goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

今季初収穫、夏ミカン

2017年02月17日 15時15分30秒 | 綴りごと
今日は暖かい風が入ってきて、

全国的に気温が上がるとか…


でも、風もあまり吹かなかった変わりに

暖かい空気も来ず…早期餡が上がった!って感じ無し!


午前11時頃から弱い雨も降りだし

やっぱり気温は上がらず…


15時過ぎて、やっと日差しも垣間見えて!って感じです。


婦人部の回覧板を回すついでに散歩。


河津桜が八分咲き♪





茶畑も広がって、温暖な地を実感。






雨がポツポツ降って来たので、大急ぎで戻り

今季初の「夏ミカン」収穫





酸味が強いので、実を取り出して、容器に砂糖と共に入れて冷やして食べます。


5~60個成ってますから、暫くビタミンCnohokyuudesukane~ onnpu 





この土地に以前からあった、夏ミカンですから

木も大きく、実も沢山付くのは嬉しいのですが…

酸っぱすぎて、このまま食べるには抵抗あり過ぎるのがね~(^_^;)


ご近所さんでは、収穫する様子はなく

なっては落ち、成っては落ち…


東北育ちには、勿体ない限りですが

美味しいミカンの木が他にも沢山有るようで

多分、食べきれないんじゃないかと…。


さて、今夜は「イカのから揚げ」でもしましょうかね~。


*************

天気  :  曇/雨/晴れ

只今の室温  :  22.4℃   15:26

雪の鹿児島満喫?

2017年02月14日 08時28分31秒 | 綴りごと
こちらで「ちらっとも」雪を見てません。

雪雲は何処を通過するのでしょうか??

とにかく、雪が無い!


そんな場所から、一路鹿児島へ

2/9,10,11の日程です。


ミンが、2月が一番休暇が取りやすいとの事で

出かけるのはいつも極寒の2月。

空いてるのは良いのですが、寒波に遭うと悲惨。


2月9日から、ロスに行くよ!覚悟してて!と

もう何年も言われ続けてましたが

10時間ものフライトに、私が耐えられるとは思えず…


急遽、「仕方がない!それなら鹿児島に行くよ!」と

サッサと、ホテルと、チケット予約!


「もう、絶対解約できないからね!」と念を押され

重たい腰が動き出した途端、週間予報ではまさかの「大雪注意報」が出てるではありませんか!!



「ちょっと、ちょっと雪だってよ!」と私

「しゃぁないじゃん。温泉に入る事目的にしよう!」


と、言う訳で「レンタカーはスタットレス」を予約していざ出発。


出発時は「雨」

「飛ぶかなぁ~?」

此処の空港は大丈夫でも、全国各地荒れ模様

ダイヤは乱れてるはず!!

「行くしかないね!」と空港へ。


僅か1時間ちょっとで空港着!

ふる里なら一関まで行く位の時間…

アクセスが良いって、凄いよね。


飛行機は無事飛んで♪




雲の上はもう、ここは何処?状態



着陸時、機体は揺れたものの無事到着

1時間ちょっとンフライト。

合計2時間半くらいで、あっと言う間に鹿児島着です!


まずはレンタカーに乗り、初日の目的地「霧島」へ。

雪は強くなったり弱くなったり…

もう、どこを見るも寄るも気力なし!


一番の目的「霧島神宮」は、今日行く?明日にする?状態。

が、近づくにつれ雪は止み、ちょっと晴れ間も!


これなら行こう!





寒かったけれど、人も少なくじっくり参拝できまして♪


寒い、寒い、ホテルでゆっくり温泉に入ろう!!








外は、雪!





竜馬とおりょうさんの新婚の地で、4種の泉質が楽しめる

巨大温泉で、お湯を満喫!でした~。


翌日(2日目)も雪



とりあえず「鹿児島市内見学」に急きょ変更

大隅半島から桜島に渡る計画は中止です(涙)






西郷さんも雪の中。


こんな雪では、資料館や博物館を見るのが一番!




