goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

体組成計

2017年09月07日 19時48分21秒 | 綴りごと
今日も雨の予報が…何処?雨は何処?

降らない!

強く降るって、予報では…

何か降らない、降って欲しくない所にはとどまるように降るし。

ままならない。



ままならないと言えば…K国

何でまぁ、あんなに挑戦的なんでしょうね??

国民は表面上はパチパチ拍手してますが

胸の奥底では、苦しいでしょうね…

特に母親はね。



さて、壊れた体組成計




なので、新しいのをやっと買いました。



今じゃ、単純な体重計は少なくなって

「体組成計」なんですもんね~


しかも、以前のは重くて、両手て持ち上げないとダメなのに

今のは、片手で楽々

しかも内容がもっと充実してるんだもんね。


その「体組成計」に乗っては、うな垂れる日々。


どうもいけませんね~。

自己管理が出来てません!!


これでは下がって、標準値になった「LDL」も

またまた跳ね上がってるんじゃ二か!と。


そこで、暫く止めていた朝の「ラジオ体操」始めましたが

ま、三日坊主にならないよう…せめて1週間は続けなきゃね~


なんて、やっぱり甘過ぎる私です。


さて、9/5は、我が家のおっさんの「大腸カメラ」の日で

車の運転はダメとの事で、7時頃に送って行き…。


ポリープが有ったら切除しますので、その日は入院!と言われてて

ポリープだらけの大腸ですから、

oh~~、久し振りの一人暮らし!と、超喜んでいたら

17時頃に、「帰って良いそうだから迎え頼む!」


あらららら~~~、一人ほくそ笑んでいた目論見は見事に外れ…

片道40分の病院まで迎えに…(はぁぁぁぁ~)


よりによって、何でそんな遠くの病院選んだのよぉ~!と、ブツブツ。


「で、どうだったの?」

「良性のポリープで、癌の心配なし!なので切除も無し」


「大腸がん検診で下血・がんの疑いあり」で精密検査でしたが

出血反応は「痔」じゃないですか…だそうで(^_^;)


と、言う訳で本人ドキドキバクバクだった心配が晴れた途端

東北へ行こう!何ぞと言い出し…

奈良へも行こう!


すると、ミンから「オーストリア、今安いよ!行こう!」の電話・・・


あらあら…疲れる話しの連続です。



そうそう、ミンがauに変えてしまいましたので

無料通話が出来なくなりますから

当方も「au」に変えねば!


とはいえ、行くのが面倒、手続きが面倒…

いつになったら変える事が出来るのやら!です。



シュウメイギクが咲き誇ってます




こぼれ種で毎年あちこちで咲く「トレニア」




夏の蒸れや暑さにもめげず、アレコレ色々咲いてて。

年中花が咲くってのも、不思議な気分です。



*************

天気  :  曇り時々晴れ

只今の室温  :  26.5℃ (今日はムシムシの日)   20:11



バタバタしている内に

2017年09月02日 09時47分31秒 | 綴りごと
9月ですね~

あっと言う間に9月です。


8月は、健康診断やガン検診

地区の役を仰せつかっていて、それで出たり…

まぁ、暑い暑いと言いながら過ぎてしまいました。


ふる里では雨が続き、低温の日々とか

こちらは、連日30℃


暑さに身体も慣れて、汗も出るようになったし…で

外でテタパタ動く事も

(以前では考えられませんでしたが)

割と平気で出来るようになって。


身体って、思った以上に「適応性」が有るもんだ!と感心します。



なので、外仕事をしたり…で

毎日忙しく…

「ゆったり暮らす」はずが、時をかけるように暮らして

これで良いのか?です。



昨夜から、久し振りに雨が降って

今日はゆっくり本でも読む日!にしたのに

もう晴れて…


これじゃぁ、本どころか…

「玉ねぎ」の種も蒔かなきゃ・・・状態で

相変わらず、忙しくして落ち着かない日を送りそうです。




そうそう、サンマが届きました。

早速刺身で


そして塩焼き




美味しい!

ふる里の味!


さんまは何処ででも手に入りますが

やっぱり故郷直送が一番!



ア~~、秋ですね~~~


「夏水仙」も終盤




空も高くなって。

暑くてもやっぱり季節は秋へ…





モミジの新芽なのに、何だか紅葉してるみたいで

秋を感じますね~。





園芸品種の「ミスズスミレ」も

グングン大きく育つ季節になりました。



なんだかホッコリ・・・


でも私、また一つ年をとります…(ブツブツ)


近頃は、如何に体の内部が1歳でも若く出来るか!が

問題となり…(^_^;)


所謂「生活習慣病!」を、改善し続ける努力が

明暗のカギなんですよね…


でもね~、解っちゃいるけどやめられない!(甘い物!)ハァ・・・


壊れた「体組成計」買ってこなきゃ!!



