goo blog サービス終了のお知らせ 

風に吹かれながら

マイペースの娘とマイペースの息子そしてマイペースの私の3人家族。

子離れ

2014-03-14 14:49:37 | 日記

忙しい一週間でなかなかブログができない日々が続いていて、ましてやウォーキングも土曜日以来全くできていません

いけませんよね、三日坊主は。。。反省しなければ

 

娘が無事大学生活を卒業し、新しいアパートと契約も無事終わり、息子の大学への準備も着々と進み、月曜日にはなんと運転免許を取得の予定です。私はそのそばでただ彼らをサポートするしかできなく、寂しい感じですが、でも先日「心を入れ替えなければ!」って思ったんです。

寂しいだけではいけないですよね。新しい子供たちの門出を応援しながらその成長に喜ばなければならないのはわかっているのでここでひとつ勇気を出して、「子離れ」をしなければならないって思ったんです

子供たちに対する愛情は延々不滅のものなの。

いつ私のところに戻ってきても子供たちに対する母親としての私は変らないしね

 

それよりもこれから一人で家のことや諸用件などやらなければならないことがたくさんあることを自覚しなければならないことを忘れていたんです寂しいって浸ってばかりにはならないと思います。'Making myself busy’です!!!

そんな中昨日は朝まで一人ぽっちでした。たぶん初めてだと思います。たまたま娘が就職前の旅行中、息子はお友達の家にお泊り会があったんです。

 

家の電気を全部消して、普段はめったに閉めない私の寝室のドアを閉め鍵までかけてすぐにベッドに入りました。

正直ひとりで怖かったですでもこれからそんな夜が毎日なんですよね

私、ほんとに頑張らなきゃいけないです


顎関節症??

2014-03-05 12:53:12 | 日記

ウォーキングができない日は、やはり肩の痛みと同時に首や耳まで違和感があったりするので、先日マッサージを受けてきました。

症状を話しながらマッサージを受けていると「もしかして顎関節症では?」とのこと

確かにここ1,2年ほど口が全く開かない日があったり(後日元に戻るのですけど)硬いものをこのまなくなったし、耳下が痛くなったり痛くなかったりの繰り返し。。。ひどいときは首もろくに回せないので車の運転にも支障がでることもあったりするんです。「持病のせいかな?」とずっと思っていたのですが、近日中にきちんと病院で受診してみようかなって思ってます

マッサージを受診して後は確かに痛みも取れている気がするのですが、2,3時間と持ちません。結局翌日また同じ痛みを抱えたままの朝を迎えてしまいます

やはりウォーキングの間は痛みを感じないし熟睡もできるのです。

またまた連日の雨ですが、

早くお天気良くなってくれないかしら

 

ではではまた後で 


卒業式と新しい社会人たち

2014-03-03 14:08:19 | 日記

この週末のからまた冬に戻ったような少し冷たい週明けですね

あの暖かい風が吹いていたのがほんの2、3日前だったなんて思えないほどの気温になってます。

 

週末無事息子の卒業式が済みました

4年前娘の卒業式では結構ぼろぼろに泣いていた(私だけじゃないですよ)記憶だったので、「また、泣くんだろうなあ~」と思いながらの参加。

式が最初からすごく穏やかに行われていて、静か過ぎるわけでもなく騒ぐようなこともなくほんとに平和な穏やかだったんです。なんて落ち着いている子供たちだろうとさえ思いました。

で、恒例の子供たちから親へレターの時間。と同時に親から子供たちへのレターの時間も行われました。例年そのときは親も子供たちも目頭を押さえながらレターを呼んでいるのですが、今回はそれさえもあまり涙している生徒たちがいなかったんです。参加している父兄たちも泣いている人はホントに目にしませんでした

みんなすごく冷静というか、"大人"というかー

だからと言ってさめているような雰囲気でもなく、すごく穏やかな時間が流れて行って式が終わりました。私も終日笑顔で過ごすことができました

 

夕方息子をお友達の家まで連れて行くついでに、仲のいい父兄(女性のみ)が偶然にも数名集まって、日が暮れるまでついついおしゃべりしてしまいました。みんなほとんど同じ年齢ということもあり、子供たちの話題、身近な話題、健康のこと、そしてなかなか話したり聞いたりすることができない更年期障害の経験談まで。。。でもね、正直嬉しかったんです、こんなに心を開いて話ができる仲間がいるっていいなあーってつくづく思って。。。「私だけじゃないんだ」「もっと辛くてそれでも仕事したり子供たちのことをしたり頑張っている人たちもいるんだ」って。。。恵まれた環境と健康に感謝しなきゃいけないですよね

 

で、卒業した子供たちもどんどん集まってきたのですが、全員卒業パーティーに行く前のスーツ姿

これまでの制服姿からは想像ができないほどみんな別人でした

制服を卒業して社会人になるってなんて素敵なんだろう

って思いましたよ。凄くカッコよかったです

 

私の息子はパーティーはあまと好きではないので、もう少し後でスーツを買う予定なのですが、息子のスーツ姿も早く見たいです。で、いろいろ創造してしまいますが、全くイメージがわかないのです。なぜなんだろう???

