ハンドメイド&雑貨 L'ecrin

忍者のまち伊賀上野の上野市駅駅前で、小さな雑貨屋さんを営んでいます。

鍵屋の辻&旧小田小学校&上野高校明治校舎

2012-09-23 19:00:34 | 伊賀のちょっとええとこ
ブログに掲載のアクセサリー&消しゴムはんこは、特に記載のないものは全てオリジナルです。
デザインの盗用や、当方の消しゴムはんこを使用した商品の販売はご遠慮下さい。


ランキングに参加しています
↓↓読んだよ~!のしるしにポチっとお願いします↓↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


参加予定イベント


・10/6(土)ワタシノタカラモノイチ(三重県 伊賀市)
・10/11(木)~10/25(木)消しゴムはんこ作品展(三重県 伊賀市)詳細はこちら→
・11/3(土)ワタシノタカラモノイチ(三重県 伊賀市)
・11/18(日)ちいさなてしごと展 vol.2(三重県 伊賀市)
      ※参加して頂ける作家さんを募集しています。詳細はこちら→
・11/24(土)消しゴムはんこワークショップ
      「けしごむはんこでカレンダーをつくろう!」(三重県 伊賀市)
・12/1(土)12/2(日)イガデハク(三重県 伊賀市)土日のみの参加に変更となりました

*******************************************

地元の伊賀上野に戻って1年半、忍者と伊賀牛と松尾芭蕉ぐらいしか売りがないと思っていましたが、
実は結構面白いスポットがあることがわかってきたので、
どこかへお出掛けした際には、ちょこっとご紹介させて頂こうと思います^^

今日は、祖母と近場を回ってきました

1つめは、「鍵屋の辻」。



荒木又右衛門の仇討ちで有名な場所です。
私あんまり興味がないので全然知らなかったんですが、
荒木又右衛門は仇討ちの助太刀をしただけで、主役(?)は全然違う人だったんですね
ここは・・・特に何がある、ってわけでもないですが、
歴史が好きな方や風景写真を撮るのが好きな方にはいいんじゃないでしょうか。
紅葉の季節とか、よさそう。

2つめは、「旧小田小学校」。



塔のある、白亜のモダンな校舎です。
中の教室がめっちゃ可愛いー





先生が前で使うどでかいそろばんとか分度器とか、レトロでいい感じ。
古道具とかジャンク雑貨が好きな方はテンションになること間違いなしです。
中には色んな教材や資料も展示されていました。

そして、私の母校でもある上野高校の「明治校舎」。





ここは観光施設ではなくあくまでも学校の校舎なので、中に入ることはできません><
なので、ネット越しの撮影で見づらくてすみません
(ちゃんとお願いすれば入れるのかもしれませんが・・・)
上野高校と言えば明治校舎!と言えるくらい、シンボル的な存在なのです。
ちなみに今も教室として使われていて、冬場はめっっっっっちゃ寒いです。

この3つは全て歩いて回れる距離にあって上野城や忍者屋敷なんかからもすぐ近くなので、
伊賀上野にお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さい


ランキングに参加しています♪
↓↓足跡ぺたっとお願いします↓↓
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初コメントです (ふわり)
2012-09-24 07:44:16
消しゴムハンコをさがしていたらこちらにたどりつきました(*^_^*)


滋賀と三重の県境にすんでいますので鍵屋の辻にはいったことがあります。

何があるってわけではないけど雰囲気あっていいですよね~(o^_^o)
返信する
>ふわり さん (aki)
2012-09-25 06:52:22
コメントありがとうございます

ほんと、何があるってわけでもないですよね
私が行ったときは雨で、それはそれで趣があって良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。