**********

天気  :  雨/晴れ

只今の室温  :  24.7℃   10:05

珍しく、朝から長袖着る涼しさです。

外はもうギラギラですから、ぐんぐん気温が上がって来るでしょうけれどね。



中学1年生以来の…

2017年08月13日 13時13分52秒 | 綴りごと
今日も曇り

ただ、一時大粒の雨が降って来て

彩ややや~~~~と、洗濯物を大慌てで取り込むほど。


私…ずぶ濡れ。


大雨はほんの一時だけで…

何て雨!!(ブツブツ)


本当に今年はおかしな天候ばかりの日々です。


お蔭で、庭仕事などは出来ないので

ぐ~たら過ごせていますが…(^_^;)


さて、先日、中1以来の短いカット!しました。

襟足に髪の毛が無い…(ひゃ~)



と、言うのも…

暑くて…何故か?襟足の辺りに汗をかくんですよね…

滴の様に汗が出たりして…ビックリ。



故郷時代では、こんな汗かいた事も無く…


やっぱり、此処は暑いんだ!と実感。



とにかく、夜が暑い。

窓を開けて寝るなんて、こちらに越して来て初めての経験。


ふる里では、夕方になると窓を閉めきる。

じゃないと、海風が冷た過ぎて…冷える…(^_^;)


あ~、あの冷たい風が欲しい!


でも、今年は故郷は冷夏のようで

天候が悪い日が続き、気温も上がらず…

夏が来ないまま秋になるんじゃないか?と心配するほど。



此処は…暑い…

曇っていても暑い…

30℃…


標高が高い分、他より涼しいとは言っても、夏日の日々…

汗もかくわよね~~~


何だか、体質も6年も過ぎると変わっていくんでしょうかね?!


中1以来と言うのは…

中1になったばかりの時…

バレー部に入部。


当時は、男女とも似た様な服装で…

ある日、男子のボールが転がって…


「お~い!そこのボール取れ!」と先輩男子の声が私に向かって!

完全に、男子後輩と間違えたようです!


ベリーショートでしたから!


「は?」と振り返った私に

「あ!悪い悪い、男子かと思った!」


以降、私はショートにしなくなりました。



ポニーテールにすると、クルンと毛先がカールする私 (くせ毛ですから)


よく先生に・・・


「パーマかけるんじゃない」と言われ

「かけてません!!くせ毛です!!」


でも、あまり信じてもらえなかったような気がしてましたが…。



ま、何と言われようとも

髪は短くしない!と誓って以来…

こちらに越してくるまで、髪を短くしたことはなかったのです!!



でも、流石に暑さによる汗には勝てず

越してきて間もなく、少しずつ髪は短くなり…


いよいよ、ショートに!


特に襟足が気になって、気になって…

襟足から汗が流れるって、あるんですね~~~(しみじみ)



さて、たまに無性に東北に行きたくなります。

そこで、計画を立てるのですが…

何処に泊まる?

温泉だよね! しかも、かけ流しが良い!


懐かしい場所を訪ねたい…


考え始めると、行きたい場所が多過ぎて

どうにもこうにも収拾がつかない。

宿も決められない…


欲張りだから、行ったついでに

あっちもこっちもと思うから、尚、決められない。


そうこうしている内に、時が経ち…


結局のところ、遠いのよね。

新幹線で行っても車が必要…


車で行くにはちと遠い。


若い時分なら、何でもなかった事なのにね~。


1年って言えない自分がいる。


こうして、故郷は遠くになっていくんでしょうね~~。





そうそう、連日押し寄せる夏野菜…

大量消費は、こうして料理するのが一番。


まずはトマト




夏野菜達は…




作っていた「トマトソース」を入れて、肉やキノコも入れて…コトコト




1に350gの野菜ではなく、1食350gの野菜です~(^_^;)


足りないのは「海藻類」

ふる里では、足り過ぎるほどだったのにね~(涙)


震災の寒さを共に過ごした我が家のニャンコ…



最近は、もう、だらけて…平和~~~って感じです。



毎年咲く「モミジアオイ」には、幼虫の食草が沢山有るので「アゲハ」が。





ふる里の様に多彩な蝶は居なくてさびしいですけれどね…。



でも、私の居た周辺も激変したでしょうから

大タカも、他の野鳥も、珍しいチョウも

もう来てないかもしれませんけれどね。


災害は、本当に残酷です。



**********

天気  :  曇り 一時雨

只今の室温  :  28.8℃    13:45


梅雨のような…

2017年08月11日 19時21分57秒 | 綴りごと
今日も一日、霧雨などが降る

はっきりしない天気で推移しまして

明日もまた、はっきりしない天気のようです。


何でしょうね~、今年は??


梅雨がだらだら続いてる様な感じです。


いよいよ、お盆帰省ラッシュが始まりましたが

此処は、至って静か。


地元の小中高校で過ごし、近くの大学

就職も、市内で親元から通う・・・。(羨ましい)


人口減少と言えども、東北などに比して此処は恵まれた地域です。


なので「代々の家」が多く、空家率も少ない…

地域の中で暮らしていけると言うのは、

本当に幸せな事だ!と、越して来て感じます。



就職口が少ない東北は、どうしても子供は都会へ出て

そこで就職、定住

ふる里には戻らない…が大半。

空家率も高いし、高齢化率も高い…


なんかね~~~~です。



今日は一日何処へも出掛けず、ダラダラと凄し

図書館から借りた「初心者向け仏像入門」を読みました。


1冊読破したのに、理解できたのはどれ程??

