goo blog サービス終了のお知らせ 

あこがれモダン

身軽に生きたいと思う今日この頃

番外編

2008-11-23 19:13:08 | fashion
ブローチへの愛がいきなり燃え上がって怒涛の語りモードに突入してしまったの
ですが、まだ番外編として語っておきたい物が!それは「コサージュ」です
ブローチと違ってコサージュはフォーマルと言う世界で脈々と生き残って来ました。子供の節目の行事や結婚式等に参加する時、コサージュは、つけさえつければフォーマルに変身できる最終兵器でした(パールのネックレスと合わせたら
天下無敵!)。

そんなコサージュでしたが、ここ数年でブローチと同じくカジュアルにもつけられる物が多く出回り、新たなアクセサリーとして若い子達にもすっかり認知されましたね。もちろん私も大好きです。一時こんなとコサージュ達を作ってました

これらは木綿を糊で固めて作ってます。でもこれだと表現に幅が出なくて物足りず、アートフラワー(造花)をやりたいなぁと思ったのですが、好きな花を作る先生の教室は遠いしまだ子供が幼稚園だったりして通えず断念していた頃につまみと出会ってコサージュ作りはご無沙汰です。

今でもこれら自作のコサージュをつけて出かけたりもするので作っておいてよかったです。ブローチ同様、チャレンジした事のない方はぜひつけて見てください。いつもと同じ服が別の服のように雰囲気が変わりますので






















































日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!

2008-11-23 18:48:53 | handmade
かなり前から娘にトウシューズを入れる袋を作ってくれと言われていたのですが
全然やる気が起こらず
さすがに年越しはまずいよなと以前買っておいたバレリーナ柄のはぎれを引っぱり
出して作ろうとふと見ると暇そうな娘。ちょうど今学校でミシンを使っていると言って
いたので教えるから自分で作るかと聞くとやる気モードに


まずは学校では説明だけで自分ではやれなかったというボビンに下糸と
巻きとる作業。うちのミシンは古いのでボビンケースに入れてはめるのですが、
学校のは水平釜でこの作業はないと言うのでここは私。
上糸を順番にかけ、針を下ろして下糸を引き出すのはできた娘、へぇー!

途中で針目が大きくずれて「やっぱり手で縫う」と言い出した娘をなだめすかして
なんとか完成。さっき言った事はきれいに忘れ「以外に簡単だった!」
だそうです(^^;

もうすぐ6年生なんですからやらせればできるんですよね。
これからは母は楽してやらせようっと(笑)






























日々の励みにワンクリックしていただけると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする