9月30日(金)
6:00
49g → 50g
ミルク6ml
アクアスコール1ml
今後、おしっこ、糞は大きな変化がある時だけ記録します
12:00
49.5g → 52g
ミルク5ml
アクアスコール1ml
18:00
51.5g → 53g
ミルク6ml
アクアスコール0.5ml
24:00
52g → 53.5g
ミルク6ml
アクアスコール0.1ml
今日の赤ちゃん
温度、湿度管理された巣箱と中の袋

線は温度、湿度のセンサーの線だそうです
体重測定中にごろり

いつも通り包まれ

で、しょっぱなからお断り

さらに、お断り&体ひねり

が、頭をホールドされ、ギャフン

いっぱい出たおしっこ

やっと50g台で増減するようになりました
油断せずに育てます
6:00
49g → 50g
ミルク6ml
アクアスコール1ml
今後、おしっこ、糞は大きな変化がある時だけ記録します
12:00
49.5g → 52g
ミルク5ml
アクアスコール1ml
18:00
51.5g → 53g
ミルク6ml
アクアスコール0.5ml
24:00
52g → 53.5g
ミルク6ml
アクアスコール0.1ml
今日の赤ちゃん
温度、湿度管理された巣箱と中の袋

線は温度、湿度のセンサーの線だそうです
体重測定中にごろり

いつも通り包まれ

で、しょっぱなからお断り

さらに、お断り&体ひねり

が、頭をホールドされ、ギャフン

いっぱい出たおしっこ

やっと50g台で増減するようになりました
油断せずに育てます
昔うちも猫飼ってたとき赤ちゃんが生まれたのですが子猫に関しては基本的には母猫にまかせてどこかおかしいときがあったら自分たちで様子見というかんじにしてました。というより子猫を抱っこしようと思ったら母猫に怒られたりしたんでそうしてました。
なんかこの日記をみたら昔を思いだしておもわず涙が・・・。
最近では専用の巣箱とかもあるんですね。まだまだ赤ちゃんなのですが油断せず大切に飼育していけばきっと元気に育ちますよ!
頑張れ~!
とても小さいのでようやく50gで安定してきてうれしいです
今は専用の巣箱やミルクなどもあるので、うまく活用していきたいと思います
早く目開かないかな~