1割も覚えたのかしら??


近頃は、集中力も欠け、読解力も欠け、

記憶力に至っては限りなく「0」に近く…


それもこれも、目が悪くなってからで…

ちょっと読むと疲れ目…

読んでは休み、読んでは休み…


読書専用メガネ買わないと、本が楽しめない感じです。



こうして年を重ねると

如何に読みたい本が少ないか…


読みたいのに活字が実に小さくて読めない。

大きな活字本も出て入るけれど

極々少数の小説のみ


みんな年をとり、目が悪くなるのだから

それなりの活字にしたらいいのに!



特に若者は本離れ状態

読むのは、リタイヤ組が大半な気がするんですけれどね~~~


あんなに、あんなに本を読んでいたのに

本が読めなくなるなんてね~~

ホント悲しい事です。


近頃では、小説は「0」

読めるのは、写真や絵が殆どの物ばかり…



何とも、かんとも切ない限り!!です。


某国と某国がやいのやいの…

ミサイルが上空を飛んでいくのも近いとか…

途中で落果したらどうなる??


フゥ、穏やかに過ごせる事が国民の為の政治

そう思うのですが…

違うんでしょうかね~?


戦後70年ちょっとで、もう、きな臭い…

広島・長崎の教訓は、何処にも生かされないのでしょうか??


真夏の暑い中、より熱い思いして大勢の方々が亡くなった…

あの方々の無念の思いは、政治を司る方々の胸には響かないのでしょうか??


和をもって尊しとする


静かに穏やかに暮らせることが一番。











*************

天気   :  雨


只今の室温  :  28.4℃   19:42






大雨警報

2017年08月07日 11時56分39秒 | 綴りごと
台風5号の影響で

大雨警報が出ました。


昨今の、雨による大きな被害を目の当たりにしていますから

何ともかんとも、不安です。



自宅そばには川が有り


地域全体が割と急こう配地域ですから

当然川も急こう配


普段、川に水は有りませんが

一旦雨が降り出すと、一気に激しい流れとなり

下流に向かって狂ったように流れて行きます。


自宅の土地から川底まで、4m以上あるとはいえ

雨の威力を考えると、何とも恐ろしいものです。



近頃は、地域の上方の木々を巻き込んでの水の流れを

想定して、一人で「この様に流れ下るのではないか?」と

勝手に想定しているのです…


結論は、いち早くの避難!


ところがいつも思う事は

「指定の避難場所」(学校)が、ちゃんと避難を受け入れる体制になっているのか?

