今週の女子ツアーは、川奈ホテル富士コースで開催中。昨年12月大島コースで『ビッグスギの
ステップアップゴルフ』のロケでラウンドしたのを思い出した。テレビの画面から見ても難易度の
高いコースであるのが良く分かる。今 木曜10時からテレ玉にて放映中。ちなみに6月7日の
放映、ぜひ見てください。 のりちゃんです
こんばんわ
トラジロウです
先日、日帰り車検に行ってきました
ところが・・・点検をしてもらったところ・・・「このままだとタイヤ車検通らない」
とのこと
担当のお兄さんは「うちでもタイヤ用意できますが、正直、量販店さんで探して
もらって、取り付けた方が安くなります」
他店を薦めてくれるなんて・・・と思いつつ、「主人と相談してまた来ます」と、結局
車検は終了せず
次の日・・・タイヤ探しに奔走
すると・・・とあるタイヤ専門店の方が、サイズにあったタイヤを見積もりしてくれました。
「うちでは00円で提供できますが、まだ探したいというのであれば大丈夫ですよ。名刺
の裏にタイヤの種類と見積もり額を記入しておくので検討下さい。」
1時間後・・・このお店でタイヤ交換をお願いし、再び車検に行きました。
2日間かかり、日帰り車検じゃなくなったけど、無事に終わりました。
今回の教訓・・・1・・・タイヤは定期的に点検しよう
2・・・押し売りはしない
自分自身のオルゴでの働きにも影響する出来事でした
ここ、5~6年、人間ドックかインフルエンザの予防接種以外医者知らず
今月で60~うん才になる
皮下脂肪と筋力が年々落ちてるのがわかる
身が軽くなったお陰?で階段なら2段飛び
年寄りの冷や水と笑われそう
神経の疲れか何か
歯が痛いようだ(鈍痛)
久々の医者通いになるかも
マスター
鼻が詰まるので花粉症かと思っていたら風邪をひいていました。
天気がいいと思えば雨が降ったり風が吹いたりと気温差のせいでしょうか。
今日も夕方から大雨の予報です。
天気ばかりでなく自分の体調も注意しないといけませんね。
by,スタッフS
こんにちわん
寧々姫の愛するとお花見してきました
権現堂の桜と菜の花も最高だったけど
のんびり達と眺める桜も最高
お鼻に桜の花びらつけて、きょとんとこっちを見ている艶に寧々
桜なんて関係なく抱っこをせがむ 王子に泪
風に吹かれお耳ぱたぱたの姫
優雅に桜を眺める麗
なんてかわいいんでしょ
以上、寧々姫の親ばか日記でしたぁ
先日、近所の公園に家族でお花見に行ってきました。
まさに満開。
お弁当を食べながら、のんびりと過ごすことが出来ました。
毎年桜を見るたびに綺麗だと思いつつ、すぐに散ってしまう、はかなさも感じてしまう少しおセンチなわたくし。
散った後の葉っぱには、たくさん毛虫がつくと思うと、少々鳥肌が...。
しかし、満開の桜はやっぱり綺麗だねぇ~。
健さん
タイトルがおかしいって??
いや、いいんだ。。
人間の感情を表現する言葉で「喜怒哀楽」ってあるけど、
そこから経験値の低い人間が切り札に使い、
結果的に自分自身の価値を下げていく言葉を抜いたらこうなっただけだ。
たとえば
エゴを通そうとする論破は、一片のデリカシーも持たない過信を
下賤な利己悦楽に結びつける役割しか持たない。
つまりそれは一滴の「怒」が起因し、あらたな「怒」の起因となるといったような、
人間の成長過程で払拭していかなくてはならない弱点だと思う。
だから、その嫌いな言葉を抜いただけだ。
「利他主義」っていう言葉がある。
そのままズバリ「利己主義」の対義語だ。
オルゴのようなサービス業はもちろん、
人間のビジネス社会の中で対価を得るということは
「心」と「心」の物々交換が成り立たないとありえない。
利己的なソロバンで相手の「心」との交換を望むこと・・・
それは詐欺だ。
「すべては、人に何かを与えることからスタートする。」
それは、音楽というアートの世界に入って行った僕が
中学一年の頃、今と違って(ヾ(^▽^)ノ!?)純粋な頃に信じ、
生涯を誓った「思い」だ。
まだまだ分かってくれる人は少ないかもしれない、
でも、汚れた世界に生きてきたゆえ
それを反面教師にしていけるようになってきた僕にとって
今のところ唯一信じられる現実です
アートはいいなあ、喜哀楽を与えてくれるっヾ(^▽^)ノ!!
楽しすぎるくせに、なぜか涙ぐんでしまうアート
耳が聞こえない人達による感動のアート
耳が聞こえないのにリズムの狂いがまったくない
彼女たちの努力を・・・
あ、説明はいらんね♪
前回、なかなか手に入らない赤霧島のお話をしましたが、その続きです
なんとまたまた手に入りました!!!
このプログ~でも登場している『あげは?』(多分そんなネームかな)
太郎のプログを見てなのかは、わかりませんが?
あげはママから送ってきたそうです。
たしかあげはの実家は、九州
あげはに感謝
by あすなろ太郎
種を植えて、もう ダメかなと 諦めかけていた ミニトマトが 今 5センチメートルくらいに
育っています。
6月 初旬ころまでに 赤い実がなれば 1粒でも 食べてもらえるかな~~~~~!
早く 大きくな~れと 思いをこめながら ガラスごしの 太陽で 日向ぼっこしながら
そだっています。
もう1つ、スイートパプリカも 種から 育てて います。
でもね 芽が出て しっかり してきたかな~ と 思ったら 愛ネコ が パクリ!
おいしかったのでしょう。
とっても 満足そうな 顔をして 舌を ペロリ!
その後 植えた種は、 まだ 芽が出ていないので・・・・・・・・・・・
予定としては スイートパプリカの方が 早く 実がなるととおもゅていたの!
そして もう 1つ
この 美味しさは おるご に 来て頂ければ かならず 味わって いただけるもの!
みっちゃんの 卵焼きです。
だしじる 砂糖 塩 そして 企業秘密を ブレンドして 焼きます。
1人でも 多くの方に この味を 楽しんでいただきたいな~~~~
フロント横のワゴンで 販売しています。
カットも レストランに 声を かけていただけれだ ご希望に そえます。
お待ちしています
マダム バーバ