タイトルを変えてみたりしてみたりね。
偏執狂って意味なんだけど、あんまり意味はないです。
Monomaniaーってかわいい響き。
ここ1ヶ月くらいずっと同じ歌詞を書いてました。
しかしながら驚くほどかけなくて。
追い込まれれば追い込まれるほど書けなくて。
頭をもっと使えば歌詞も論理的にかけるだろうに、この厄介な右能に急かされて、どうもうまくいかない。
メロディーが、曲が、
作曲者が憎らしくていらいらして。
でも、
いつも、投げ出せない。
この歌を歌えるのは自分だけ。
投げ出せない。
こんなところで、もうできません、なんて、言えるわけない。
もう嫌です、なんて。
この音に1番合う言葉を見つけてあげたいと思うし、作曲者一人よしって言わせられなくて世間には通用しない。
つまりいらいらは自分の力不足に。
今日は、1ヶ月以上も前から決まってた自社スタジオでの歌録り。
19時から22時まで。
結局歌詞、歌詞、歌詞、歌詞。
返事すらする気も失せて、
泣き出しそうなボーカル。
うへーかっこわり。
ってことで、
気持ちを入れ替えて素直になってみたら。
なるほどねー。
あたしまだまだだって、思いました。
結局、スタジオは23時までだったので、時間も足りないし、気持ち的にも辛かったので今日は歌詞ができたところで終了。
情けない。せっかく良いスタジオ使えたのに。
それでも最後、
やっとできあがった歌詞で2回歌ってみました。
…頑張ってよかった。
って思った。
歌うのは気持ちが良い。
柵の中で必死にやって、
それから達成することは何にでも意味があるけど、
歌う時の、
心のもやもやを吐き出す快感は、
歌う時にしかないものなんじゃないのかなぁって思う。だから、あたしはすっごくラッキー。
今回は、『君』を見守る歌で、応援してるけど直接何かをするわけじゃないの。
やっぱ、メッセージは大切なんだね。
帰り、それでもなんとなーく自己嫌悪に沈んでいたら、作曲の人から返信が。
彼はあたしにとってはほんと鬼なんだけど、やっぱり、認めてもらいたい一人なの。
なんかあったかい言葉を頂けると思っていなくて、恥ずかしながら電車でうーるうる。
もうしばらく何も書きたくなかったけど108にも手を出してみようかな。
偏執狂って意味なんだけど、あんまり意味はないです。
Monomaniaーってかわいい響き。
ここ1ヶ月くらいずっと同じ歌詞を書いてました。
しかしながら驚くほどかけなくて。
追い込まれれば追い込まれるほど書けなくて。
頭をもっと使えば歌詞も論理的にかけるだろうに、この厄介な右能に急かされて、どうもうまくいかない。
メロディーが、曲が、
作曲者が憎らしくていらいらして。
でも、
いつも、投げ出せない。
この歌を歌えるのは自分だけ。
投げ出せない。
こんなところで、もうできません、なんて、言えるわけない。
もう嫌です、なんて。
この音に1番合う言葉を見つけてあげたいと思うし、作曲者一人よしって言わせられなくて世間には通用しない。
つまりいらいらは自分の力不足に。
今日は、1ヶ月以上も前から決まってた自社スタジオでの歌録り。
19時から22時まで。
結局歌詞、歌詞、歌詞、歌詞。
返事すらする気も失せて、
泣き出しそうなボーカル。
うへーかっこわり。
ってことで、
気持ちを入れ替えて素直になってみたら。
なるほどねー。
あたしまだまだだって、思いました。
結局、スタジオは23時までだったので、時間も足りないし、気持ち的にも辛かったので今日は歌詞ができたところで終了。
情けない。せっかく良いスタジオ使えたのに。
それでも最後、
やっとできあがった歌詞で2回歌ってみました。
…頑張ってよかった。
って思った。
歌うのは気持ちが良い。
柵の中で必死にやって、
それから達成することは何にでも意味があるけど、
歌う時の、
心のもやもやを吐き出す快感は、
歌う時にしかないものなんじゃないのかなぁって思う。だから、あたしはすっごくラッキー。
今回は、『君』を見守る歌で、応援してるけど直接何かをするわけじゃないの。
やっぱ、メッセージは大切なんだね。
帰り、それでもなんとなーく自己嫌悪に沈んでいたら、作曲の人から返信が。
彼はあたしにとってはほんと鬼なんだけど、やっぱり、認めてもらいたい一人なの。
なんかあったかい言葉を頂けると思っていなくて、恥ずかしながら電車でうーるうる。
もうしばらく何も書きたくなかったけど108にも手を出してみようかな。