いつも不安に思います。



大雨洪水警報が出たら、避難場所の開設情報が

いち早く伝われば…と

近頃とみに思う私です。



災害は、自らの行動で防げることが多いですもんね。


************

天気  :  午前晴れ/ 午後型大雨警報

只今の室温  :  29.1℃(エアコン28℃設定)    12:04












自衛隊に感謝

2017年08月03日 15時08分42秒 | 綴りごと
やっと今日になって晴れ間が。

このところ、曇り、霧、雨の日が多く

まるで梅雨のような日々でしたので

ホッとした日となりました。



今日、内閣人事が発表され

小野寺氏が2度目の防衛大臣となり

これで、なんか収まるんじゃないかと安どしています。


3.11の未曽有の災害を前に

我々被災者はただただ茫然自失したあの時・・・。


ヘドロの海のようなベトベトした土の中を

必死で遭難者を捜し歩く自衛隊員の姿が

今も目に焼き付いています。


我々の為、炊き出しをしたり

仮設の入浴施設を設置したりと、被災者の為に

必死で働く姿を目の当たりにしました。


それだけでも感謝なのに、彼らはトラックのホロ付き荷台に

何人も長椅子に腰を掛けて、現地に赴いてるのです。


長距離を普通車で移動するだけでも大変なのに

トラックの荷台に、しかも冷房だってない中で

被災地に向けての長旅。


着いてからの過酷な任務。

ホッと身体を休める夜はテントの中。




4月になったある日、我々が物資を仕分けしてる公民館の窓から

自衛隊の方々が、遭難者の捜索をしていました。


ムンムンとする日でしたので

おにぎりとペットのお茶を届けましたら

「我々の分は車にありますから

お気持ち有難うございます」と言って受け取りませんでした。



我々被災地の住民は、その行為にいたく感動したものでした。



みんなで「自衛隊の方々に足を向けて寝られないね」

そう話してました。


あの日以降、各地で災害が有る度、自衛隊が出動し

泥まみれになって懸命に働いてる姿が

幾度となくTVに映し出されてますが

被災した方々は、我々同様、感謝の気持ちでいっぱいだと思います。



この思いは、被災地の中で実際苦悶した者にしか

なかなか理解できないかもしれません。


その、感謝の気持ちを、並み居る代議士の中で

良く良く解っているのが、自ら被災者となった

小野寺五典代議士でしたから

今回の人事で、あぁ、これでやっと

「防衛省」もまとまると安堵したものです。



あの被災地の中を動き回る自衛官の姿を見ていたなら

決して、網タイツやピンヒールで隊員の前には出られないはずですものね。


あの姿は、被災地に居る我々の気持ちを逆なでさせるものでしたし。


あ、これでホント、ホッとしました。




何だか「火中の栗を拾う」役目のような気もしますが

第一線で働く自衛官の姿が目に焼き付いている

小野寺代議士なら、何とか任を果たせると期待している所です。



さて、内閣人事・・・

この内閣で、我々国民が納得できる政治を

とにかく目に見える形でしていただきたいものですし

「膿」はしっかり出して欲しいものです。


なんて、言うは簡単ですし

政治家でもないただの一市民ですから

言いたい放題…


何処からか《政治も知らないくせに》なんて声が聞こえてきそうです(・・;)


そうです~~、何にも知りませ~ん。


でも良し悪しは、ちょっぴりは解るんですよぉ~。


ちょっぴりですが…(^_^;)


あ、そうそう、店米山武さんから電話が有って

この件で、「良かったわ~」って話そうと思っていた矢先でしたが


実は、いよいよ店舗が始まるとのこと。

あれから6年…やっと…長い月日が過ぎましたが

再建されて本当に良かった。



色々な事が思い出されます。


あの頃は、私の突然の訪問にも快く応じて下さり

ホッコリする時間を沢山頂きました。


あの日に戻れたら…

いつもいつも思う事です。


戻りたい、戻れない…

流れゆくのは月日ばかり


でも、生きてるだけでも本当に良かった!と思わなきゃね。


ちょっぴり、涙目になります。


***************

天気  : 雨/曇/晴れ

只今の室温  :  28.4℃  風が有り涼しい  15:39











美しい日本語

2017年07月20日 09時31分38秒 | 綴りごと
このところ、女性国会議員の

耳を覆いたくなるようなあまりにも汚い言葉が

次々飛び出しています。


ツイッターでの言葉は、若者受けでも狙うつもりでしょうか?

元々、そう言った言葉遣いの方なのでしょうか??


汚い、汚過ぎる言葉の羅列です。



もともと日本語は、美しい響きを持ち

「色」一つとっても素晴らしい表現であらわされています。


何故そう言った美しい言葉を使わないのでしょうか?



仮にも「税金」を報酬としてもらっている議員が!!


その一言が、多くの国民に与える影響は

一国民の平凡な主婦とは違い

計り知れないものが有ります。



心して「一言一句」を発してもらいたいものです。



そう言えば、都議選の折

一国一城の主でもある「総理」の応援の言葉も酷かった。


揶揄する聴衆に向かい

「こんな人たち」と発した。



批判したり、自分の意見に反する国民は

全て「こんな人」の括りに入れてしまうのでしょうか。



なんと恐ろしい事でしょう。



内閣は「お友達人事」と言われ

その大臣としての資質が様々問われていますが

確かに、お友達大事は大切でしょうが

公私混同はいけません。



内閣だからこそ、自分をしっかり見張り

叱咤激励してくれる人材で

しかも大臣として、国民の代表として

世間に恥じる事が無いような人を選任し

国の舵取りをして欲しいものです。



何事もTOPなるという事は本当に大変な事は解ります。



だからこそ、周りをしっかりした人材で固めなければ

全ての事柄がきちんと回らなくなる。



澱みの中で、腐敗臭を漂わせたあぶくを出すようであれば

その国全体が澱む!!



まずは、国会議員の質を高め、言葉使い

所作全てが、「美しい人」になる様

再教育が必要なのではないかと思います。



そして国民も、濁った眼で選挙をせず

本当に「この人」と思った人に

たった1票しかない票を投じて欲しいものです。



間違っても、荒げた言葉を発する人や

学歴や職業だけでこの人!と思わず

真に「議員」としての資質を保つ人に

1票を投じるよう、しっかり目を見開いて

立候補者を見なければならない事を感じています。



この国は、まだまだ先に繋げていく必要が有ります。


先々そう長いとも思われない年になって

今が良ければそれでいい!と思えば、簡単ですが

やはり、そうであってはいけない!


50年後、100年後のこの国の為に

今出来る「小さいけれど、しっかりした1歩」で

毎日を過ごさなければいけない!とあらためて感じた

女性議員の悪口雑言から思う!でした。



***********

天気  :  晴れたり曇ったり

只今の室温  :  28.8℃   9:51


気温は高めですが、風が時折吹きこみ

過ごしやすいです♪

涼風…良い言葉です。










梅雨明けしました

2017年07月20日 08時24分26秒 | 綴りごと
此処ずっと良い天気で

まだ梅雨明けしないのかと思っていたら

やっと昨日梅雨明け!