資料館見たり、町中散策したり





路面電車も走ってるぅ~



雪が降ったり止んだり、急に強く霙が降ったりの

不安定の中、ちょっとだけ晴れ間が!

「だったら、城山に行こう!」

諦めていた「桜島」が見えるかも!


奇跡的に雪の桜島が!



そして間もなく、また吹雪いて景色が一変。



西郷さん自刃の地は、忘れられない地となりました。

(自刃の洞窟などが有ります)


大満足の中、南国情緒漂う道を指宿へ



なのはな電車が通ります。





指宿と言ったら「砂風呂」

まぁ、霙がビジョビジョの中でしたけれどね…。


2日間、鹿児島の食と温泉満喫した3日目

フライトの時間には絶対間に合わせないとね!と、また雪空を見上げ

「開聞岳」は諦めて「知覧」へ。


ア~~、凄い雪!






久し振りの雪に、ミンだけはしゃぐ(^_^;)




そして知覧も霙…





(あの~~、角館歩いてるんじゃないですよぉ~)って、気分。


後は高速に乗って、空港まで!!




空港でやっと「高千穂峰」が 見えました♪






フライト時間は多少遅れたものの、飛ぶようで!!

全国的に荒れ模様でしたから、心配でしたけれどね~。

上空からは綺麗な海岸線も♪




無事、お山が見えてガタガタガタと大きく揺れて




機長は「強風で揺れますがご安心ください」と言ってましたので

心配はしませんでしたが…やっぱりね~(^_^;)


1時間ちょっとで、鹿児島から離れた!なんて実感「0」

そして車で1時間ちょっとで我が家…


交通アクセスが良いってこういう事なのよね…


夢から覚めるの早過ぎる早さでした。



で、翌日疲れが出て、ボーっと。(湯あたりか?)


やっと昨日から日常に戻り「買出し」


今日は、また「夏野菜」の種蒔きです(^_^;)


***********

天気  :  晴れ

只今の室温  :  20.9℃  9:04

某氏からの電話

2017年02月07日 14時10分53秒 | 綴りごと
晴れ~~、でも風が強く

体感的には…ブルブル。


昨日、突然ふる里の同級生から電話。


妹の旦那と知り合いになったとかで♪

以前の私のケータイは(仕事葉でしたので)無くなりまして

妹の旦那を通じて、私のケータイ番号を教えられたとの事です。


まぁ、懐かしいこと♪


以前は、「カタルーニャの熱い風」の時

一緒にスタッフとして活動した仲間。


彼の会社の氷で、氷の彫刻を作ったり…

大鍋で、パエリア作ったり…楽しかった~~。



ま、そんな話は置いといて

仕事の関係でこちらに来ることもあると聞いてましたので

何処かと思ったら「戸田」ですって。


西伊豆じゃぁありませんか。遠い…


「たまには帰って来てさぁ~、友人集めとくから!」

何て言ってましたが…


以前、11月に用事が有って帰った時に…

あの時の仲間、海外に行ってるとかで…(ブツブツ)

みんな居なかったし~~~


去年の帰省時は、トンボ返りで

誰にも会わなかったし、会えないから誰にも連絡もしなかったし…


なかなか「帰る」と言っても、意外に簡単じゃない!って事

つくづく感じます。


ま、ケータイ番号の件で、妹が仲介したので

昨日の夕方、電話♪


話しはあちこちにそれ・・・

「スイーツのような干しイモ」の話になり。


ねっとりとして甘い干しイモ…

この辺では「切干」のネーミングで売ってまして。


妹は、仕事の仲間と茨城からお取り寄せとか。


この辺でも結構高いですが、茨城のもかなりお高いようで…


でも、そん所そこらのスイーツ食べるなら

この「ねっとり系の干しイモ」の方がずっと良いよね!なんて話しを延々と。


挙句の果て「作ったら!」と妹。

イモを作るより、干しイモにするまでの手間が大変!!


