goo blog サービス終了のお知らせ 

一知半解

駄作の館へようこそ。

う~ん

2014-10-18 09:22:12 | 日記
わくドリ、583秋田車
撮影失敗・・・露出もピンも・・・
シャープネス+、彩度UPで誤魔化してます。


EOS6D+EF70-200F4L
(F5.6、SS1/500、ISO2000)

カシオペアクルーズ

2014-10-06 08:11:56 | 日記
さんざん、行くかどうか迷ったあげく、結局行ってきました^^;

・81牽引じゃないけど、正調カシオペア塗装の510号機だし
・今年最後だし(これは勘違い^^; 12月18日から運行再開)
・雨のカシオペアもいいかな
・朝のEF66-33行けなかったし

ということで、嫁さんに16時から離脱の旨、宣言。
雨の中、バカじゃないの(はい、バカです^^)といわれつつ、
それまではおとなしく家族運用に従事。

午後イチで近所のホームセンターへ買い物へ。
気もそぞろにあれやこれやと嫁さんの後につづく、私。
夕食の買い物も~、といった時点で15:15。
ちょっと焦り始める。
おいおい、忘れてんのか…(といいつつ言い出せない自分)
15:45、買い物終了。しかし、出口混雑でなかなか車が動かない…
「パパ、時間大丈夫?遅れたらゴメンね。でも焦らずに安全運転でね」


帰路も渋滞でイライラ。
なんとか16:10頃、帰宅…う、ヤバいか
ハイスピードで荷おろしして、機材を車にぶち込んで、新浦和橋下へ。

先客一名。挨拶して、後ろに入れてもらう。
あ~なんとか間に合った^^


機材:EOS6D+TAMRON SP70-300F4.0-5.6(A005)
設定:F5.6、SS1/400、ISO5000
かなり高感度。明るい単の望遠が欲しい^^;

台風

2014-10-05 06:36:00 | 日記
関東でも昨夜から雨模様・・・
今朝の4083レもEF66-33が充当されていたようですが、諦めました。

ネタもないので、普電(E231系)の写真でも^^
東北線がホームグラウンドの私にとって、非常に馴染み深い車輌ですが、
まず本命で撮ることはなく、予行練習でお世話になるばかり^^;
そうこうしていると在庫が溜まっていくわけで。


早朝のE231
レンズ:EF70-200F4L、F4.0(露出補正-2/3)、SS1/400、ISO3200


朝のE231
レンズ:EF70-200F4L、F8.0、SS1/500、ISO200


夜のE231
レンズ:EF50F1.4、F2.0、SS1/15、ISO4000


雨のE231
レンズ:EF70-200F4L、F5.6、SS1/400、ISO1000


哀愁?の後姿
レンズ:SP70-300F4-5.6(A005)、F5.6(露出補正-2/3)、SS1/800、ISO200

最近の撮影でもこんなにある^^
※ボディはすべてEOS6D

・・・さて、カシクルの返し、どうすんべえか。

よ☆り☆み☆ち★ふ☆た☆た☆び

2014-10-03 08:22:27 | 日記
昨日は集合研修で定時退勤^^
帰り道に東十条平和橋に寄り道して、北斗星を狙ってきました。

すっかり日の入りも早くなり、完全にナイトコンディション^^;
単の85/F1.8でナナメ45度流しで仕留めようと画策していましたが、
ど~もうまくいかない…

急遽、F4.0のズームで露光間ズームに変更。
SS優先モードにして、露出補正-2/3を掛けて、ISO抑制…
それでも上限感度の12800。


でも、HMのディテールがそれほど崩れずに撮ることができました^^
(F4.0[露出補正-2/3]、SS1/15、ISO12800)


客室の照明が外に漏れやすい電車型車両だと、若干光量が増えるのですが…
(上の北斗星と同じ設定ですが、ISOは8000と2/3段低下)

機材は2枚とも、EOS6D+EF24-105F4L

最近スマホ導入しました。
6D購入1年半にて、やっとEOSリモートが活用できるようになりました^^