梅雨…無かった。


まとまり過ぎて豪雨となって、局地的に水害が多発。

新潟、福島、北海道・・・


バランスよく降ればいいのに…

関東では、取水制限始まってるし…


一体どうなってるのでしょうか??

本当に、本当に異常気象ですよね。


この異常気象が、当たり前になったら

とんでもない事が毎年列島を襲う事になります。


身を守るって、語るよりずっと大変で

第一、逃げようと思ってる時、避難所が開いてるの?

それすら不明で…


いち早く非難!が出来ない状況にある我が地域です。


さて、我が家のおっさんは

近所の農家さんの手伝いさんが病気で来れないとかで

急遽、もう一人のご近所さんと一緒に

手伝いにかり出され…


慣れない事で、もう嫌になってるようです。


確かにね~、この猛暑の中

いやとは言えず、行ったものの…でしょうか。


夏休み前に、山に行くはずだったのに

それも出来ず…、もう、既にこれからの宿は一杯!


ア~~、残るは夏休み明け…

花も終わってる時期じゃないですかぁ~~~


ガッカリです。



さてさて、先日…

我が家に「ポルターガイスト?」はたまた「座敷童?」が出て…


丁度雨が降ったりやんだりの日でした…


午後の買い物から帰ったら、私の部屋の蛍光灯が付いている!

何で???


その内、夏の間窓を開けてるので

1・2階の「24時間換気」のスイッチはOFFにしてるのに

ON!になっている…


他、忘れちゃったけれど、小さなことが色々…


「座敷童」なら、その家が繁栄すると言いますから

大歓迎ですが…

おかしな事が起こるものです。



さて、毎日、毎日雨が降りませんから

鉢花に水やりが日課…

してきましょうかね~~~



こんな良い風が吹く事を願いつつ♪




ね、我が家の高齢ニャンコちゃん♪





今日も、まったりと幸せな日になると良いね♪



**************

天気  :  晴れ?曇?

只今の室温  :  28.0℃   8:39


災害・精密検査・奈良

2017年07月11日 19時15分23秒 | 綴りごと
今日も暑い日でした。


九州では、震度5の地震

7/5以降、福岡などでは「線状降水帯」による

とんでもない雨量で、大被害が起きました。


何だか、九州、このところ災害続きで

本当にお気の毒です。


災害に遭った身としては、他人事ではないです。


そして、この様な「雨」による被害は

日本全国、どこででも起きる可能性を秘めてる事が

本当に恐ろしいです。


明日は我が身!

だからと言って、なす術も無い!


思い起こせば…

十津川村、広島、常総市、岩手・・・と

「降雨」による甚大な被害を毎年目の当たりにしてきました。


何という恐ろしい事が起きるのでしょうね。


自分の住まいが、もしかしたら危険?と思っていても

そう簡単に移住できるはずもなく

悶々と過ごすしかないのが辛いです。



さて、奈良行は「切符もホテル」も予約済みでしたから

雨でも仕方がない…と、7月6~7日行きました。


もし雨なら、博物館にでも行こう…でしたが

「晴れ女」が居まして

雨の予報は「晴れ」

翌日も、前の晩まで「雨」でしたが「晴れ」


前回の様に(7/10)猛暑ではなかったものの

やはり暑かった~。


前回の教訓を得て、冷えグッズや

「塩タブレット」など持参!

熱中症になることもなく、奈良を堪能♪


今回は前回いけなかった「二月堂」「戒壇堂」等を回るために

まずは奈良公園へ。






前回、中までは入らなかった「大仏殿」へも。



「春日大社」までも足を延ばし…

まぁ、歩いた、歩いた!2万歩超え!!


宿泊の「奈良ロイヤルホテル」は温泉スパが有り

ウェルカムドリンクも、きちんとレストランで♪

シャトルバスも運行していて、サービス満点♪


これからは、奈良ロイヤルホテル!ですね~♪



奈良ホテルも老舗で素晴らしいのですが

やはり、かなり広いスパが有るのは2万歩の身に効く~~♪


翌日は、レンタカーで「明日香」「斑鳩」「橿原」と

かなり動き回りました。


まずは「橿原考古学博物館」

展示品の殆どが本物!

本物の迫力に触れる!です。




藤の木古墳出土品。



前回、藤の木古墳は見たのですが…

出土品は見てなくて。




一日居ても、見飽きないほど♪

今度、また行きたい!!


「橿原」に来たら「橿原神宮」に参拝しなきゃ!





そして「明日香」へ。

今話題の「高松塚古墳」へ。

意外に奥深い所にあり、時間がかかり…(^_^;)


最終目的地「斑鳩」法隆寺に


前回、周囲と中宮寺でしたので、今回は

宝物(百済観音像、玉虫厨子、そして大好きな夢違観音像)に会いに♪


拝観入口で、初めて「タマムシ」を見ました♪



ラッキ~~~


奈良は、東大寺以外は、観光客も少なく

ゆっくり見られるのが良いです。







「薬師寺」(食堂)にも行きたかったのですが

思ったより時間がかかり…


帰りの時間ぎりぎり♪


無事帰宅。


あの3・11以降、「なるべくいろいろな事を経験しよう!」

そんな感じで暮らしてます。


いつか行ける!は、もう行けない!

