同じく30日。
朝も7時近くなると、霧も晴れて朝日が差し始めます。
ギラリタイムの始まりです。
順光側に移動して、獲物を待ち受けます^^

6時40分くらいだと、まだ朝日は強く差していません。

桃太郎は朝日が当たっても、そんなにギラリとはしませんね。

国鉄型電機の方が、側面の鉄板が凸凹なせいか、ギラリが引き立ちます。

おまけ。
機材はすべて、EOS6D+EF70-200F/4L IS USM
朝も7時近くなると、霧も晴れて朝日が差し始めます。
ギラリタイムの始まりです。
順光側に移動して、獲物を待ち受けます^^

6時40分くらいだと、まだ朝日は強く差していません。

桃太郎は朝日が当たっても、そんなにギラリとはしませんね。

国鉄型電機の方が、側面の鉄板が凸凹なせいか、ギラリが引き立ちます。

おまけ。
機材はすべて、EOS6D+EF70-200F/4L IS USM