの間に、もうつぼみが出来てるし。


何だか、早い、早い…

私の方が、この速さについて行けない!


何せ、長い事東北暮らし…

春はまだ先!


やっと梅が咲きだしたかなぁ~

ウグイ氏の初音かなぁ~なんて状態だったのに

もう、ホトトギスだって鳴いてるんだもんね!



短い春なのか?早く早く春が来たので長い春だったのか?

最早、季節感が良く解らない感じです。


ソメイヨシノとちっとも変らない早咲きの「あたみ桜や

河津桜」を2月に見てしまうと、もう、そこで「春!」を脳が刻んでしまうしね。


だから、今頃「桜の話題」がテレビで流れても

ふぅん、桜ね~って感じになるのが、怖い!


季節感がどこかに飛んじゃってる感じです。


もっとも、ちらっとも雪が降らない地域に住んでると

そうなっちゃうんですかね~。


さてさて、本日、アメリカがミサイル発射したそうですが…

外出中でしたので、ミンからのメールで

てっきり「北」に向けて!だと思ってビックリ仰天。


すわ戦争か?!と、車のラジオを付けてみたけれど

NHKはFMともども、普通の番組…あれ??


何はともあれ、帰宅すると…

アサド政権の化学兵器使用の制裁だったようですが…


またこれで、テロなどが続発して、混沌とした世の中になるような気がして…


早く、ユウも帰国できればいくらかは安心するのですが…

どうも、4,5月はあちこち飛び回って忙しいようで。


親は、ジッと指を加えてただただ心配するのみなんですね~。


マイルがたまりに溜まっているようですが、

それが全て、心配の蓄積分…


早く、帰国しないか!と、願うばかりです。



**************

天気  :  雨

只今の室温  :  22.7℃   18:35


近隣散策

2017年03月23日 14時44分12秒 | 綴りごと
今日は、午前中曇り

午後から晴れ間。


まぁ、そう寒くもなく…って感じでしょうか。


早咲きの日本水仙のあとに

原種のペチコート水仙も咲きだしてます。




チューリップのつぼみはこんな(↓)




そして、ツツジもあちこちで咲きだして、




やはり、此処は3月は「春」なんですね~。



ミン達が「伊香保」に行ったので

ウ~~ン、私もどこかに行きたい!!


と、言う訳で、まだ行った事が無い「笛吹川の公園」まで。


いつも思うのですが…


山梨県は、文化的施設が充実していて

公園一つとっても清々しく整備されています。













広大な敷地内を、汽車型の車が汽笛を鳴らして通り


敷地内の建物群もユニークで楽しいものです。




駐車場も広く、無料で人々が楽しめる公園と言うのも

昨今珍しくなってるだけに

山梨県のこうした取り組みには、ある意味感動します。



「観光」で売り出してる県だけあって、

どの町に行っても、見どころがあり

とりわけ、自然を楽しめるのが何とも嬉しいものです。



静岡県は、物流の交通網の真っただ中にあるせいか

とにかく交通量が多くて、動きにくいので

ついつい、あちこちに出掛けず終い


物流と言えば、ホント、真夜中から明け方まで

高速道はトラックの交通量が半端じゃない位多い。


それを見る度、この国の物流はトラックに頼ってる!がはっきり解ります。


万が一、この県が地震で壊滅的な被害を受けたら

日本中の物流が、Stopするんじゃないか!と思うほど。


そんな日が来ない事を祈るばかりです!