 

ではではまた後で。。。


マイペース

2014-02-25 08:38:14 | 日記

これまで3年間私のクラスで一生懸命頑張って勉強してくれていた女の子の最後の授業の昨日

いつも明るくて何もかも一生懸命に打ち込む子で、毎回私のクラスに笑顔を運んでくるような子でした。また常に前向きな彼女から刺激をもらいながら私も毎回楽しんでいたのですが、来月学校の卒業を前に私のクラスからも卒業となりました。彼女の嬉しい成長と去っていく寂しさとの気持ちで複雑です。もう彼女が私のクラスに通ってこないのがまだ信じられなくて。。。

これからの将来がたくさんあるっていいですよね。彼女にたくさんの幸がありますように

 

で、ウォーキングですがそのクラスの前に行って来ました

少しだけ距離を短くして早足でのウォーキングと数分のランニングを2,3回ほどで、約30分ほど。帰宅後の歩測計も1.6km、4,778歩、カロリーは69kcalを示していました。自分なりにまずまずの記録で満足です

それから急いでシャワーあびてクラスへ。。。

小さいころから運動をするたびに襲ってくる筋肉痛が私の太い下半身をますます太く見せるようになってしまうのが嫌だったのですが、そんな筋肉痛が近頃はないんです。というか、そこまでハードなことをしていないのかもしれませんでもやはりウォーキングの後は気持ちがよくて、"時間があれば毎日2回でも出掛けたいな"と思うほど夢中になっています。あと、距離2kmとカロリー100kcalのキープが目標。さらにはそれが30分以内でできたらいいなって思っています。

"なんて遅いんだろう"

と思いますがこれが私の精一杯のウォーキングなんです

 

ではでは


辛い問題と人間

2014-02-21 11:40:14 | 日記

私には特に近頃、すごく許されないことが2点あります

皆さんも同じ気持ちだとは思いますが、それが近頃頻繁に耳にするものですから。。。

それは、虐待で子供たちが犠牲になったり、ストーカーで女性たちが被害にあったりすることです。以前からそれはどこかであってただ近頃表面化してきているだけだといいますが、年々その表面化が増えている気がしてましてや悪化している気がしてすごく心が痛くなるんです。"どうして防ぐことができなかったんだろう"って。。。

私だって怒るときはあるし、冷静になることが厳しいときもあります。

子供たちに厳しくしつけをしてきたこともあります(私なりに。。。)

でも基本、大人は子供たちを守るためにあるんじゃないですか

まだまだ無力で、これからのたくさん将来に満ち溢れている子供たちの人生を妨害するなんて何の意味があるんですか

ましてや実の親が実の子供に手を上げたり傷つけたり虐待したりするなんて。。。世の中の最悪なことだと思います。人間として親としてこれほど罪悪なことはないと思います。手を差し伸べてあげて、時には自分を少し犠牲にしてまでも子供たちをサポートしてあげるのが親であり大人ではないでしょうか?

子供たちはどれほど親を信頼し頼りにしているか考えたことがあるでしょうか?それを裏切られた子供たちの気持ちを思うだけで胸が張り裂けてしまいそうなのにましてや虐待までするなんて。。。'怒りを通り越す'ってそんな気持ちなんだと思います。言葉にならないほどの怒りを感じてしまうんです

交際をしている、あるいはしていた相手に対してもそうです。興味のある相手と一緒に大人として成長ができることが本当の"愛"ではないでしょうか?相手に対して自分が思うようにできないところがある、実ることのできない恋なら、そこをどうするのかと考えることが人間ではないでしょうか?相手も自分自身も受け入れがたいことがあったら身を引くことも人間ではないでしょうか?相手に夢中になりすぎて何もかもに対し盲目になる恋も確かにあります。あきらめる決心はすごく辛いことです。でもあきらめることも"成長"の一つではないでしょうか?無理に押し通しても結局うまくいかなった、そして長い時間が経って無理矢理たどり着いたときの負の代償って結構大きくなってなりするんです。ストーカーをしたり相手を傷つけることによって加害者になってしまうのはその加害者の周りの人たちや大切な人たちの人生も犠牲になってしまいます

弱い女性や子供たちを犠牲にすることより、守ってあげることでこの地球上の平和につながるのではないでしょうか?日頃の"あたりまえ"に過ごしている時間、空気、風景こそが一番の幸せだと思います。そのような"あたりまえ"と暖かい人々たちのサポートに感謝しながら過ごすことってこれほどの幸福はないと思います。そしたら弱い人たちを守ってあげる人間になれるのではないでしょうか?

私はあまり大きなことを言えるほどの人間ではありませんが、児童虐待やストーカーは大嫌いです。時には競い合うことも大切だと思います。でも弱い人たちを相手に競い合うことは必要はないと思います。守りと救いの手を差し伸べてあげることが必要なんです。被害者だけが弱い人たちだとは思いません。加害者も自分自身を見失ってしまっている弱い人なんです。だからその前にどうにかならなかったのかなとも思うんです。加害者に対しても被害者に対しても救ってくれる人たちはいなかったのかと思うんです。

ニュースを聞いたり見たりすることは好きです。近いうち児童虐待やストーカー被害のないニュースが楽しめる日が来ることを心から願います。