高い訳だよね。



さて、我が庭では…

戸外で2012年からずっと枯れもせず、地味に育ってる多肉ちゃん






咲きだしたクロッカスとイベリス








そして、既に4輪咲き終わって

また新たにつぼみが4つ出来!

その内の一つが咲きだした、ダブルのクリスマスローズ




此処は「立春」過ぎたら、やはり「春」なんだわ~~。


幾ら朝方「霜柱」が出来ても「薄氷」が張ってもね。


東北育ちの私には、いまだに信じられない気候です。



************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.7℃   14:28


オノマトペ

2017年02月03日 14時47分17秒 | 綴りごと
今日も良い天気

春の雰囲気そこかしこ…


早咲きの梅は満開だし…


もう冬が過ぎる? そんな日々です。


確かに朝はちょっと霜が降りてたり

日陰のバケツには薄ら氷が張ってたりの日もありますが…

日中は、春秋物のコートで十分。


ふる里で来ていたオーバーなんて着た事もないし

ダウンだって滅多に着ない。


違うもんね~。


故郷時代と同じ品種の梅を植えて

ふる里では4月開花


此処ではもう開花




寒さに弱い「シマトネリコ」も元気




暖かさに浮かれてハナアブも!




クリスマスローズも咲いてます。




暖かいって、ホント楽チンですね~。



さて、「オノマトペ」について、先日「あさイチ」で!

「ギュ、トントントン、パッ」

これは、生卵を片手で割る時言うと、綺麗に片手割が出来る!って事で。


「音」には、脳を刺激する響きが有るようで

ギュ!っと言いながら、何かをつかむと自然に力が入るし

パッ!っと言いながら話すと、綺麗に手が広がるんだとか…



立つ時、「どっこいよ!」って言うのは

年取ったから!と言うよりは、

そう言った方が「気合」が入って立ちやすくなるからなんじゃないかと!



黙って走るより「Fight!」「Fight!」って言いながら走ると

走る力にもなるし。


「音」が脳を刺激するのって案外面白い!


掛け声かけながら、何かをするって

いつもより、物事がやりやすくなるのかもしれませんね。


私が思うに、

口がしぼむ音「う」とか「お」とかより

口が開くか、横に広がる「音」「あ、い、え」の方が

元気が出る音のような気がします。


口角も上がるしね。



ま、黙って黙々寄りは、元気な掛け声かけながら

動く方が、体に優しいのかもしれませんから

出来るだけ(他人に変な人と思われない程度に)

声を出して、過ごす事にしましょう!でした。



****************

天気  :  晴れ  やや風有り

只今の室温  :  22.2℃   15:01






気合い

2017年01月30日 10時16分37秒 | 綴りごと
久し振りの雨が夜間に降りまして。

今日は、何となくしっとりしていい気分。


でも、もう日差しが出て、また暫く傘マークはなく

乾燥した日が続きそう。


先日鹿児島県に「観光パンフ」お願いしたら

まぁ、ホント沢山♪

気合が入ってます!!









本も買ってはいたのですが、やはり「公のパンフ」の方が

役に立つ事が多いんですよね。


全体地図には、走行ルートまでサインペンで書いてあったりして♪

こんな親切な自治体だと、嬉しくなりますよね~。


我がふる里の県は、果たしてここまでするのか?どうか?は知りませんが

「思いは通じる」ものですから、

復興推進県として、頑張って貰いたいものです。



さて、先日ふる里の友人と長話


ふる里だって雪はそう積もらない地域ですが、

こちらは「ちらっとも雪見ない!」と言いますと

「え~~~~」っと驚いてます。



だって、だって、年中花が咲いてますし

露地でサボテンが育ってたり

ブーゲンビレアが育ってたりするんですもんね~。

私だって驚きです!







笑っちゃいますよね~。



なんたって驚きは、家庭果樹として露地で「ミカン」が収穫できる!!

今年は、11月から毎日みかんを食べてます!

それくらい、素人でも収穫できるんだから!!驚き。


で、温州ミカンはこれで終わり!(↓)



これから「伊予柑」「デコポン」が出来るし

その後は「夏ミカン」の収穫に入りますから

半年は、ビタミンC摂取が出来ちゃう!



