みなさま、こんにちは~
我が家のこっこたちの成長期です
11月16日、生後19日
巣の改造も無事終わってから、こっこたちは飛び出さなくなりました~!
主人の知恵のおかげです

ダンボールの中にいますよ~
さすがにダンボールは飛び越えられないようです



ドキドキしながらも、いい子にしてます

ミルクティー色の仔です


これで一安心です
11月17日、生後20日
安心もつかの間・・・
ダンボールを飛び越えました

さなこのまわりにいました

またしても改造が必要です・・・
11月19日、生後22日
巣の大改造です
以前梅太郎のサークルに置いてた120cm水槽を投入しました
この高さなら完璧に超えられないだろう!!って感ですw

水槽の中に敷き草を大量に入れました

こっこたちは環境が変わるとしばらくこんな感じでおとなしいです

11月23日、生後26日
一番大きなこっこが水槽から脱走しました
高さ45cm近くある水槽の縁に前足をかけてそのままジャン~~プ!
さなこのとなりでペレット食べてましたよ・・・
急遽水槽を横倒しにしました
どうせ飛び出すなら・・・と諦めました


こっこたちはまだトイレのしつけが出来てないので
どんなに掃除しても追いつきません

さなこのペレットも食べてますよ~

もうそろそろさなこのサークルでこっこたちを飼う事が難しくなったので、
安いケージの購入を決定しました
11月27日、生後27日
ケージ4個届きました
すっかり占領された寝室にケージを設置し
里子に出す予定の3兎をそれぞれのケージへ
「ちび」とミルクティー色(フォーン)のこっこを同じケージに移しました
里子に出るまでにトイレとお水を飲めるようになるといいなぁ

「ちび」とフォーンちゃん

オレンジ色の「1号」と「2号」ちゃん

オレンジ色の「2号」と「3号」ちゃん
(名前付けると愛着わいて手放せなくなるので、あえて「1号」ちゃんと呼んでます
)
最初はすっごく寂しそうだったけど、徐々に環境にも慣れて来てます

我が家のこっこたちの成長期です
11月16日、生後19日
巣の改造も無事終わってから、こっこたちは飛び出さなくなりました~!
主人の知恵のおかげです


ダンボールの中にいますよ~
さすがにダンボールは飛び越えられないようです




ドキドキしながらも、いい子にしてます


ミルクティー色の仔です


これで一安心です

11月17日、生後20日
安心もつかの間・・・
ダンボールを飛び越えました


さなこのまわりにいました

またしても改造が必要です・・・

11月19日、生後22日
巣の大改造です
以前梅太郎のサークルに置いてた120cm水槽を投入しました
この高さなら完璧に超えられないだろう!!って感ですw

水槽の中に敷き草を大量に入れました


こっこたちは環境が変わるとしばらくこんな感じでおとなしいです


11月23日、生後26日
一番大きなこっこが水槽から脱走しました
高さ45cm近くある水槽の縁に前足をかけてそのままジャン~~プ!
さなこのとなりでペレット食べてましたよ・・・

急遽水槽を横倒しにしました
どうせ飛び出すなら・・・と諦めました



こっこたちはまだトイレのしつけが出来てないので
どんなに掃除しても追いつきません


さなこのペレットも食べてますよ~


もうそろそろさなこのサークルでこっこたちを飼う事が難しくなったので、
安いケージの購入を決定しました

11月27日、生後27日
ケージ4個届きました
すっかり占領された寝室にケージを設置し
里子に出す予定の3兎をそれぞれのケージへ
「ちび」とミルクティー色(フォーン)のこっこを同じケージに移しました
里子に出るまでにトイレとお水を飲めるようになるといいなぁ

「ちび」とフォーンちゃん

オレンジ色の「1号」と「2号」ちゃん

オレンジ色の「2号」と「3号」ちゃん
(名前付けると愛着わいて手放せなくなるので、あえて「1号」ちゃんと呼んでます

最初はすっごく寂しそうだったけど、徐々に環境にも慣れて来てます


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます