goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれながら

マイペースの娘とマイペースの息子そしてマイペースの私の3人家族。

ジョセフィーヌ

2014-02-18 11:12:24 | 日記

今から約10年ほど前真っ白な体に耳だけが薄茶色の柴犬が家族の仲間入りになりました。

柴犬がほしくて、偶然にも3匹の柴犬の赤ちゃんが生まれた知り合いの家に家族全員で見に行ったんです。そしたら他の2匹は茶色の柴犬ですでに他の方たちにもらわれていってしまっていてその白いムクムクした体の赤ちゃん柴犬だけがお母さん柴犬といたんです。飼い主さんから"お母さん柴犬も兄弟たちも全員茶色なのでこの子もしばらくしたら茶色になるわよ"と言われ、一番犬がほしかった娘にもせがまれこの白い柴犬を頂きました。家を新築して半年ほどの我が家に迎え入れると床をつるつる滑りながらアンバランスに走り回るのがやっとで、何度みんなで手助けをしたか。。。でも3日目で外で飼うこことにしました。真っ白の脱毛の後片付けが毎日大変だったんです。私にとっても初めて飼う犬で、まさか犬の飼育にこんなに振り回されるなんてって3日目で家の中で飼うことに疲れてしまったんです。

みんながなかなか思いつかない名前に、私は思わず"メスなのでジョセフィーヌにしよう"と言って、きょとんとしていたまだ幼かった娘と息子に"メスだし、偉大なナポレオンを支えた奥さんの名前だし"とか説明をすると、ジョセフィーヌという名前に同意。日が経つにつれみんな"ジョセ"と呼んでいました。

後日、いろんな方たちに"なぜジョセという名前なの?"と聞かれると娘と息子はただ単に"女性だから"と答えているのを知りましたけど。。。

昼間は毎日一人ぼっちで庭にお留守番をしていて夕方になると、どこからともなく私たちを何度もジーっと見つめていたジョセ。プライドが高くいろんな犬が近づいては威嚇をして追い出したり、その割には追い出してほしいのら猫が近づくとつい見逃して後で気づいてワンワン追いかけようとしてみたり。。。

時々は家族とそのお友達以外のまったく知らない人たちにも威嚇をしてみたり。。。まるで"私はりっぱな番犬よ!"とでも自覚しているかのような偉大な(?)ジョセフィーヌ。典型的な柴犬で家族にはほんとに忠実なところもあって、家族以外にはだれにも近づこうとはせず。。。私たち家族がほんとに大好きでたくさん甘えん坊なジョセ。

そんなジョセフィーヌの左目に異変を見つけたのが去年の春でした。いそいで病院へ連れて行ったのですが余命数ヶ月の宣告。元気だし左目の腫れ以外何も変らない彼女。犬の寿命は10年余りと聞いていたのでまったくその宣告が信じられない私と家族。たくさんのお金がかかりましたが2回の手術と注射の通院に投薬。。。それでも容赦なくどんどん再発をしてくる病気との闘い。。。

翌年のお正月あたりからはこれまでこんなことはなかったのですが、彼女は私たちから距離を置くようになってしまいあまり触れることもできなくなりました。毎晩玄関の中で寝ていた彼女ですがそれさえも拒んでしまいました。食べる量も減り喉が渇いているはずなのにお水さえもなかなか飲んでくれず、手で汲んであげようとしてもなかなか近づいてくれず。。。夜中に何度も起きては外の軒下でごそごそ音を立てている彼女の様子を見ながらすごしていたある朝早く、静かに冷たくなっていたジョセフィーヌにやっと触れることができました。

たくさんの涙を流しながら家族で暖かいタオルに彼女を包んであげて、元気な頃持ち上げるといつも感じていたあの重みはもうなく、たくさんの"ありがとう"を言いながら天国へ旅立つ準備をしてあげました。

命日には写真を飾ったりお花を添えたり少しのおやつを添えてあげたりすることをいろいろ耳にしていたのですが、彼女を亡くした悲しさがまだまだつらくて、私たち家族にはそれができません。その悲しさを紛らわすために普段どおりの日々をすごしています。見た目にはジョセが庭にいないだけでいつかまたひょこっと帰ってくるような気さえして。。。

そんな真っ白いからだの柴犬、ジョセフィーヌが旅立ったのはちょうど1年前の今日、2月18日でした。


もしかして!?

2014-02-13 08:40:35 | 日記

こちらはばかりの連日ですが、北のほうでは豪雪や寒波がつづいているとかで大変でしょうね

雪は旅先でしか過ごしたことのない私ですが、はやく春が待ち遠しいですよね

天気予報では今週末はこちらはだとか。。。三連休の私はすごく楽しみです

 

を伴った悪天候のため昨夜はウォーキングはできませんでしたが、ダイエットのため少し夕食を減らすことができました

というのも体重計に久々(約一ヶ月ぶり)に乗ったらなんと4Kg減ってたんです

えっまさかと、思いながらダブルチェック

やはり4KGの減

その喜びでコーンサラダを少し減らしてお味噌汁とポテトサラダを少しだけにしてあとは少しの暖かい麦茶で夕食をすませました

 

このところ以前よりの着脱が楽になっている気はしていたのですがまさか減量しているなんて思いもしませんでした、それもたった一ヶ月で

それとも体重計もだいぶ古いので(デジタル式ではないもの)もしかしたら体重計がおかしいのかしら

ならばその古い体重計を使い続けてモティベーションあげたりして

 