ホント、信じられない暮らし。


また、ミカンの木を植えようか!なんて思案中。


だって、殆ど手をかけずに育つんですもんね~。

車でゆっくり10時間の距離

それでここまで環境が違う!


あらためてため息が出ます。


*************

天気  :  雨/晴れ

只今の室温  :  23.4℃   10:31

尽きない欲求

2017年01月25日 15時02分12秒 | 綴りごと
今日も晴れて穏やか


洗面室のドア(片引き戸)がやたら重くなって

スッとしまらず…


「早く、いつもの現場監督に電話して!」と言ってるのにズルズル

言い出したのは昨年の暮れ


で、電話したのが今日!


すると、たまたま近くまで来てるとの事で

直ぐ来てもらいました。



ちょっとした器具がずれてるという事で

あっと言う間に直してもらい


サンシェードを付けるフックもゆるくなったので

シリコンコンクで治してもらい…



後は、四方山話。


すると家人が、増築話になり…


想定より安いような話で、ついついその気になってしまい…



以前の自宅でも、増改築を繰り返す体たらくな我が家



今度も、築5年でもう狭いのなんのとブツブツ…


普請道楽と言うのが有るけれど…

まぁ、その内の「ピンキリ」とはいえ、仲間のような感じ…



「旅行」にお金をかける人


「車」にお金をかける人


「学業」にお金をかける人…


お金の使い道は人様々。



24時間、365日住む家をより快適に!と思うのも

人それぞれだから、まぁ、致し方ない訳で。



増築するかどうか?は別として

何となく、ぐらついてる我が家です。



さて、(↓)の花瓶を買った園芸店




先日行ったら、店じまい…していました。


もう1~2個、別のが欲しかったので残念。



「生花」が中心だと、いろいろ難しいのかもしれませんね~。




さて、ここ何度か「干しショウガ」作ってます。




結構面倒なのですが、こうしておけば腐る事も無く

使う時便利ですからね。


このままでは流石に使いにくいので

干した後、F・プロセッサーで細かくしておきますが♪



そうそう、今朝、「外来注意生物」ガビチョウが

可愛いツグミを、数羽で追い立ててました。




草花や魚も「外来種」に駆逐されつつある昨今

野鳥の世界も、外来放鳥がやたら増えて、テリトリーを奪われつつあります。



飼っていた物を、来やすくの山や河川に放すのだけは

止めないと、在来種がどんどん絶滅危惧種になってしまいますね。



*************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  21.2℃   15:16

グータラ

2017年01月24日 18時28分43秒 | 綴りごと
今日も良く晴れました。


振替休日がやたら残っているミン

今日休みを取った!と言うのでいそいそ出かけまして。

「ねぇねぇ、ホテル此処で良いかな」

「どのルートで、移動する?」

何て旅行の話していたのはほんの少し。


疲れた~~。


ちょっと散歩しようか!


トコトコ茶畑まで。


連休明けには、茶畑が戻って来るので、

茶畑を「畑」に直す作業が以後始まりますが…

はてさて、どうしよう…と、ボーっと眺めてお終い。


どうも「結果」までは出せない「問題の先送り」が大好き家族です。



戻る途中、隣の某さんの畑の前を通ると

某さんが居て「なんかもってくかい?」

「え~~、いいですよぉ~」

「どうせあるんだから、好きなもん、持っていくと良いよ!」

と言う訳で、ミンは「サニーレタス」を貰ったら

これもこれもと「ブロッコリー」や「大根」も頂き…。


大根の煮物作るか!と言う訳で

買い物へ。


太くて大きなダイコンなので、半分以下しか使いきれず…

またまた「問題の先送り」


おしゃべりばかりで、あっと言う間に一日が過ぎ…

「時間経つの、早いよね~」


18時半から、ご近所さんの通夜…

あっと言う間に一日が過ぎて行きます。



夢と希望に溢れていた20代って、有った事も忘れそうなほど…


あと20年も経てば、(あ~~、言いたくもない!)


