goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしんちの医学革命と雑多な情報

「医学革命」とは薬からの解放への「個人の気づき」の事である。雑多な情報も「取捨選択」&「鵜呑み厳禁」はセルフサービスにて

宗教の教えでは悟れない?

2007年02月15日 | Weblog
続き9 宗教は悟るための学校・・・という錯覚 以下の内容を読んでいると、どうやら悟るには宗教を卒業しなければならないかの様になっています。 いつまでも宗教の学校に通っている人達は永遠に悟れないのでしょうか? 真理を追い求めて・・というのが宗教への入学目的だったとしたら、 宗教を卒業しない限り悟れない・・・という矛盾 それは ひと言で言えば、外に神(真理)を求めた結果なのでしょうか? 既に . . . 本文を読む
コメント

生き神様信仰

2007年02月15日 | Weblog
続き8 ここまで来るともう、自分のやってきた事そのまま見つめ直さないといけない所にいます。他人事としてどころでないのです。 詐欺と言っても、自意識があって故意的にやっている場合と、 自我意識ではそういう意識は全然なくとも、結果的に悪因を作っているという事もありますから、単純に十把一絡げに宗教や精神世界指導層を詐欺罪とするのはどうかとも思いますが・・・・・ しかし、たとえ結果的にそうな . . . 本文を読む
コメント

霊界通信

2007年02月14日 | Weblog
続き7 ここまで来るともうそのまま伝えるしかないですね。 霊界通信があるからこそ、多くの人がそれを頼りにして・・・という事の裏返しには危険も一杯あるというか・・・ 一番大切なのはまずは疑って考えてみるか、直観でみるかでしょうけど、 それを判断する自分にも表面意識の自分と奥に控えている自分には天地の差がある事も有りですから、 後はおまかせです。 読んだ人に。 ーーーーーーーーーーーーー . . . 本文を読む
コメント

お布施と祈願

2007年02月12日 | Weblog
続き6 お布施と祈願 これは表裏一体の関係にありそうです。 祈願するとすると、必ず御礼としてお布施を上げる。 祈願しなくとも、なにがしかのお金を上げる行為はつきものだと思いますが、そのお布施やお玉串料のお金が教団を維持する糧となる訳です。 維持料や活動費は必要だと思う反面、あまりにも頻繁に出費となるお金となると、考えものです。 1時間800円の時給にてやっとの思いで稼いだお金、 月何 . . . 本文を読む
コメント

過去世

2007年02月12日 | Weblog
続き5 過去世 「吾はなになにの生まれ変わり」だと言う興味深い過去生の自分。 必ず、自分がその時代においてかなり高名な人物だと「思いたい」のが俗人の考え。 では、凡人は 「あの時代は乞食をやっていて物もらいで一生終わった」 「あの時代は召使いで終わった」 「お役人になっていて、けっこう住民に悪いことをしていた」 などと、案外自分の過去生がさっぱりだなあ  と笑って言える人でしょう。 . . . 本文を読む
コメント

カルト宗教

2007年02月12日 | Weblog
続き4 カルト宗教 宗教を否定するわけではないのです。 宗教によって、人がより自由になる 事ができればよいだけです。 しかし、宗教によって、ひとが不自由になるとすると、これをカルト宗教と呼ぶのかも知れません。 本来、宗教は宇宙の真理、すべてのひとは自由なんだという事を説いて、ある意味精神的呪縛にあっている人々を自由に解放するために発生したものだと考えると、どうも、当初の意味から離れてし . . . 本文を読む
コメント

霊界観

2007年02月12日 | Weblog
続き3 霊界論は僕が宗教に入ってからより詳しく聞いたものですが、あの頃の情報は今になってみると、「古い」と想わざるを得ませんね。 人類は進化に合わせて情報を拡大して行くようですから、10年前の情報でも基本的に残る様な永遠性のものもあるでしょうが、その時点での真理が後になってもう真理からかなりずれてくるというのも事実のようです。 そのため、今の僕は先祖供養の為のお位牌や、お墓も必要がないので . . . 本文を読む
コメント