*************

天気  :  曇/晴れ

只今の室温  :  20.4℃   15:01


渡瀬さんの訃報

2017年03月16日 14時45分17秒 | 綴りごと
今日は概ね晴れ

暖かい日です。


午後から出勤のミン宅に午前中は行き、グタグタ。

ミンも大分調子を取り戻してるようで一安心。


生きてるって、山あり谷あり…

何かにぶつかりながら進むようなものですからね~。



さて、私の密かな寝る前の楽しみは

録画した「サスペンス」を見る事ですが…

年々、その内容が乏しいなぁ~と感じるのは

けん引してきた、見せ場を作れる俳優が一人、また一人と

消えて行くからでしょうか…。



高齢で一線から退く人

亡くなった方…


そして今朝もまた、渡瀬恒彦氏の訃報


彼の名は、番組欄で見ない日はない位。


殆どがサスペンスの「刑事役」

それぞれ違う役を、本当にうまく別人刑事になりきっている

飽きない俳優さんの一人でした。


演技も安定していて、「棘」を感じない

何ともホッコリ系、良い役者さんで

本当に残念至極です。


これでもう、「おみやさん」も「9係」も見られなくなるんですね~。


「蟹江敬三」さんと共演していた「公証人」も

お二人とも亡くなってしまいましたし。


土曜ワイド劇場が亡くなってしまうとの事ですが…

こうした素晴らしい役者さんが居なくなってしまうと

「見せられる内容」が出来難くなってしまうからかもしれませんね~。


と、言う訳で…

私の「録画」も、このところ「サスペンス」は消えて

「健康番組、歴史もの、旅物」に変わってしまってます…。


時代が変わり、ITも日進月歩の今、

サスペンス物は、本当に作り難い時代でしょうが…

密かな楽しみが消えて、本当につまらない時代になったものだと思います。


って、思ったところで…

名優さんが次々に消えれば、それも仕方がない事なのかもしれませんけれどね~(ブツブツ)



さて今日は、買っていた花を植えまして~~





少しずつ、カラフルな庭にさせたいと♪


春ですもんね~。



*****************

天気  :  晴れ/曇

只今の室温  :  20.1℃   14:59

洗濯機買ったら

2017年03月15日 11時02分53秒 | 綴りごと
今日は曇りのち雨の予報ですが

なんか、晴れ間が多くて♪

こんな予報外れは嬉しい。


さて、調子が悪くなった「洗濯機」を買う?買わない?と

だましだまし使っていましたが

先日寄った大型家電店 安くすると言ってるし(って、どこもそうみたいですが)

この際かちゃおう!と買いまして

一昨日届きました。


ア~~~、何て楽チン!

これまでの苦労は何だったの?!

やっぱり買って正解!


今までドラム式で、上部に物が置けましたが

今回は、乾燥まで入らない!とただの全自動。


上部に物が置けないタイプ!


ではでは、洗濯機と、洗面台の隙間に

隙間家具を買いましょう!


お店に行くのも億劫なので

いつものネットを眺めていたら、丁度良いのが有り「ポチッと」


今日届く予定で、相変わらずの楽ちんをしてしまってます。


この戸口までの配達で、配送業者は四苦八苦のようで

確かに大変とは思うのですが…

ついつい、ポチッとしてしまう…(-_-;)


有り難いけれど、このシステムもいずれ変わっていくんでしょうね~。



さて、我が家の庭は春爛漫

梅が終わって、早咲きの桜も水仙も終了。

これからは、遅咲きの水仙やチューリップの季節です。






クリスマスローズも2番花、3番花




あっと言う間に、ツツジの季節到来です。



平戸ツツジが咲きだしましたし

シイタケも育ち始めました。



ここは、本当に季節が駆け足で過ぎて行く!そんな感じです。


*************

天気  :  曇?晴れ??

只今の室温  :  21.4℃  11:13


何処か解らない!

2017年03月11日 08時44分26秒 | 綴りごと
晴れの予報ですが、薄曇り。

昨日あたりから、震災のニュースが続く…


忘れる事はないけれど

忘れて暮らさないと、先へ進めない


多分、誰もかれもが同じなんでしょうね~、被災地の住民は。


佐藤さんが画面に…

あぁ、まだ奥さん見つからないんだ…


板倉見せてもらったっけ…

お隣のまた佐藤さんのおじいちゃん、お父さんも見つかったのかしら??

文久倉も一緒に、海の彼方へ消えてしまった…



あんな悲劇が起きるんですね~~~


越して来た当初は、もう誰にもこんな悲劇は繰り返させたくない!

伝えなきゃ!と、意気込んでましたが…


なんか、伝えきれない…



経験した人だけが身に沁みてわかる現実を

経験しない人に、咀嚼し、今後の自分の経験として

防災心の準備させることは難しい。


なので、私は「言う事」をやめました。


言い過ぎる事で、自分が如何に「大変だったか!」と

同情を買うように思われるのも嫌でしたし。



そしてもう6年になってしまいました。


そんな私は?と言えば・・・


「被災する事の怖さ」を、いやと言うほど知ってますから

防災、身を守る、避難するには…ばかり注意していますが

知りたい情報が、そう沢山得る事は出来ません。



図書館で得られる情報の全てを借りて読んだところで

頭の片隅にどれだけ大事な事が残ってるか?

これまたはなはだ疑問で!


それでも、ジタバタ、ジタバタ!

必ず襲ってくる大きな地震と噴火の為に

自分がとるべき行動を、ちゃんと把握できるように…と!


ちょっと、空しいなぁ~と思いつつ…ですが。



それにしても、ニュースを見る度、見慣れた風景が

まるで別の知らないものに変わっている姿に

ふる里は遠くなるばかりです。


亡くなられた、友人、知人に合掌。



そうそう、昨日、戸倉のカキ養殖復興までの番組見ていたら

ピンポーン!