今の内、今の内、やれる事はせっせとしなきゃね!!



ちょっと待って!

それが、野菜苗のポット植替えですかぁ~~~?









生きてくことって、やれる事って…

日常生活を、つつがなく過ごす事なんじゃないかな…なんて近頃思う私です。


それで良いのか~?中高年!!!


しゃぁないじゃん…(と、心の隅の叫び声)



さ、明日もつつがなく生きましょうね~!



***************

てんき  :  晴れ  穏やか


只今の室温  :  21.9℃   18:40

活動量計

2017年01月20日 15時30分23秒 | 綴りごと
今日は午前から雨の予報でしたが

午前中は日差しも出たりと、割と過ごし易かったので

活動量計を付けて散歩に。


以前購入した「テルモ」の活動量計に比して

今度の「Panasonic」は、歩数が稼げないだけでなく…

活動量「中」以上、〇分と設定するのに対して

今回のは、1ヶ月で体重どれだけ減らすか!を入力し、それに見合った

カロリーで、活動量をはかる仕組みです。


とりあえず1ヶ月で、0.5kgで達成率20%の最低ラインで設定したにもかかわらず

まぁ、その活動カロリー数値が高く…


本日山坂40分歩いて、4000歩弱

達成率は?と見るとまだ47%


はい?


以前の活動量計だと、もうとっくにOK!ライン。


しかも、動いてる時間が6秒以上でないとカウントしない仕組み


家事労働だと、ちょこっと動いては立ち仕事

チョコット移動しては立ち仕事…


するとまるでカウントされませんから…まぁ、OK!ラインまで到達するには

超ハード!


ちゃっちゃと毎日歩いて、1時間半は歩かないとダメよね!


まれにみる「やる気をなくす活動量計」です。

でもまぁ、仕方ない買っちゃいましたからね!!


月0.5kg減らすって(しかも食も並行して)

こんなに大変だった??


こんな状態だったら、間違いなく3kg/月は減るわよ!!


ホント、やる気無くす~~~


ブツブツ言いながら、何とか100%クリアさせるには

ゾンビ体操を間違いなく10分は続けないと…歩数稼げない!


疲れ過ぎる「活動量計」です。



さて、そんな活動量計付けて山坂歩いてきまして…

今年も早咲きの「あたみ桜」見ました♪






色も濃くて花も大きくて、艶やか~~



そして我が家の庭では、ゴールデンクラッカーが咲きだしました。




寒い寒いと言いながら、此処はやっぱり温暖地!だわねぇ~(しみじみ)



※  そうそう、すったもんだの挙句、結局鹿児島に決定!!

指宿と霧島の温泉で、ほっこり!に軍配でした。


流石に10時間のフライトはねぇ~~~きついし

時差ボケで、行って暫くボォーッとでは、観光どころじゃないしね。


***********

天気 :  晴れたり曇ったり/雨(まだポツポツ)


只今の室温  :  20.6℃(エアコン暖房20℃設定)  15:46





二転三転

2017年01月18日 14時27分59秒 | 綴りごと
今日は朝から晴れ!の予報でしたが

午前中曇り

午後になってやっと晴れて。



今日は、ミンが午後から出勤でしたので

旅行の打ち合わせに!


「鹿児島」に決めたので、ルート検討で・・・

ほぼ決めて、後はホテルと飛行機の予約!まで決めて!


さて、では、ユウに断わりの電話!


ユウに、ロスには行けないから!と話したら

「何で?こんなチャンス滅多になしし

土日なら、あちこち案内できるし!」


「メグちゃんにも、来るよ!って言ってるし…」


あらららら~~~



そこでまた、「ロスかぁ~」となり

そこで「飛行機取れるか?」から始まって

あれやこれや…


今日中に連絡するよ!とミン宅から戻って…


あ!!タイヘン!!

100株もの「夏野菜のまだ小さい苗」どうする?!


「温度と水管理」が一番大事な時期!!