先祖供養

2007年02月12日 | Weblog
続き2 先祖供養 私事ですが、 実は数年前にお位牌は全部 御燃やしさせて戴きました。 それまでは先祖供養は仏壇にお位牌をまつって、日々ごあいさつして、飲食物をお上げして少しだけで一杯になるから、残りは食べられない(霊界人の事)人達にお分けするその徳によって、御先祖様が霊界の地位が上がってくる・・ まあ、この様に思っていましたから、長子でもないけどけっこうお仏壇参りは欠かさずにいたものです。 . . . 本文を読む
コメント

霊的詐欺に遭わないために1

2007年02月11日 | Weblog
新しい話しを仕入れてきました。 これはとても考えさせられる内容でしたので、そのまま転載しながら、自分自身で考えてみたいと思います。 TITLE:霊的詐欺に遭わない為に DATE:2007/02/11 12:44 URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~shinbi7/rei_sagi.html より ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下引用ーー 霊的詐欺 . . . 本文を読む
コメント

人類が神を見るのか神が人類をみるのか?

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に 2013: 人類が神を見る日、半田広宣著、徳間書店   図書館から借りてきたのだが、一言で言えば、脳みそグチャグチャ本であった。 もちろん、中のむずかしいヌース理論の理解はまったく出来なかった。数式とか理論などはどうでもよい。僕にとって一番の科学は感覚的に受け入れられるかどうかだけである。(これでけっこう失敗しているが・・)   . . . 本文を読む
コメント

くだらない話に「ありがとう~~」

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に ありがとうおじさんがやっている「ありがとうございます」の感謝行 ありがとうおじさんの感謝行がなぜ神に近づくのか? 「ありがとうございます」を繰り返し言い続けるのはどう意味があるのか? 何となく分かるのは、感謝は光である」という教えが宗教でもあるが、それを言霊の力で発信するといういうのかなとも思っていたし、曇りをとるには感謝が一番だと . . . 本文を読む
コメント

ついに超能力開眼

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に 今超能力者は 優しさ を発揮するひとを言う。  この世に生まれて普通の人の能力を超える力を発揮する人を超能力者と言うけど、ここへ来る前は誰でも超能力者だった。ただ、それを使わないでこの世界で生きて行こうという冒険家なのだ。  このきびしい世の中で生きて行く事はすごくつらいことが多い。 だから、だんだんと子どもの頃まだ持っていたやさ . . . 本文を読む
コメント

ねえ~見ててよ~目を離しちゃダメよ~

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に ねえねえ、見てて~~~  しきりに自分がこれからやる行為を、私に見ていて欲しいとねだる子供。はいはい」と言ってその子のやることを見ていると機嫌良く何かをやる。  そして、ちょっと他の事に気をやってよそ見をしてしまうと途端にやる気を無くしたようにそれを止めてしまう。 「ねえ~、見ててと言ったでしょ!」と抗議の声を上げて、またこちらを . . . 本文を読む
コメント

もう充分いただきやした。失敗という体験

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に なるほど、なるほど 悲しむ事ができる私、怒ることができる私、嘆くことができる私、嫉妬する事が出来る私、落ち込む事ができる私、○○する事ができる私、・・・・・・・それを見て喜ぶ事ができる私がそこに居ることに気づく時、すべて喜んでいる私。  宇宙には喜怒哀楽を味わえない生命も居るという。 この地球で喜怒哀楽という感情を深く味わうこ . . . 本文を読む
コメント

人相が違う?地球の神と宇宙の神

2007年02月09日 | Weblog
200年度版倉庫から 整理しないで捨てます。 その前に 地球の神々   などと言うと、どうなってるの~? だいたい、神と神々が混同されているのかも知れないオツムで考えると、いったい全体何が何だか分からないのです。  地球の神と宇宙の神との区別をつけているのかな? そうなるとエライのはどっちだ?  って、すぐ優劣をつけたくなるのが長いあいだのくせであって、ほんとうは役割の違いなのかも . . . 本文を読む
コメント

ようこそ。お読みいただきまして愛光楽秋遊(ありがとう)

当ブログと関連ブログの目次集は  ブログ目次(36)
クリック

日々の追跡