行ける時に行かなければ…と、しみじみ思う私です。



ユウがLAに居る間に、やはり1度は行った方が良いのかもね。

観光と言うより、ユウがどんな暮らしをしているのか?

親として見ておきたい気持ちですもんね。


そうそう、奈良から戻って10日

精密検査(胃カメラ、血液検査、エコー)の日でして

血液採取が、エコー

そして、胃カメラの順でした。

まぁ、どんどん早く進んで♪


今は、胃カメラ時に、安定剤?の静脈注射をしますから

ウトウトの内に、あっと言う間に終了。


その日1日運転が出来ませんで

戻ってからもボーっと。

夜も早々に爆睡。


効き目あり過ぎ!でした(笑)


結果は24日9時!ですって。

はてさて?どうなってるんでしょうね~??


血液検査とエコーは、悪玉コレステロールが高い!と言ったら

しっかり調べてくれるためのもののようです。


気になるコレステロール値!

「甘い物のせい」なんですけれどね!絶対!


先生曰く「根性で食べない事です!それしかありません!

薬で下げても、甘いもの食べたんじゃ、意味ないでしょ!」


ア~~、確かにその通りです!!

根性無しの身には堪えるお言葉です。


**************

天気  :  晴れ

ただ今の室温  :  28.4℃   19:51




口は災いのもと!!

2017年06月29日 14時49分20秒 | 綴りごと
曇時々晴れ

ちょっと動くと暑い、暑い!

動かなければ、風もあり過ごしやすいのですが。





豊何とか議員、


そして、某〇衛大臣も!!




「口は災いのもと」と言いますが

普段考えてる「自身の資質」が、言葉になって現れるんでしょうね~。



もともと「日本語」はとても美しい言葉。



みんなが見習えるような、美しい言葉

そして思慮深い言葉遣いをしていただきたいものです。













************

天気  :  曇時々晴れ

ただ今の室温  :  27.6℃   15:04



奈良が好き!

2017年06月28日 09時38分45秒 | 綴りごと
久し振りに梅雨らしい空が続いています。

今日は中でも、何か鬱陶しいですが過ごしやすい気温。

良い感じです。



ミンが、どっかへ行こうよぉ~と言いま出しまして。

仕事たてこんでましたからね~。



当初は「山散策」か「温泉」と思ってましたが

雨だったら、もう大変…(^_^;)



そこで、どうする?どうする??



「奈良へ行こうか?」


「うん」


けれど、以前この時期の奈良へ行って、猛暑過ぎて(^_^;)

散々な目に遭ってました。


ゆえに・・・


この時期の奈良には決して行かない!にしようね!」


あれ程、あれほど誓い合ったのに!!


まさかの奈良!


はてさてどうなるんでしょうね~??




(↓) 死ぬほど暑かった時の奈良







それにしても


ふる里に居た頃は、京都奈良なんてそう簡単に行ける場所ではなく

一生に1度か2度行けたら御の字!だったのに

こちらに越してからは、切符が超安い事も有り

意外に気軽に行ける。 驚きです。



おまけに、何処に行くにもアクセスの良さは、

故郷時代と比して格段に違います。




でもなんでそんなに「奈良がいいの?」ですが…

落ち着くんです、奈良は…

良い街なんです、奈良は…


京都よりは奈良・・・


不思議なんですが、何故か奈良に行きたくなる。


行っても、行っても、行くところが有り過ぎて♪

(って、みんな何処が有る?って聞くのですが)


凄い所です、奈良って。




そうそう


記憶にまったくないのですが…

こんな美味しい弁当も食べたようです…(^_^;)






一体何処で? 何処の弁当??


新幹線の中のようですから、帰りかな??

すると、京都で買った駅弁??





静岡県は家康の本拠地

小田原は、北条

愛知は織田

山梨は武田

そして、京都、奈良、大阪・・・ヒャ~、歴史の舞台の真っただ中だもんね。



周辺、全て教科書の歴史を肌で感じられるって…驚きです!!



新幹線で移動中も、「関ヶ原」なんて古戦場が有ったりするのが…

東北生まれの東北育ちには、何とも不思議な感覚です。


しかも、3時間くらいで「万葉の世界」に

タイムスリップする!って、あり?