肩の痛みも足底の痛みも少しずつですが軽くなっている気がするし、減量にも効果が出始めているようだし、夢中になっている'ウォーキングとスローランニング'、続けられるかもしれません

早くお天気、回復しないかしら


お別れ会

2014-02-11 10:29:13 | 日記

息子にとって高校生活最後の試合になった週末、

試合に送る日の朝、'これが試合に送り出す息子の最後の朝食作り'かと思い思わず一人で目頭が熱くなってしまいました。タフなスポーツですが、試合の前の食事はいつも朝食は'体に重くなくでも栄養価の高いメニュー'を私なりに考えながらできるだけ工夫をしながら忙しい朝食作りをしてました。それがもう最後かと思うと、嬉しさと子供の成長を感じる喜びと。。。でもいざとなると寂しさが一杯になりついつい涙がポロリ

で、息子を送り出し私も急いで準備をして試合の応援へ

雨のため泥だらけの試合にもかかわらず、結果はみごと優勝でしたが試合が終わるとまたまた目頭が熱くなってしまってそれも見回してみると私一人だけ涙選手たちも父兄たちも応援団もみんな笑顔で優勝を喜んでいるのに。。。感情を抑えるので大変でした

その後息子や彼と同じ学年のチームメイトのお別れ会会場へ。。。そこでは恒例の生徒たちと父兄のスピーチ

聞くのは好きですけど、スピーチをするのは苦手ましてやお別れ会なんて毎回泣いてるし。。。他の父兄さんたちはスピーチも上手だし涙もないし私の息子も冷静だったのに私はまたまた

つくづく泣き虫の私は嫌いになります感情的になりすぎて、特に子供たちのこととなると。。。

選手の皆さん、

これまで私の息子にも私にも仲良くしてくれて本当にありがとうございますこんなにたくましい男たちに成長してくれたみんなは私の誇りです!なにより皆さんが作ったすばらしい新記録更新は私にとっても大きな誇りです。これからの選手の皆さんの将来にいろいろなところで大きな影響を与えると確信してます。彼らの成長をたくさんサポートしていただいた監督の方々には言葉以上に感謝です

またそれを通して仲良くなった父兄の方々とも本当に毎回楽しませていただきました。

本当に皆様に感謝感謝で一杯です

 

これから息子は遠く離れた進学先の学校の選手になるので、私はなかなか試合は見にいくことはできないんです

しばらくは息子の後輩たちの試合に応援に行ってみようかしら


雨とお隣の子犬と私のウォーキング

2014-02-07 12:51:46 | 日記

帰宅しようと思い事務所のドアを開けたらなんと雨、雨、雨

ウォーキングをまたもあきらめなければならないことがずーっと頭から離れないままのろのろ運転(安全運転でしたが)で家路に向かいました。

で、早めに帰宅した子供たちと夕食を食べながらの家族の話題が、'お隣の子犬'

先日娘がかわいい子犬がいるというので私をお隣の家の裏側に。。。網状のフェンスごしに見てみると軒下にむくむくした茶色で、でも鼻あたりが真っ黒のチャビーなバスケットボールくらいの大きさの子犬がいたんです。おすわりをするのですが、チャビーすぎて(失礼!)座っているのにこけたりするんです

時々私の子供たちがかつおぶしをあげたり何度かフェンスごしに見に行ったりしているみたいなんです

いつかお散歩にでも連れて行きたいくらいかわいいんです

でも夕方しょっちゅう泣いててそれが今のところ毎日で、朝早めに起きる私は今朝も気になって勝手口を開けてみるとやはり泣いているのが聞こえてきたんです。その声もあまり元気がなくて。。。もちろん外もお隣もまだ真っ暗だし雨が昨日から断続的に降っていて。。。思わず'大丈夫かしら'って思ってしまいました寒いしまだ子犬だし雨も降っていたのでおそらく家の中に入りたいんでしょうね

 

すぐにたくましい犬になるのでしょうけど、気になってしまう私たち家族。。。でもお隣の家族の一員だから見たり気になったりすることしかできないし 。。。

 

せめてこの雨でも止んでくれたらいいのに、私のウォーキングのためにもお隣の子犬のためにも。。。


忙しい一日

2014-02-06 15:45:29 | 日記

先日に比べて少し冷えているのは感じますが、生ぬるい風が吹いていて暖かいのか、どれほど冷えているのか自分でわからないような一日の昨日

仕事帰りひさびさに近くのインターネットカフェに行きましたが禁煙席がいっぱいでしかたなく喫煙席へ。。。でも我慢ができなくさすがに5分でギブアップ

タバコの煙は本当に苦手です

夕方アルバイトに行くと生徒が早めにクラスに来てくれたのでみっちり、時間のある限り授業ができて、おまけに久々に宿題まで

私は決して意地悪な講師ではないつもりですが。。。

 

ウォーキングをする時間はまったくありませんでした

が、学校の課題提出を忘れていた息子につきあってあげるため(自分で最後まで仕上げていたのですが)終わるまでそばに座ってあげて少し遅くの就寝になりました。卒業まであと一ヶ月もないのでホント、頑張ってもらいたいのですが相変わらず忘れ物が多いマイペースな息子です

 

あまり体調がよくない一日でもあったので服用を控えていたお薬を少しだけ服用しました。年を重ねている自分につくづく気づかされてしまいます、中年真っ盛り!って感じです

少し忙しくなると充実感とともに疲労がドーっと

それを解消すべくウォーキングもランニングも(少しですけど)始めたのですがねー

 

週末まであと一日!

ウォーキングもランニングも適度にできる時間が保てる週末になりますように、早くも祈っている私です