
Grande PuntoのDMがきていました。
なかなかかっこいいです。
気になるので、ちょっと見に行ってきました。

この写真で見ると、ボンネット~ヘッドライトあたりがマセラッティGranSpotrtにちょっと似ています。

ボディサイドにアルファ159と同じように、ジュージアーロデザインのエンブレムが付いています。
内装は、黒にオレンジを配したおしゃれなカラーコーディネート。
マテリアルも凝っていて、シートの表皮はスポーツウェアのような伸縮性のある新素材とアルカンターラみたいなシックな素材と、さらにラメのようなきらびやかな素材を組み合わせた独特な雰囲気。
デザイナーの力を感じます。
全体にイタリアンデザインのこだわりとセンスに溢れ、
他国のコンパクトカーとはひと味違うぞ、という意気込みが感じられます。
しかも、1.4リットルで6速MTだから、走らせても楽しそう。
そのくせ、ドアは意外なほど重くしっかりした感じです。
きっとボディ全体がしっかりしているのでしょう。
このあたりはイタリアンを感じさせませんね(笑)
出来映えのいいGrande Puntoを眺めていると、
いよいよイタリア車が復活しそうな予感がしました。
なかなかかっこいいです。
気になるので、ちょっと見に行ってきました。

この写真で見ると、ボンネット~ヘッドライトあたりがマセラッティGranSpotrtにちょっと似ています。

ボディサイドにアルファ159と同じように、ジュージアーロデザインのエンブレムが付いています。
内装は、黒にオレンジを配したおしゃれなカラーコーディネート。
マテリアルも凝っていて、シートの表皮はスポーツウェアのような伸縮性のある新素材とアルカンターラみたいなシックな素材と、さらにラメのようなきらびやかな素材を組み合わせた独特な雰囲気。
デザイナーの力を感じます。
全体にイタリアンデザインのこだわりとセンスに溢れ、
他国のコンパクトカーとはひと味違うぞ、という意気込みが感じられます。
しかも、1.4リットルで6速MTだから、走らせても楽しそう。
そのくせ、ドアは意外なほど重くしっかりした感じです。
きっとボディ全体がしっかりしているのでしょう。
このあたりはイタリアンを感じさせませんね(笑)
出来映えのいいGrande Puntoを眺めていると、
いよいよイタリア車が復活しそうな予感がしました。
私も147に乗ってます。素晴らしい車で言う事なしですね。少々あっても、あまり気にはならない・・145で鍛えられているから(笑)。
プント良さそうですね。フィアット、復活の予感が。
145から147へ乗り替えられたんですか。
たしかに147の完成度は高いとおもいます。
アルファロメオもそうですが、近年のイタリア車は驚くほど信頼性が増しましたね。
1980年代にフィアットレガータに乗っていたときは、1年でギブアップしたものです(笑)
その分、アルファロメオって壊れない?って聞かれたとき、ほとんど国産車並みに壊れないよって答えるのが、ちょっと寂しい時もありますが(爆)