ご近所さんが、お裾分け!と、牛ステーキ持って来てくれました。



2枚で600g近い! 故に1枚が大きい!





有り難く、流石に1枚一人は、食べられませんから

昨夜は1枚だけ焼いて。



26㎝のフライパンが一杯になる大きさ…



この地域に越して来て5年

こうした、近所付き合いで地域に馴染んで♪


ご近所さん達と、いざ!と言う時は

手を取り合って、災害に立ち向かうんだなぁ~って。

何となく、しみじみ。


まずは、災害が起きない事を祈るばかりですが!!


*****************

天気  ; 晴れ?

只今の室温  :  21.5℃(エアコン暖房)   8:57

残留・・・

2017年03月02日 13時40分04秒 | 綴りごと
昨夜からの雨は、今日の午前中に一旦上がり

また昼頃から雨…


何となく冷や冷やした日です。


昨日、ユウちゃんから電話

「転勤なしだったよ…」

「え~~~~~~~~」

ロスに行って、もう5年

そろそろ帰って来ても良さそうなので

今年こそは!と期待していたのに!!



何でも新規事業が展開中とかで

忙しいらしい。


全米、あちこち出張

飛行機嫌いでも、飛行機で移動するしかないようで

マイレージ溜まりっ放しとか…


「預けていた家財、ダメになってるんじゃない?」

「そうだね、多分、全部買換えだよ!」

「そんな費用会社から出るの?」

「出る訳ないじゃん、私物だもの」


ア~~、辞令一つで、東西南北

良いも悪いも無い世界・・・


いずれにせよ…早く戻って来て欲しい!


思い起こせば、一緒に居られたのは(世話したのは)

中学生まで


高校は、夜の帰りは遅く、

大学は東京だし…、

その後、就職すれば転勤族…はぁ。


親子らしく暮らしたのは、本当に少ないよね~~~


実際「成人」してからの姿、性格などは

解らないに等しい!


これが地方の家族の実態なんだもんね…(しみじみ)


せめて「日本」の中に居て欲しい!って

切実なる母親の気持ち!なんですよね~~。



来年、来年こそ戻って来て欲しいものです!



3月、故郷はまだまだ寒い中よね。

ここはと言えば…





河津桜は散り始め、ソメイヨシノのつぼみもかなり色付いてて。


畑の野菜も青々




3/11以降の、あの極寒の寒さと恐怖って

どんなに言葉を尽くしても

絶対、こちらの人には解って貰えないと思うのよね…


だから、私も「体験」を話して「防災力」を

あげて欲しい思いを封印しました。


言えば言うだけ、空回りする様な・・・


確かに理解してもらう!って、無理かも!

暖かいし

揺れないし…


海も遠いし…


良いのかなぁ~、これで! 


ちょっと怖い気持ちがしていますけれどね。



**************

天気  :  曇/雨

只今の室温  :  22.2℃(エアコン20℃設定)  13:56







終わった、疲れた~~

2017年02月28日 09時18分54秒 | 綴りごと
一昨日は通夜

昨日は葬儀


昨日の葬儀の長かったこと~~~


朝7時から、夕方17時半まで…

会社勤めと同じです(^_^;) 


いや、それより長いか…(^_^;)


たとえ96歳の大往生の葬儀とはいえ

大笑いしながら過ごすのとわけが違い

黙々と、ただひたすら黙々と…

長い時間がゆっくりゆっくり過ぎて行くのを

ジッと過ごしていくのの辛い事!!


とにかく「葬儀」が長い!!

ふる里と、大違い!!


9時の葬儀、10時の出棺、火葬、お寺さん、納骨…

膳の振る舞いの後、また自宅に戻りお題目を唱える…


故に、17時半までかかったって訳です。


そして~~、葬儀等の

お坊さんの読経の長い事(^_^;)


お題目の何度もの唱和 慣れない私は苦痛…

最初に3回、途中で108回もお題目唱え

終わりに3回…


これを、通夜、葬儀、お寺さん、自宅でと、何度も唱えるのは…

慣れていない私には、かなり違和感があり(^_^;)


みんなは、子供の頃からの習慣でしょうから

極々当たり前に唱えますが…

習慣の無い私は、もう、声を出す事がとにかく苦手。


ま、これも修行でしょうか。



と、言う訳で無事終わり、今日から普段通りの生活ですが

朝からまだ疲れが抜けず

ぐたーっとしています。


風習、習慣の違いって

思った以上に疲れるものでして・・・


着る服から、不祝儀袋の書き方、中身、

清めの塩の使い方まで、まるで違う訳で…


疲れる訳です。


こうして、少しずつ慣れて行けば、疲れも軽くなっていくんでしょうけれど。



さて、今日から、やっと棚上げ状態の野菜の苗の植替え。

ボチボチ頑張りますかぁ~。



大きくなってますもんね~。









梅も満開。




東風吹かば~ 匂い起せよ 梅の花~~

主無しとて はるな忘れそ~~





季節が追いかけてきます。

サッサと、しないと植え付け時期に間に合わない(^_^;)