古代から徳川までの歴史が

あちこちにゴロゴロ転がっていて

ゼイゼイ、ハァハァ、目がテン・・・

信じられない~~~~と、

圧倒される私です。


************

天気  :  小雨

ただ今の室温  :  26.7℃  10:01


麻央さんの訃報

2017年06月23日 19時56分35秒 | 綴りごと
頑張って闘病しておられ

けな気だと思っていました。


でも、今朝のネットニュースで訃報を知り

その後の海老蔵さんの会見と続き…

何ともやるせない気持ちでいっぱいです。


ご本人もご家族も「あの時に!」と

色々後悔した事も有ったでしょうけれど

過ぎた事は悔いても仕方がないと

前向きに頑張った事でしょう。


その頑張りが「ブログ」と言う形で

多くの方々の支持を得、励みとした方も大勢いたと思われます。


だからこそ、マスコミが皆一斉に訃報を

大きなニュースとして、報じたのでしょう。



本当に、最後の最後まで笑顔を絶やさず

可愛いお顔をUPされた麻央さんに

思いは全世界の女性の胸に響きましたよ!と

伝えたいです。



34歳、まだまだお若いのに

本当にしっかりしたお方でした。



心からご冥福をお祈りいたします。



先日、ある健康講座で

ガンは二人に一人

だからこそ検診!の必要性を語っていましたが

いまだに、検診率は思わしくないようです。


特に、女性特有の癌の場合の若い女性の検診率は低いようです。


確かに「乳がん検診」が40歳からとなっていますから

30代の方の関心が低いのも頷けますが

麻央さんの闘病を知るにつけ

明日は我が身!と思って、自己診断を心掛ける習慣をして欲しいものです。




麻央さんのような綺麗で清楚な花を2つ。






***********

天気  :  晴れ  蒸し暑い日

ただ今の室温  :  27.7℃   20:16

怒涛のような半月

2017年06月21日 13時51分18秒 | 綴りごと
今日は久し振りの大雨

なので、自宅でまったり


先日の某TVドラマの中で、「ブログを2つしてるのは普通じゃありませんよ!」

ってセリフが有り…

え?そうなの?


私なんぞ、以前は、3つ、いや4つだったかな、掛け持ちしていた。


それぞれジャンルが違う訳で…


「私的日記、野鳥、チョウ、雑記」って具合に。


今もそれの内、まだ生きてるのもあるけれど…


仕事してる時より、何故か忙しく

更新頻度が極端に悪くなっています。



毎年の参考の為に「庭と野菜づくり」だけは、記録しないと・・・で

それだけは毎日更新してるのですが

私的日記は、ついつい更新が途絶えがち。


ホント、忙しい事に加え

やはり年なのかなぁ~、気合が不足気味。



更新しなきゃ!自分の記録だもん!とは思うのだけれど

何だかついつい後回しになってしまって。


さて、6/1~14 ゆうとメグちゃんが

ビザ更新の為に来日し、ユウは仕事で

こちらに来たのは12日になってから。


まぁ、それからが忙しい。


今時は、海外でも日本食の殆どが食べられる時代。

でも、絶対に食べられないのがおふくろの味!

と言う訳で、「庭のフキ」を採って「キャラブキ」にしたり

「サンマの佃煮」にしたり…


ミン達も集まっての晩餐。


お蔭で、美味しいかったようで、完食!


メグちゃんは、父親から風邪がうつってきたようで、具合悪そう…


咳も酷く、飛行機に乗れないと大変!と言う訳で病院へ。


すると「マイコプラズマ肺炎」とかで、点滴と投薬

薬が効いて、何とか一緒に帰る事が出来、ホッと一安心。




嵐のような一団が去って、私も風邪でダウン


やっと、元に戻りつつあって、ア~大変だった~。

前半は、健康会議の役を仰せつかってまして

それの会議やら、講座やら…

ホント、いそがしかった~の半月でした。



でも、26日には、予約していた「胃がん、大腸がん検診」

何だか休む暇なし!って感じです。



気が付けば、既に庭の花々は初夏…


鉄砲百合「フェイス」






オカトラノオも♪





UFOズッキーニ




今朝焼いたスコーン




あ、風雨が強くなってきました。


台風みたいです。

早く過ぎればいいのに!!



そうだ…、今の国の在り方…不快です!

今日の新聞じゃありませんが…

何が真実?  真実を捻じ曲げてるんじゃ??