仕事に行くやっちゃんが、ちゃんと面倒見れるとは限らない!!


あ~~~、旅行計画、二転三転…


結局、国内になるのか?ロスになるのか??

今日中に決めないとね…


こんな計画考えてるだけで疲れてしまい…

行かなくてもいいや!って感じ。


出かける!って、ホント、一仕事だわ!

特に野菜など作ってる私にはね…。(はぁ、ふぅ)


あ、夏野菜だけじゃなかった!

「クリスマスローズ」の苗も有った!!


大丈夫か?本当に??


ハァハァ、ゼイゼイ…


ロスとなれば、お土産もだし…

ア~~~、考えるのよそう、疲れる!!



みんなよく、気軽に海外旅行出来るものだわね~~

ほとほと感心します。



あれ?画像アップできない…


**********

天気  :  曇/晴れ

只今の室温  :  19.0℃   14:39

旅行計画

2017年01月16日 15時37分05秒 | 綴りごと
今日も晴れ!

でも、時折強い風が吹き、戸外は寒くて…


昨日、ミンが来て、グタグタ話してる内に

何処かに旅行しない?!なんて事になり


ロスか九州かどっちかだね!


いつものノリで話すミンに、うんうん何て相槌売ってたら

今日「計画立てたから!」


ロスコースと、鹿児島コースどっちにする?!と

計画表とるるぶが届き…(^_^;)



ロスも良いけれど、なんか億劫だから

鹿児島の方がいいかな…


と、言う事であっという間に「鹿児島」に決まりそうだったのに…

「ロス」に行きたい!と、ミンが言い出し…


はてさて、結論は今夜まで!(^_^;)



さて、腫れた左瞼は相変わらずどころか…

目の下側にも腫れが移り…

何とも厄介!


かったるい!!


ご近所さん曰く

「まだかが居るし、ブヨに刺される人もいるよ!」

「冬でも?」

「そうだよぉ~!腫れてる人居るもの!」



え~~~~、ブヨですか?!

あれに刺されたら、1週間は腫れが引かないよね!!


鬱陶しいったら!!



さて、鹿児島なら何処に泊まろうかな??

指宿??霧島??

温泉天国だからね~~~



ロスなら…何して過ごす??

映画に興味ない私は、ハリウッドに行く気もサラサラ無いしね…


9時間も飛行機の中で過ごすなんて…(ブツブツ)


はてさて、どうなるのでしょうかね??



そうそう、早々咲いた「クリスマスローズW」に種が出来てました。



自家受粉したようですね~~。


そして、再びつぼみが。




今年初めて開花した株ですが、何て元気!

5輪も花を付けました!!



これから、次々とクリスマスローズが咲きだす季節!

楽しみですね~。



そうだ!元日に蒔いた種も発芽揃って♪




夏野菜は、今から始まってるんですよね。


早く暖かくなればいいのに!!


**********

天気  :  晴れ

只今の室温  :  19.7℃   15:51




左瞼虫に刺される!

2017年01月14日 09時27分50秒 | 綴りごと
このところ良い天気

ですから、毎日何だかんだと忙しく…


昨日は、イチジクの誘引剪定の為

周囲に植えていた邪魔になる「木」や「花」を堀上て

移植したり、イチジク誘引剪定したり…


そこで止めれば良かったのに…

ついでにバラの剪定まで始め…。

終わって部屋に戻ったのが15時過ぎ…


もうヘトヘト。


落ち着くと、何だか左瞼が重苦しい。


鏡で確認!


あああああ~~~~~~~腫れてる!!



時間を追う毎にその腫れはドンドン膨らみ

見た目悪過ぎ!


一夜明けた今日は、もっと腫れていて…

買い物にも出られやしない!!


家人は、明日の「どんど焼き」の準備の為出かけて行き

今日は結構時間がかかるらしく、

私としては、何もしなくて済むのでラッキ~~


腫れた目で、何もしたくないもんね~~~



そうそう、昨夜、ミンが「フリース買ってあげるよ!」

と、出掛けたついでに買ってくれて…寄りながら届けてくれました。



「初フリース!」  温か~~~い。

誰でしょうね~、こんなに温かくて軽い繊維考えた人!!


