goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンのしっぽ

しっぽの長いヨークシャーテリア・ジョンとその家族の日記

生き物。

2010-10-12 | 私的NEWS


長女に引き続き
次女までポケモン(こっちはブラック)。






リビングの網戸にお客さん。
カマキリ。



夜には玄関に移動。
頭を下にして…降りたいのかなぁ。


きんもくせいと長袖。

2010-10-08 | 私的NEWS


ちょっと前から咲きだしたきんもくせい。

きんもくせいは
花が咲くまでは目立たない。
独特のあの香りで
あ、きんもくせいだ、と気がつきます。

そして秋だなぁと思います。


昼間はまだ半袖Tシャツでも平気。
朝夕が涼しくなってきても、
仕事先の制服の長袖は暑い!
ずっと半袖で過ごした後の長袖は
袖口がじゃまでじゃまで。

暑いのに長袖。
これも秋。




国体アーチェリー感想

2010-10-04 | 私的NEWS
今日はアーチェリー最終日でしたが、
雨の予報に負けて行くのやめました。

でも、ほとんど降っていない様子。
よかったよかった。
雷以外は大雨でも続行とのこと。
ホントかな。

速報をチェック。
1点差で勝負がついたりしてる。
どんなスポーツでもそうですが
「勝負がつく」ってなんかせつない。
みんながんばったなぁって思います。

大分はすごい。
少年男子優勝、少年女子・成年男子・女子準優勝。
大分は盛んなのかな。
声援もすごかった。
気合いが入ってた。


昨日撮った的たち。
準決勝なので的4つ。
真ん中の緑の建物は、カメラさんたちがいると思われる。
的の間ある小さい緑の四角も
点数を見たりする係の人が
たぶん10人くらいいる。


今回見てみようと思ったのは
子供が部活でやってるというのもありますが、
とにかく、いくら一生懸命説明してくれても
今まで全く見たことも聞いたこともないものを
話だけでは頭で想像するのも難しく
何回聞いてもわからない(頭に入らない)ので
「百聞は一見に如かず」の気持ちで見に行きました。

特にテレビなどでも見る機会がない競技なので
地元で開催したこのチャンスを逃したら
たぶん一生みることがない…と思われます。


実際見てみると
選手が動き回るわけではないのですが
やっぱり迫力を感じました。
スタンバイやGOを知らせる機会の音、
矢を射るときの弦の音、
選手の表情や仲間の声援。
見に行ってよかったなぁと思いました。


大満足。










ピンクリボンとクリスマス

2010-10-01 | 私的NEWS

10月はピンクリボンキャンペーン月間。
ということで。
ブログもピンクリボン仕様。

乳がんは早期発見・早期治療で
治癒率が高いがん、とのこと。
なかなか検診への敷居は高いかもしれませんが、
まだ受けたことのない方、
受けることをおすすめします。

わたしも毎年受けてます、マンモ。
今年も今月受ける予定です。
検査、ぜんぜん平気だよ~とは
とても言えません。
痛さ具合は人によるよう。
でもほんの数分、もしかしたら片方1分?
1年365日の中のそのくらいなら
耐えられるというもの。

ということで、しばらくピンクリボン仕様でいきます。

そんなえらそうな私は、
胃がん検診受けていません…
どうもあのバリウムがダメです。
ぐるぐる回されるのもダメ。
発泡剤飲んでゲップ我慢も無理~

来年こそは受けようって毎年思ってます。




そして。
仕事先でクリスマスツリーが売り場に出ました。

そんな関係で(どんな関係)
右にアドベントカレンダーを貼ってみました。

まだふつうのカレンダーですが
そのうちアドベントな感じ(?)になるはず…
たぶん。

10月になったばかりなんですが。

千葉国体

2010-09-24 | 私的NEWS
明日から千葉国体が始まります。

今までは国体なんて全く縁がなかったのに
今年は地元開催。

キャラクターはチーバくん。



わかるかな~



千葉県の地図のかたち。
今や地図がチーバくんにしか見えない…

このキャラクター、
スイカのペンギンやダイハツのカクカクシカジカの
キャラクターを作った人が作ったらしい。


野球をするチーバくん


テニスをするチーバくん
正面も向いてます。


そして逆を向くと…

バドミントンをするチーバくん
ベロがなくなってます。
どうもこっちからは見えないようです。




アーチェリーをするチーバくん

この競技で、長女の部活の先輩が2人出場します。
本人も最終選考までいったので
出れなかったことをとっても悔しがりました。

でも競技の日は会場で、部員みんなでお手伝い。

トップレベルの試合を間近で見て感じて。
いい思い出になるでしょう。


全競技の選手のみなさん、
がんばってください



ジョンも応援