一日遅れですが、2069 2016-01-29 10:38:04 | 3070レ 昨日の3070レ。朝日が当たるよう、構図を変えてみました。 日光1号の送り込みは、昨日も253ではなく、スカイブルーのスペーシア(粋カラー?)でした。到着時すぐ来てしまったので、写真はなしです。
2057初邂逅 2016-01-26 07:30:59 | 3070レ 運用についているPFでは最若番となるのでしょうか。私にとっては初お目見えでした。 そういえば、この列車の2つ前を走る特急日光の今朝の送り込みは、253系ではなくスペーシアの日光詣色でした。珍しいこともあるものです。
蕨にて2090 2016-01-20 07:38:31 | 3070レ 面に陽があたるのはもうちょっと先ですね。 閑話休題 70D導入して1年が経ちましたが、最近やっとAISERVO(AF-C)でのAF測距点19点自動選択が使えることに気がつきました。今まではカメラ任せのAFなんて…と食わず嫌いをしていましたが、今日のような3:7の編成写真にはかなり便利です。9点ゾーンだと列車の動きを追いきれずピン抜け多発、確実な置きピンに行くことが多かったのですが、楽ができます。ただし、アウトカーブ構図ではピンが面に来ず、編成後部に行ったりしますのでお勧め出来ません。
昨日の2127と今日の2121 2016-01-15 07:17:05 | 3070レ 今朝は2日分まとめて。 2127は長い年末年始休暇だったようですね。 2121は晴れを期待していましたが、雲が多くて…
霜と2076 2016-01-13 07:38:00 | 3070レ 今朝は冷え込んで、バラストに霜が降りました。 いつもの人道橋も霜でツルツル… 面に日が当たるのは、まだ1か月先でしょうね。 オマケ 盛大にドレン?を吐く京浜東北。 南浦和始発の列車のみ見れる現象でした。