随分昔にユウが着ていたのを、試しに着てみて「あったかい!」

何処で売ってるの??

へぇ~~~

でも、当時我がふる里にはその販売店が無く

買う機会も無いまま…過ぎてまして。


越して、こちらではあるのですが…

店に入る事も無く…

ずっと袖を通す機会に恵まれてませんでした!!


今時?!ですね…(^_^;)


ふる里には、震災後店舗が進出したとか。


ふる里と言えば、今日、TVで放送されるよ!とミンから電話。


見たら…、あれ、そんなに震災前と変わってない…

大幅に変わった場所と、そうでもない所と…なんですねぇ~。


懐かしい店も、あらたな場所で展開し繁盛してる由


なんか震災後の「悲愴さ」は無いからか??

TVで震災後の状況が映し出されるのは

「女川」とか「南三陸町」が「福島」多い気がします。


まぁ、それだけ元気を回復してる!のかもね。


さて、日本各地「大雪」状態ですが

此処だけ申し訳ないように「晴れて」


霜や霜柱、日陰のバケツに氷は張りますが

日中は、日差しのお蔭で厳しい寒さとは縁遠くて。


それでも、明日の朝は一番の冷え込みになるとか…

「ポット蒔き」しているクリスマスローズ

霜の当たらない場所に動かしてた方がいいかもね~。


ホント、信じられないけれど、庭では「ナデシコ」も「オキザリス」も

元気に咲いてるし、金魚草もつぼみが大きく膨らんでます。









バラも咲いてるしね~




温かいって、凄いよね~。


*********

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.8℃(エアコン暖房中) もう直ぐOFF  9:49


肩がこる

2017年01月10日 15時25分52秒 | 綴りごと
今日は良い天気で、気温もぐんぐん!

外では、ちょっと暑い感じ。


なのに


なのに・・・


こんなにポカポカなのに…


肩が、めり込みそうに凝ってて

痛い…

苦しい…

何で??



肩がこる様な事、何もしてない!(と、思う)



肩が凝って、痛いってのもやる気がそがれる一因よね~。


せっかく「活動量計」が届いたので

歩きに行きたいけれど…行く気が起きない。


行くどころか、ゴロゴロ転がっていたい位!



何でこう、肩がこるのかしらね~~~?

はぁ、辛い事です!





そうそう、庭の片隅に置いていた「鉢」に何やら芽が!




枯れたと思っていたクモマソウが、こぼれ種で発芽したのかもね!



去年、嫌、明けたから一昨年の暮れに買った「チェイランサス」




夏も見事に越して、11月頃から咲きだして

只今満開!


なんかねぇ~、冬枯れ!って感じ「0」なのよね、此処は。


夏水仙やら、イキシアらの葉っぱは、もう活き活きと緑一色!




季節感が薄いと言えば薄いけれど(~_~;)

温かいのは、ほんと助かる…


でも、暖かいのに何故肩がこる??

はぁ、今夜も痛み止め飲む様かなぁ~~~(ブツブツ)


************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  22.9℃   15:35


外食が出来難い

2017年01月09日 14時42分04秒 | 綴りごと
今日は晴れたり、どんよりして雨がぱらついたり…と

何となく不安定な天気です。


家人が「血圧計壊れた!」

「壊したんでしょう!」

「いや、壊れたんだ!」


スイッチの部分が、作動しなくなりまして…

もう大分古いですから、買い替えても十分です!


私の「活動量計」も、洗濯機で洗ってしまい…誤作動ばかり…


では、二つ買いましょう!

と言う事で、購入!


その後《カインズ》まで


もう昼時!

けれど、糖質制限の私は、外食する場がない!


食べたいなぁ~とは思うけれど…

いや、ダメダメ!

自宅にかければ「オカラ」で作った「ケーキもどき」が有る!


ホント、外食できない…

困った、困った!