お隣の国みたいに、怒りを露わにしない国民性の私たち。

でも、内なる怒りは選挙の1票しかない。


嫌気がさして、選挙に行かない若者の気持ちも解らないじゃないけれど

その嫌気を、1票に託して

自分達の未来を清々しい未来に変えて行って欲しいものです。


***********

天気  ;  大雨


ただ今の室温  ;  25.4℃   14:12


忙し過ぎて

2017年06月01日 11時53分01秒 | 綴りごと
毎日、毎日、テタパタしてたらもう6月。


先日、近頃安静にしてると「心臓ドキドキ」したりして

なんか不安~~~~~


なので、意を決して循環器病院に行きました。


ちょっとムッとする嫌な感じの先生でしたが

とりあえず24時間ホルダーと

心電図、心エコーしたのが23日


付けてる時は、さほどドキドキや脈が飛んだりしないのに

病院へホルダー返した途端

一日中、ドキドキ…

はぁ、こんなもんよね・・・



で、1週間後の30日、結果を聞きに。

心臓の動悸は有るものの、悪いものではないようで。


そっかぁ~。

まぁ、一安心。


健康診断で、近頃引っかかるのがLDLの数値。

この数値が悪いのは年のせいもあるけれど

甘い物が止められない!のが大きな要因だと思う。


解っていても止められない。


たばこやお酒が止められない人の気持ち、良く解るわ~~


解ってるけれど、どうしても手が伸びて。


「懲りない内はダメ」って言うけれど…

それじゃぁ遅いのも良く解る。


ア~~、意志薄弱。


今年もまた、健康診断の季節がやって来ました。

考えると、心臓ドキドキ…


チョコレート消えちゃえ~~~~~


さて、ユウがLAに行って丸5年が過ぎて…

ビザ更新の為、帰国の途に就いたようですが…

何せビジネス出来てますから、帰る直前に顔を出すだけなんだとか。


はぁ、いつ戻ってくるのやら…です。




庭の花々が、梅雨の花に切り替わり始めましたね~~










そして、5月の名残花










※ 本日、がん検診申込み♪  


*************

天気  ;  薄日

ただ今の室温  :  25.4℃   12:05








秩父宮記念公園

2017年05月13日 18時48分16秒 | 綴りごと
12日、前日の雨が止み

ピカピカに晴れ渡り…

でも、外仕事は出来ませんから、かねてより行きたかった

「秩父宮記念公園」へ。


秩父宮は、昭和天皇の弟宮でスポーツマンだったそうですが

結核で薨去(こうきょ)されたそうです。


勢津子妃は、会津藩主・・・(あの白虎隊悲劇の…)松平容保公を

祖父に持つ、世が世なら…の姫君(知らなかったです)


考えてみれば、明治維新前は、勤王討幕と、幕臣敵同士と言えば敵同士

不思議なものです。


勢津子妃が会津出身と知り、何と言いますか…

東北の仲間意識と言いますか…

一気に秩父宮記念公園が、愛おしく感じたりして…。


宮家の名残がそこかしこ…庭も屋敷も全てが

実にシックで大人の雰囲気に溢れています。


アプローチは、静かな木立を進むところから。



園内は、派手な花ではなく

自然を大事にした勢津子妃が守った「山野草」で溢れていて

端から端までゆっくり楽しめて、何度も行きたくなります。




園内は、ゾーン分けされていて

市に寄贈されてから植えられたクリスマスローズなども有りますが

やはり、自然に寄り添った園内で有って欲しいかなぁ~なんて思ったりして。


マロニエも何本か植えてあり、丁度花盛り。





何度も通った「盛岡」の街路を思い出します。


まぁ、園内に現代的な花が植えてあるのは

今の時代に即応しないと、入園者も増えないのでしょうね…

仕方がない事ではありますが。


ただ、圧倒的に多いのが山野草で

自然界に普通に生えているような雰囲気で植えてあるのが嬉しいです。


とりわけ今の時期は「野生ラン」が花盛りで

園内あちこちで咲いてました。









そして何より気に入ったのは

勢津子妃が、造ったと言われる「ロックガーデン」の山野草。






見てるだけでホッコリします。


直ぐ近くには系喫茶「うぐいす亭」が有り

コーヒーやケーキ、軽い食事もでき落ち着きます。




静かで落ち着いた雰囲気の園内は

宮邸(見学自由)無いから、富士山も正面に臨め

昭和天皇の玉音を聞いたとされる和室


揃ってくつろいだ英国風のリビング


朝茶を楽しんだ囲炉裏の間…


お二人の性格がにじみ出る暮らしぶりが良く解る公園でもありました。



6月頃には、アプローチに無数に植えてあるユリが開花するでしょうから

また行ってみたいものです。




さて、雨になった今日ですが…

ミンに誘われて図書館へ。


「この音楽気にいると思うよ!」と差し出されたCDは「NOLANS」

早速借りたら、まぁ、何てノリが良い事!


ABBAみたい。


ABBAも、ミンからCD借りて気に入ったもので…

ひょっとして、私はこうした類の曲が好きだったのかな??

新たな発見です。



で、その後「母の日のプレゼント」買いに。

一緒に行ったのは、山用の上着の希望でしたから

着てみない事にはね!と言う訳です。


そこで買ったのがこれ!

夏用、長袖と半袖の2枚♪



どちらも、UVカット!




これで、夏山が楽しめそうです。



今日は、晴耕雨読と思ってましたが、

僅か数ページで、出かけてしまいました。(^_^;)



これ(↑) なかなか面白い!!


そして~、図書館に行ったついでにまた借りて。



この類(↑)は、まず借りて、本当に欲しい物を買うのが良いですもんね。



昔から、ずっと図書館とは縁が切れない私です。(^_^;)


そうそう、先日「クロ現」で料理が出来ない女子が激増中とか…

包丁持つ手が、実に危なっかしい。


便利過ぎる時代の弊害なのか??

親が手伝わせない時代になってしまったのか??


驚く光景が次々で、目がテン・・・


でもまぁ、解らなくても頑張って学ぼう!とする姿勢には拍手です。

最初は誰でも解らない!ですもんね。


ただ、解らないまま、子を産み育てる人が多かったら…と思うと

ちょっと、ゾッとします。

何を食べさせるんでしょうね??



***********

天気  :  雨

ただ今の室温  :  23.1℃   19:27