*************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.6℃(エアコン暖房中)  9:39






慌ただしい週末になりそう

2017年02月24日 09時45分19秒 | 綴りごと
昨日は、ザァザァの雨。

午後に止むと一気に気温が上昇。


一雨ごとに温かくなっていくんですね~。


昨日は、ミンが休みだったので雨の中ミン宅へ。


二人でグータラ過ごしてまして。

ニャンコもまったり~。





すると、2時過ぎに「ご近所さんの訃報」の電話。

大急ぎで帰宅。


96歳の大往生のおばあちゃんですが、

「訃報」第一声と共に、同じ「組」の夫婦が全員

亡くなったお宅に集まって、手伝いの段取り(役決め)が始まります。


ふる里では、そんな事が無かったので

ちょっと驚きでしたが、

地域が葬儀を出す!って、ある面では「つながり」が出来て

良いのかもしれません。


何しろ、近所で誰かが亡くなれば、

その地域の夫婦は、最低2日は仕事を休み手伝うのが習慣。


ふる里では、親戚ならともかく

夫婦が、全員仕事を休んで手伝うなんて、昔は有ったかもしれませんが

近頃は、まずない事。


セレモニー会館を活用するのか、此処もふる里も同じなのに

ご近所のつながりの強さに、毎回驚くばかりです。


いつかは、こうした事も変わっていくのかもしれませんが

凄い事です。


さて、今日は雨の後ですから

外仕事はぬかるんでいて出来ませんし

さて、何しましょうか?!です。


洗濯機の「脱水」が時々うまく出来なかったりして

いよいよ、洗濯機買わなきゃならないかな~(ブツブツ)ですが

もうちょっと様子見ながら!ですかね~。



昨日の雨で、梅も散り始め

いよいよ「春本番近し!」でしょうか。


我が家のクリスマスローズも次々咲きだしました。








************

天気  :  薄曇り

只今の室温  :  21.8℃   10:05



太ももの裏側の痛み

2017年02月20日 13時36分09秒 | 綴りごと
今日は午後から、パラパラ雨

朝からどんよりで、気分(↓)むき。


ポワロをダビングしていたら、途中で有ると思っていたBD-REが無い…

慌ててヨドバシに注文。


こんな時、ヨドバシって楽よね~

送料無料で、翌日には玄関まで届く!


この便利さに、何度酔いしれた事か…


さて、ここ数日

右の太ももの裏側が、ヒリヒリとした痛みが有り

椅子に座っていると痛みが増す。


筋肉痛と言うより、何か神経に触っている!そんな感じ。

右ひざの裏側も痛い。

以前半月板損傷しているので、またそれか??

はたまた、足の血管の問題か??

脊椎間の問題か??


昨日は、ストレッチをしていたら

今日になって、腿の裏側より腰が痛くなって…(^_^;)


モミ返しで痛くなる!ってあるけれど

ストレッチのし過ぎで、痛くなってる??


まったく、年々、あちこちに不具合が出てきて

こんな筈ではなかった!と思いつつ

「年には勝てない!」を実感。


高齢になっても若々しい人

努力してもあちこちに痛みが出る人…


人それぞれ持って生まれた「遺伝的体質」もあるから

真似た所で、劇的に良くなるものでもなく

自分の体質を知り、それに合わせて

老化していくからだと向き合って、

だましだまし付き合って行くしかないのかもしれませんね~。


白髪体質の人、何時までも黒髪のひと

髪が薄い人、豊富な人…皆それぞれ、遺伝的な物が関与してる訳で

体質、体力だって、人それぞれ!だと思う訳で。


ま、無理せず、頑張り過ぎず

ゆるゆると…とは思うけれど

痛いのには閉口。


痛い時は「痛み止め」

薬の世話にならずに長い事過ごしてきた私。


今は、薬に頼る事も多い。


それだけ年をとった!って事なんだわね~(しみじみ)


さて、庭は「春気分」







クリスマスローズもイエイオンも花盛り。





我が家の梅も8分咲き。


春だわね~~~


今年は、ちらっとも雪を見ないで過ごすのかな??

とうとう「コタツ」もしないで、春を迎えそうです。


**************

天気  :  曇/雨

只今の室温  :  21.3℃  (エアコン暖房中)  13:50