たまにはイタリアン!とも思うのですがね~~~


と、言う訳で今日も外食せずに♪

こんなじゃ、旅行だってままならない!


難しい問題が起きるんですね~、糖質カットって!


でも、頑張れるところは頑張らないと!!


要らない「脂肪」は、死を招く!ですもんね。




さて、今朝はこんなに綺麗な青空だったのにね~







まさか、どんより曇るなんて!!

そうそう、このところ数日寒かったのに

「梅」が咲いてました。




「梅は~咲いたか~、桜はまだかいな♪」

早咲きの桜、もうじき見られそうです…


早いなぁ~、此処は!


お山の向こう側(山梨)は、昨日40cm以上も雪が積もったって言うのにね~。



*************

天気  ;  晴れ/曇

只今の室温  :  19.4℃   14:52

少しずつですが・・・

2017年01月08日 09時25分21秒 | 綴りごと
今日は久し振りの「雨」の予報で

午後から降るとか。


たまには雨も降らないとね。


11月から「糖質」をなるべく摂らない生活をしてますが

絶対摂らない!なんて、今の状況では不可能ですから

心して摂らない!を心掛けています。


すると、本当に徐々にではありますが「体重」が減って来てます。


ゆるゆると、無理せず!が大事って事でしょうか。


最近とみにハマってるのが「オカラケーキ」と

「味付けタマゴ」


昼食はどうしても目玉焼きと何か!が多いのですが

目玉焼きを味付けタマゴに変えてまして。


これが美味しい!!



それと毎度のオカラケーキが良い!!





中に干しブドウ入れたり、低脂肪クリーム(すべて砂糖無)

でトッピングしたりすると、最早ケーキ!!


まぁ、所詮「オカラ」ですし、砂糖も入ってませんから

ケーキと言っても、ケーキじゃない訳で…(^_^;)


なので、安心してパクパク食べられるのが強み!

お腹の調子も抜群に整いますしね~♪

最高の食べ物です!


「オカラ」のお蔭で、私の糖質カットの暮らしは

思った以上に豊かで、不便なく過ごせています。


これで、目指せ「標準体重」になったら最高ですが…。


これは、結構大変そう…

標準まで落ちたら、見る人合う人に「病気?」って思われそうだし(^_^;)


さて、スヌード、調子に乗って3個作りまして。




パフッと首にかけるだけで温かいし、軽いし。

結構優れものだ!と今頃気付いたりして。


な、訳で…「食べ物」だけじゃなく「運動」も!って事で

散歩に行ってきましょうかね~。


庭では「ゴールデンクラッカー」も咲き始めて。




冬なのに、なんか春のような感じです。



************

天気  :  今のところ曇り  / 午後から雨の予報

只今の室温  :  21.7℃(エアコン暖房中) 20℃設定  9:37

もう、五日!

2017年01月05日 14時44分01秒 | 綴りごと
今日も晴れ

暖かい日です。


元旦からずっと晴れて温かくて!!

まったり過ごしている内に、もう五日ですね~!


昨日は、田貫湖まで。


散歩のつもりでしたが、お昼時でおなかペコペコ…

まずは食事(^_^;)




それからちょっとだけ散歩





何やらかわいい犬が♪




こんな犬見ると、犬が欲しいなぁ~!と思う訳ですが…

世話も大変ですしね。




一昨日、一昨昨日は

「スヌード」編んだり、「オカラケーキ」作ったり









あれやこれやしてる内に、もう五日ですもんね~。


二つ目のスヌードも、今日で仕上げられるし!!


まったり過ごしながらも、何かはしてる!って感じでしょうか…。



庭の花々の温かいので賑やか。




よく見たら「ノースポール」のこぼれ種で発芽してました♪


クリスマスローズも、つぼみが大きくなってきたし

10月に蒔いた種も発芽始まったし♪


来週から、真冬並みの寒さになるらしいので

今週いっぱい、この暖かさ満喫しないと!ね。



************

天気  :  晴れ

只今の室温  :  23.7℃(暖房無)  14:54